• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーしenの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2006年8月16日

ラフィックスGTC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
通販で購入しました。

色はシルバーとブラックの設定があるみたいでしたが、迷わずブラックを選択。
2
取り付けるのに必要な工具は、

・長い六角レンチ(3ミリ)そして、先端がボールジョイントになって斜めに挿入してもまわして締めることができるようになってるやつ。

・絶縁テープ

・あと、私の場合、今まで延長ボスを入れてて40ミリの長いステアボルト使っていたので15ミリのものを新しく用意する必要がありました。
3
まずはステアを外して、延長ボスや傾き調整スペーサーとかも入れてたのですべて外してボスだけの状態にします。

あと、バッテリーのマイナスも外してた方がいいと思います。
4
外したステア。

そのしたにあるのは一緒の日に外したセキュリティーの配線等など・・・。

NSXーRっぽいステアに仕上げてます。
5
ボスから出てるホーンの配線をラフィックスの赤い配線とつないで、黒い配線はアースリングにつないで、ラフィックスとボスを固定するネジを取り付けます。

前述の形状の六角レンチがないとほんとこの部分の取り付けは無理だと思います。

普通のだと本体が邪魔して締めれないと思う。
6
第一段階終了。

しっかり固定できたらステア側にも出てる、赤と黒の線も赤はホーンボタン、黒は同じようにアースリングとつないでステアリングを固定する。
7
取り付け完了の図。
8
ターボ計にはぶつかって、本来跳ね上がる最大のところまでは上げることはできないけど、十分足元のスペースは広くとれて簡単に乗り降りできるようになりました。

今はセミバケだからそんなに苦労してるわけではなかったけど、将来フルバケにする、レーシーなシビに仕上げるということでOK!!!

満足な出来です。ただ今までより手前に来たからウインカーが遠くなったから意識してないとスカッと空振りしてしまいます。慣れないと・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン移設

難易度:

ステアリングボス交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

エアコンメンテ

難易度: ★★★

エキマニ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

オデーーー 大好き、BAPカラー最高。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーレス電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/05 15:40:48
LED側面発光取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 17:24:58
出川哲朗オフィシャルブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/16 21:45:39
 

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
セカンドカー、嫁の車、足として使う車として購入しました。 外装をいじることはないし、許 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2018.11.10 売却 家族のクルマというか、足クルマというか。 軽では我慢 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
二代目EGハッチです。購入時6万キロちょいでした。 '06.12 、131000キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation