• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

octagonのブログ一覧

2007年11月21日 イイね!

MGCCタイムトライアル in トミンサーキット

MGCCタイムトライアル in トミンサーキット先週の日曜日はMGCC11月イベントのタイムトライアルが開催されました。
MGFDFCのメンバーさんも何人か参加していただき、MGFクラスは大いに盛り上がりました。

当日はお天気や気温も最高の条件でしたが、特にMGFDFCお友達のf motionさんの素晴らしい走りに参加者全員が唖然となる、MGFでは脅威の29秒台前半のタイムが出ました。
クラス優勝はもちろん、並みいる強豪(全32台のエントリー)を相手に見事総合優勝もゲット!
おめでとうございました。

僕はちなみに2本目で32.006秒と一応僕も自己ベストを更新したのですが、3本目は初の『31秒台突入かっ!』とアタック前からかなり意気込み過ぎ。
結果、自滅で2本目ベストを破れず『夢の31秒台』は次回に再挑戦となりました。(笑)


競技終了後は場所を土浦北ICそばのイタリアンレストランに移し、MGFDFCのランチミーティングを楽しんだのですが、僕の説明不足というかうっかりミスというか、その店がチェーンで土浦に3店舗あったのに気づかず、The March Hareさんに大変ご迷惑をかけてしまいました。
改めて、「The March Hareさん、ごめんなさい!」


動画前半はクラブマン競技らしく僕の2台前に懐かしい HONDA S800クーペ、1台前にはナロー時代の911がコースインする様子です。
後半はMGFでのタイムアタック、とっちらかっていますのでお恥ずかしい・・・w
(動画編集の失敗か途中画と音がずれちゃってます。)

なお、走行に関してのクレームは一切受け付けません!(笑)




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=zZxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosx7NOlWQY4bkdiCe71HWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

写真はお友達のsumiさん提供のものです。
どうもありがとうございました。
Posted at 2007/11/21 18:48:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月07日 イイね!

渋滞なんてダイッ嫌いだ!・・・トホホ PT.2

渋滞なんてダイッ嫌いだ!・・・トホホ PT.2第2章

さて、楽しいパーティーもお開きになり、露天風呂付の温泉に入り部屋に戻った10時過ぎには死んだように爆睡しちゃいました。

カラス、カァで一夜開けいよいよラリー当日!
6時半から受付・車検ということで、6時に朝食6時半にはホテルもチェックアウト、いざ外に出てみると・・・

雨だぁ~ (汗;

思いっきり出鼻をくじかれました。

ラリースタートの7時半頃にはその雨もほとんどやみ、なんとかオープンでスタートしましたが・・・

寒い~ (ガクガクブルブル

しかも、スタート3分前に渡されたコマ図には、各ステージのゴール時間が書いてないよぉ~
何分で走るのか結局最後までわからず、こうなったらやけくそで急遽タイムラリーから

「新潟・信州MGF紅葉ツーリング」(仮称)

に変更(笑)
赤倉や戸隠のご機嫌な山岳ルートを目一杯楽しみました。

ゴール後に気が付いたのですが、平均時速の指定があったのでそれを走行距離で割れば所用時間=ゴール時間が簡単に出たんですよね・・・
主催者の恐るべしトラップ・・・w
文系卒にはちょっと難問でした。

って、小学生でもわかる数式だよ!(自爆)

当然結果は・・・
これ以上の発言は差し控えさせていただきます。(笑)

一緒に参加したお友達やMGCC のお友達も遊びに来てくれて、ラリー後も車の話で非常に盛り上がりました。

そんな訳で表彰式ではもちろん空振りですが、MGアイテムをお土産に持っていったので逆にプレゼンテーターという大役をおおせつかっちゃいました。
(きゃぁ、恥ずかしい!)

15:00過ぎには表彰式も終わりやれやれと安心してる間もなく、自宅までの350kmという最大の難関が待ちかまえています。
関越も早く行かなきゃ大渋滞、ということでお別れの挨拶もそこそこに一路帰路につきました。

松井田妙義ICまで法定速度を守り(笑)順調に来ていたところ、交通情報掲示板に

『花園ー富岡 渋滞30km』

もう、なんと言うか言葉も出ません・・・
吉井ICまで何とか我慢したのですが限界!
そこからR254下道に降りたのです。
が、しかし同じこと考える人は世の中にたくさんいるわけで、R254ものろのろアゲイン。

そのうちとうとう水温計がだんだんと・・・
これはやばいとファミレスの駐車場に車を停めたとたん、

自爆テロだぁ!!

と一瞬思えるほどリアから煙が・・・
よぉく見ると真っ白い水蒸気だったんですが、とうとうオーバーヒートしちゃいました(汗;

まさか「F男よ、お前もか・・・!」とシーザーの心境でとにかく水だ、水をなんとかせねば。
まさかFで、しかもこの季節にオーバーヒートするとは夢にも思わず、トランクには何も入れてません。
コドラの2002さんに急遽自販機探しの旅(笑)に出てもらい、とりあえず水はゲット。
小一時間ほど待って水を入れ、エンジン再スタートするとアイドリングが1500rpmまで上がっちゃって全然下がってきません。
Fに詳しいブルックランズさんやf motionさんにお電話でコンピュータのリセットの方法を教えていただき(その節は本当にありがとうございました)アイドリングは何とか下がったのですが、残り100km以上をどうやって帰宅するか試練の道のりでした。

定番のヒーター全開で、なるべく回転上げないよう早めのシフトアップ。
この時点(8時過ぎ)で関越道も大分すいてきてたのですが、もちろん怖くて高速は使えません。
ひたすらR254下道を2000rpmで今度こそ法定速度遵守(笑)
なんとか、かんとか、ぎりぎりその日のうちに無事(?)帰宅できました!

とんだ珍道中になってしまった妙高ラリー。
でもあの素晴らしい高原のドライブがせめてもの救いでした!

↓ゴールの動画です。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=tcxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosr7NOlWQY2ikEqhaY2JZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


写真は展示車両のMGコーナー
手前の一緒に行く予定だった'57 ZB マグネットがコンクールドエレガンス、栄えあるグランプリを受賞!

Posted at 2007/11/07 13:29:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月05日 イイね!

渋滞なんてダイッ嫌いだ!・・・トホホ

渋滞なんてダイッ嫌いだ!・・・トホホ土曜・日曜と連休のせいか、高速はどこも東京外出組で朝から大渋滞でしたね!
昨日はスキー場で有名な新潟の妙高で英国車だけのヒストリックカーラリー、John Bull in Myoukou に参加しました。

ラリー本番は11/4の日曜日ですが、3日の土曜夜には妙高高原のホテルでパーティーということで1泊の予定。
群馬のお友達(うちのA子ちゃんと同い年の'57 オースチンA35)をお誘いして、同行することになり東部湯の丸SAに13:00待ち合わせでした。
もう一人同級生の'57 MG ZBマグネットもご一緒に誘っていただき
「花の50歳、英国熟女トリオ」(仮称)
でランデブー走行が楽しみでした。

しかし好事魔多しとはよく言ったもんで関越道、朝の7時にすでに
東松山IC先頭に渋滞30km!
これじゃシャレにもならないのでR254(川越からはこっちも渋滞!)ひたすら2時間強走り、下道で東松山ICまでなんとかたどり着き関越乗ったとたん限界(猛烈な尿意w)に我慢できず寄居PAに停め、用も済ませいざ出発、目指せ湯の丸SAと元気よくスターターを引っ張りました。

が、しかし、but、however、
セルモーター無言・・・
うんともすんとも言わず・・・(汗)
見ず知らずの人(その節はありがとうございました)に押しがけ手伝ってもらっても駄目(大汗)
結局ローダーのお世話になり、スタートにも立てずあえなくリタイアとなってしまいました。
ドナドナ状態のA子ちゃん、
さようなら・・・

オースチンさんに携帯で湯の丸SAに行けない旨を伝え、主催者にも連絡を取ったところTカーでもラリー参加は可能とのことなので急遽自宅に引き返し、F男君の登場となりました。(笑)

問題は19:00から始まるパーティーに果たして間に合うか?
(この時点ですでに13:00になっていました。)
ローダーのお兄さんがこれまた親切で、熊谷から新幹線が東京戻るには一番早いとのこと、迷わずJR熊谷駅まで送っていただきました。
わずか5分待ち(14:15)で上り新幹線到着、上野に14:40着、タクシーでそのまま自宅へ速攻でFを引っ張り出し、スタート15:15。

さすがこの時間なら関越道もガラガラで、4時間遅れの19:00湯の丸SA着(もちろん自宅を出てからここまでノンストップ)
3車線はぬおわkm~ぬやわkm、藤岡からの2車線でぬうわkm~ぬえわkmとFにはちょっと過酷なスp・・・dで。
(決して他人にはしゃべらないでくださいね・・・w)
見事18:45、開宴15分前に妙高高原アパホテル到着!! パチパチパチ
自宅玄関ー妙高高原3時間半
という見事な記録でした。

しかし、この無理が翌日の再度訪れた悪夢の序章だったとは、この時点でだれも気づかなかったのでした。(笑)

後半に続く・・・w


写真はラリースタートゲート
関連情報URL : http://www.bcjb.org/
Posted at 2007/11/05 21:09:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2/4MG-TF 160 アニバーサリーモデル 購入しました♪」
何シテル?   02/08 15:08
小学生のときに当時大流行だった1/24のスロットカーにはまり、早く16になって本物に乗りたいと夢見ていた「クルマ小僧」でした。 (当時は16で取れる軽4輪の免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
4 56 78910
11121314151617
181920 21222324
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ A3 スポーツバック e-tron アウディ A3 スポーツバック e-tron
仕事用足クルマ ダウンサイジング(1.4L ターボ)でキビキビ走る、今どきのクルマです。
MG TF MG TF
5年ほど前に乗っていたMGFからMGTFに、遅まきながら2台目会入会しました!(笑) ...
MG その他 MGA 1500 ロードスターMk-1 (MG その他)
週末限定近場専用車 05年春、某オークションにて購入。 あこがれの彼女を嫁さんにもらう心 ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
2002年7月購入

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation