• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルークスの愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2007年8月5日

シフトインジケーター取り付け、学習編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
パドルシフト化にともないシフトが確認できないと不便でしたので永井電子機器のウルトラシフトインジケーターNO.4500-10を装着してみました。
(パーツの性格上走行時の写真は危険なため写真があまり添付できずパーツレビューのようになっておりますのでご了承ください。)
2
自作の道も考えたのですが、今から考えていてはいつできるかわからないのでコレにしました。
このインジケーターは車速信号と回転信号から独自の演算方法でギアポジションを判定するというものです。
MT,ATともに対応していますが固定スポーツモードの無いCVT車は対応できません。
これはシフトの学習を実際に走行中のシフトチェンジで行う為で明確なシフトチェンジの無いCVTでは学習が出来ないためです。
3
本来なら対応しないうちのノアXですがGP03計画によって固定スポーツモードが利用できる為この問題はクリアできています。
では取り付けですが配線は4本、IG線、アース、車速線(SPD)、回転信号(IGF)につなぐだけです。車速、回転信号ともにグローブボックス奥のコネクターから取れますしIG線もワイパースイッチ辺りから取れます。
信号線の位置は車種別信号線の取り出し方という冊子がついてます。
4
取り付けできましたら初期設定を行います。
ギア数、信号パルス設定、ロックアップの表示などです。
ちなみにノアの場合の今回は
7速、車速4、回転4、ロックアップ無しで設定しました。
5
このあと学習モードに入り実際に走行しながら覚えさすのですが、走行中の操作が必要なため危険ですので必ず2名以上で操作してください。
まず学習モードを起動しマニュアル学習モードでスタートします。
後はシフトをドライブに入れマニュアルモードの1速から順にシフトを上げていき各ギアで加速を安定させると左下のドットが点滅しますのでボタンを押すと学習に入り成功するとドットが2個点灯します。
あとはこれをギア数分繰り返せば完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバーフレーム変えちゃった😁

難易度:

<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km

難易度:

手っ取り早く車内をいい香りにさせてみた(๑→ܫ←)b

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

ドラレコの内部電池交換しました

難易度: ★★

1週間お疲れ様でした〜🤗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月5日 22:42
おおう!お疲れ様でした!!

機械もすごいがルークスさんもすごい!
説明して頂いた時、
何となく分かりましたが、
改めてよく分かりました♪

いや~色々あるんですね~。
数ある障害を確実に、
スキルアップの道に繋げている!!
いやはや感服です。

…で、自分は真似するのみです(爆)
コメントへの返答
2007年8月6日 11:40
お疲れ様でした!

最近の機械は本当に凄いですね!
ここまで上手くいくとは思いませんでした。

しかしせっかくお会いできたので試乗して貰えばよかったですね~
ラクティスのパドルシフトも試させてもらうつもりでしたが忘れてました
(TT)
またまにさんにもラクティスとの比較レポなど聞かせて貰えばよかったな~と後になって思いました(^^;)

次回の課題ということでお願いします。

プロフィール

ノアの情報を集めるうちにここに辿り着きました。 みなさんの情報は大変参考になります^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【みんカラ】トヨタ ヴォクシーのページ 
カテゴリ:く・る・ま
2006/03/17 18:58:48
 
【みんカラ】トヨタ ノアのページ 
カテゴリ:く・る・ま
2006/03/17 18:57:15
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
ノア X LIMITED(後期)に乗っています。 やはりミニバンは広くて使い勝手がいいで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation