• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

octagonのブログ一覧

2010年03月04日 イイね!

♪梅~は咲いたか~ and 赤12ヶ月/白24ヶ月点検

♪梅~は咲いたか~ and 赤12ヶ月/白24ヶ月点検今日は2002さんが白F号に同乗して、愛車02の車検上がりの引き取り&赤猫S君の12ヶ月点検引き取り、そしてその白F号の車検(僕がオウナーになって4回目、都合6回目)を出しに、天気が悪くなる前に習志野自動車まで行ってきました。

先々週にクラブの技術講習会「ブレーキについて」があったのですが、講義中の居眠りが祟り 02・赤猫S君、両方ともブレーキパット・ローター交換と実地の補習が追加になってしまいました(笑)

目の前が日本最強といわれる、習志野の自衛隊空挺部隊の基地なので、白F君の隣にはこんな車両も入庫中。
また、ここは横浜の目玉マークでお馴染みドラッグレースチーム MOON EYES の指定工場なので、後ろにはこんなトラックも、写真は無いですがピットにはMOON EYES のワーゲンバスが作業中でした。

指定工場と言えばここはチーム町屋の指定工場(笑)でもありまして、この時点でなんと5台のチーム町屋車両が入庫中!!
内訳は、2002、赤猫S君、白F君、2002弟さんの火山F、2002さんご子息の5速マニュアルのプジョー207

いつもありがとう、習志野自動車さん♪



おまけ:
庭の梅が4~5日ほど前から満開になり、朝からとってもいい香りがしております。
「今年は梅干がいっぱい出来るわぁ!」と今年92になるおふくろが大変喜んでおりました♪
Posted at 2010/03/04 17:04:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月01日 イイね!

『MG5』なら高校生のとき良く使ってましたが・・・w

『MG5』なら高校生のとき良く使ってましたが・・・wMG6』のターボ仕様車って初めて見ました。
(ちょっと見にくいですが、リアのMG6ロゴの中にTURBOのロゴがありました。)

昨日中国から戻って来たのですが、2~3日前深圳から杭州への国内移動のとき深圳空港のロビーに飾ってあり、ジックリ見てきました。
ただし、御台に鎮座ましましているので内装はよく見えませんでした。
(ちなみに「MG6」でググッってみたら、Fと同じ1.8のKシリーズエンジンでした。)

毎月のごとく中国には行ってますが、MG(中国ブランド名:名爵)・ROVER(同じく:栄威)は先ず街中で見かけたことが無いですね。
やっぱり中国での英国ブランド車ってイマイチなのかなぁ?
香港以外ではジャガーもほとんど見かけないし・・・
MB(圧倒的にSタイプ)、ポルポル(カイエンの方が多い)、BM(X系もセダンも)はそこら中にうようよいます。

この車はタダでも要らないけど、「MORRIS GARAGES」のナンバープレートなら金払っても欲しい・・・
って思っちゃった僕は異常ですかね?(笑)


ところで資生堂の「MG5」、皆さんも使ってましたか?
TVCMの草刈正雄と団なんとか(追記:団次郎でした)、かっこよかったものね・・・w


3/2追記

どうやら「MG6」よりも「MG5」の方が盛り上がってるので、「MG5」って知らない人(これが当たり前・・・w)とぴいさんのリクエスト(してないちゅうの・・・w)にお答えしてMG5と草刈正雄のTVCF貼っておきます。
懐かしいっすよ♪




おまけ



Posted at 2010/03/01 18:39:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月11日 イイね!

5ヶ月振りの更新です・・・ (>_<)

5ヶ月振りの更新です・・・ (&gt;_&lt;)忘れられちゃう存在になりつつありましたが、5ヶ月振りに更新しました (汗;
ご心配をおかけしましたが、何とか生きています(笑)

遅くなりましたが、今年もどうぞ宜しくお願いします。


写真は時計回りに、

① うちの「MG大明神」
今年もご利益がありますように・・・

② 大晦日はこれまた久しぶりにMGAを引っ張り出しました。
風がめちゃくちゃ強い日で波も荒れています。
葉山の長者ヶ崎にて ♪江ノ島が~遠くに見える~

③ 今年の走り初めは恒例の「ばんや」ツアーでした。
集合場所の市原SAにて

④ 帰りの首都高は思わぬ渋滞にはまり、車内から東京スカイツリーをパチリ。
結構出来上がっていたんですね(驚)

Posted at 2010/01/11 13:50:08 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月17日 イイね!

夏休みは博物館めぐりと蕎麦ツー

夏休みは博物館めぐりと蕎麦ツー夏休みの8/12~15まで山中湖へ林間学校に出かけていました。

課外授業はもちろん自動車工学ということで、先ず初日は河口湖自動車博物館(写真①)へ行ってきました。

ここはみんカラお友達ぶっちAP1さんの日記の影響で、しかも8月のみの開館ということなので激しく行く気になりました(笑)

お目当ては写真②の MG-M Sportsman' Coupe と MG-K3 Racing
(K3マグネットはクラブのF沼先生のお宅や筑波のヴィンテージカップで、すでに拝見させていただいておりますが・・・w)
とにかくこの2台、由緒正しい経歴をお持ちで僕等平民には簡単に、ご尊顔を拝し奉ることも出来ないお上の車達です!
詳しくはフォトギャラリー MG編を参考

そのほかにもブガッティやシトロエン、イタリアンエキゾチックカーにブリティッシュライトウエイト、アメ車のフルサイズコンバチ、もちろん国産の旧車達と幅広いファン層にお勧めです。
詳しくはフォトギャラリー その他編を参考

2日目の課外授業は、「パワーがなくても軽ければいかに坂を登れるか実践編」の見学に奥多摩へ出没(笑)
「祝イセッタ・メロンちゃん車検取得記念蕎麦ツー」に参加♪
(写真③)
白F号で奥多摩の山々とやまびこ庵のお蕎麦・のめこい湯を堪能してまいりました。

そして3日目は美術の授業、自動車インダストリアル・デザインの極致、5年ぶりに再開した山中湖、R138籠坂峠にある「アバルト・ミュージアム」の見学。
ここは残念ながら写真撮影禁止のためご紹介が出来ませんが、50台以上のまさに芸術品が展示されておりました。
その展示場自体の建物と庭も素晴らしく、半日ほど浮世を忘れるときを過ごせました。
(写真④)
夏の間、しかも週末(金・土・日)限定の開館だそうです。
イタ車ファンでなくても一度は訪れる価値有りですよ!

という訳で、4日間の自動車林間学校を終えてハタと気が付いたら、大事なお墓参りを忘れていました・・・(汗;
翌日の16日(日)は朝一でちゃんと行って来ましたので、きっとご先祖様のヒゲ男爵様(笑)も許してくれたでしょう!
Posted at 2009/08/17 18:58:43 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月03日 イイね!

ゴールド・ゲット♪

ゴールド・ゲット♪苦節40年、初のゴールド受賞の栄誉に輝きました!

って、全然たいしたことじゃないですが・・・w

しかも大きな声では言えませんが、駐禁ルール改正のおかげです。(自爆)

8/6からは中国出張なもんで、8/5~書換えOKなその日にさっそく下谷警察署(もう東陽町まで行かなくてもいいのね♪)に行って来よう!

早くしないと交通違反しちゃいそうで・・・(爆)
Posted at 2009/08/03 14:27:42 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2/4MG-TF 160 アニバーサリーモデル 購入しました♪」
何シテル?   02/08 15:08
小学生のときに当時大流行だった1/24のスロットカーにはまり、早く16になって本物に乗りたいと夢見ていた「クルマ小僧」でした。 (当時は16で取れる軽4輪の免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ A3 スポーツバック e-tron アウディ A3 スポーツバック e-tron
仕事用足クルマ ダウンサイジング(1.4L ターボ)でキビキビ走る、今どきのクルマです。
MG TF MG TF
5年ほど前に乗っていたMGFからMGTFに、遅まきながら2台目会入会しました!(笑) ...
MG その他 MGA 1500 ロードスターMk-1 (MG その他)
週末限定近場専用車 05年春、某オークションにて購入。 あこがれの彼女を嫁さんにもらう心 ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
2002年7月購入

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation