• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

新型インプレッサ公開!

新型インプレッサ公開!本日、ついに新型インプレッサが公開されました。


何と言っても、
アイサイト全車標準装備化
はなかなかのインパクトですね。FF車が残される場合は念願のFF+アイサイトですね。

また

この写真を見ると
ついにG4にも赤色が設定されるのでしょうか‼
現行G4は白黒銀灰深青と無彩色ばかりなので、是非是非赤を設定して欲しいですね。
発表されたエンジンは2000直噴ということで、2000NAが継承されるのも○ですね。

室内も

写真ではクオリティがわかりづらいのですが、質感高く、電動パーキングブレーキも設定されるようですね。

先行展示が来月から始まるみたいなので、また実車を見てみたいと思います。
Posted at 2016/07/26 20:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月23日 イイね!

マツダ アクセラ スポーツ15XD L Package & セダン 15S PROACTIVE 試乗記

本日は7月14日に大幅改良されたマツダアクセラに試乗してきました。グレードはスポーツの15XD Lpackageとセダンの15S PROACTIVEです。試乗はスポーツを中心に行いました。
本日の試乗記は試乗させていただいたディーラーにも申し訳ないくらい大変厳しい感想を記入します。これは私がアクセラを3台、通算6年16万㎞を走行し、アクセラを愛してやまない故の感想です。気に入らないようでしたらここから先はお読みにならないようお願いします。

エクステリア
スポーツ




セダン




アクセラをカッコ良く写真に収めるのはムズカシイ(笑)
正直、このクラスでは№1のカッコ良さですよね。変更部分もディテール程度に留まっているようで、評判の良さが伺えます。

インテリア

マツコネのディスプレイがグレードアップしています。あと、走行中でないと分からないですが、ヘッドアップディスプレイがカラー化され、走行中の道路の最高制限速度が表示できるようになりました。これは便利な機能です。内装のクオリティは価格やクラスからすれば十分で、全面ハードプラスチックだった初代からは隔世の感がありました。

シート
本革仕様

ファブリック仕様

本革とファブリック、どちらがおススメかと言われればファブリックをおススメします。
本革仕様はファブリックと比べて表皮が突っ張り気味で、短時間の試乗中で腰が痛くなってきてしまいました。ファブリックのほうが包み込まれるような掛け心地でした。
ただ、シートの造りや掛け心地は先代BLのほうが上ですね。

エンジン・トランスミッション
スポーツは1500ディーゼルに6速ATの組み合わせで、セダンは1500ガソリンに6速ATの組み合わせです。
スポーツの1500ディーゼルは2000ガソリンに代わっての登場で、動力性能的には過不足のないものですが、2000ガソリンの吹け上がりやレスポンスの良さと比較すると少々物足りない印象です。2000ガソリン、ワングレードでもいいから残してほしかったですね。
セダンの1500ガソリンはオートマでは少しパンチが足らないかな。マニュアルで引っ張ったほうがイイ印象です。街中ではついつい踏み込んでしまいました。
スポーツの試乗中の燃費は

こんな感じで、さすが、といったところでしょうか。

G‐ベクタリング コントロール
今回の大幅改良の目玉の1つがこの新技術です。これはアクセルを踏みながらの旋回中にエンジンの出力をステアリング操作に応じて適切に制御することによりスムーズで安定した走行を可能にする技術です。
実際これを意識しながらカーブを曲がると、確かに今までなら外に膨らんでしまい、ステアリングの修正が必要になる場面でも後輪がグッと落ち着いて思い描いたラインを外すことなくスムーズに曲がることができました。本日は後席に友人に座ってもらったのですが、確かに揺れは少なかったようです。
感想として、この技術の恩恵を受ける場面としてはカーブの多い都市高速、東名高速の御殿場~大井松田間など高速走行でカーブの多いところでしょうか。

サスペンション・乗り心地
G‐ベクタリング コントロールの搭載により安定走行が可能となったせいか、大幅改良前よりもソフトな足回りに変更されました。ショックアブソーバーの特に伸び側の減衰力が弱められたようで、スポーツの18インチモデルはまだ100㎞に満たなかった走行距離のせいか、路面の凹凸を拾いコツコツ来る度に車体の横揺れが発生します。セダンの16インチモデルはさらにソフトなセッティングとなっていて、車体の横揺れが収まりがとまらないうちに次の揺れが発生して少々落ち着かない印象でした。
足回りの傾向として似ているのが新型プリウスやマークXのAVS仕様のノーマルモードで、私が思い描くアクセラとは少々かけ離れてしまった、そんな印象です。
ステアリングインフォメーションも走行距離が短いためなのか希薄な印象で、マツダが目指す「人馬一体」からは少し遠ざかってしまったように感じました。

総括
大幅改良前のセダンXDがとても好印象だったせいか、今回の改良は個人的にイマイチな印象です。
本当に厳しいことを書きましたが、本当にアクセラは思い入れのあるクルマ故です。
マツダは今国内販売で苦戦しているようで、国内での意見を取り入れた故の改良かとも思うのですが、どうもしっくりこない感じです。
次回改良が行われるようなら、足回りは硬めだけど軽快に走るアクセラが復活して欲しいと切に願います。
Posted at 2016/07/23 17:40:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年07月16日 イイね!

N-ONEでドライブ ~スイーツを求めて浜松へ~

N-ONEでドライブ ~スイーツを求めて浜松へ~本日は奥様のリクエストにより浜松市浜北区のスイーツのお店「milou」までN-ONEで行ってまいりました。





私はマスカルポーネクリームチーズケーキと和歌山ジンジャーエールのセットをいただきました。
このお店、10時30分過ぎに入ったのですが、ひっきりなしにお客さんが入ってきて、まさに知る人ぞ知る名店のようですね。

その後買い物と食事を済ませてから、午後は浜松市北区の龍潭寺へ



蓮の見ごろまではもう少しかな・・・






庭園は見事でしたが、花の時期を逸してしまいました。
しかし、いたるところに紅葉があり、秋はまたいい景色を見せてくれそうです。

来年は龍潭寺にゆかりのある「井伊直虎」が大河ドラマになります。
本日もたくさんの参拝客が訪れていましたが、来年はもっとたくさんの参拝客が訪れそうですね。

最後にN-ONEですが、走行距離も1400㎞を超え、リヤサスのバタつきは多少あるものの、足回りがしなやかに動くようになってきました。高速走行を多用しないドライブではR2よりも少し「ユルさ」があって突き上げの少ないこのクルマのほうが楽に走れるように思います。
Posted at 2016/07/16 21:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2016年07月14日 イイね!

アクセラ 大幅改良で思うこと

アクセラ 大幅改良で思うこと本日はアクセラの大幅改良が発表されましたのでディーラーへカタログを頂きに行ってまいりました。



今回の大幅改良のポイントは

スポーツの2000CCガソリン車の廃止に伴う1500CCディーゼル車の追加と、

新技術「G-ベクタリングコントロール」の純内燃機関車への搭載ですね。この技術ですが、おそらく試乗ではその効果が全くわからないでしょうね。

私的には、
ハイブリッド車に3つのグレードが用意されている‼️
ことが正直ビックリです。販売台数からすればグレードを絞ってもイイと思うのですが、オトナの事情全開ですね。

このハイブリッド車を売るために



スポーツとセダンで併売されているグレードの写真はすべてスポーツの写真だけになりました。
大人の事情恐るべし、です。

その他では

新色のエターナルブルー、イイカラーですね。本物が見たいものです。

同じ新色のマシーングレーですが、ディーラーの展示車を見る限り、「マシーン」感が薄く、54000円払ってこのカラーを選択する人はどれくらいだろう、と思ってしまいました。

ともあれ、その実力についてはいずれまた試乗で検証したいと思います。
Posted at 2016/07/14 20:39:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月11日 イイね!

またまた気になる・・・

またまた気になる・・・本日カローラアクシオにまた特別仕様車が追加されました。
Hybrid G‟50 Limited”です。カローラ誕生50周年を記念した初代カローラの赤いシート仕様をモチーフにした特別仕様車で、今回は500台の限定車です。






今年はカローラアクシオ、なかなかセンスのある特別仕様車が登場しています。
ここまで来ると、オーリスRSのエンジン+6MTを搭載し、スポーティ度を高めたRSならぬ
‟SR” もしくは ‟GT”
の登場を期待したくなりますね。
登場したら買ってしまうかも…
Posted at 2016/07/11 20:29:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「山梨県北杜市明野ひまわり🌻なう👍」
何シテル?   07/29 09:21
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
345 6 78 9
10 111213 1415 16
171819202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation