• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocky3のブログ一覧

2021年12月23日 イイね!

個人輸入をしたら、配送会社からSMSによる督促あり

tyga performanceからガンマのチャンバーを購入しました。
個人輸入になるので、税金はいつかと思っていたのですが、
配送会社のDHLが代わりに払ってくれているらしく、もう届いているっぽい。

SMSで関税の支払いを求める連絡があったらカード決済のみでした。

海外にカード情報を出したくなかったので、paypalに集約していたのに税金の支払いをするためにクレカ払いとは。。

この分代引きできないか問い合わせてみよう。
Posted at 2021/12/23 11:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月21日 イイね!

tyga performance vj23 チャンバー発注しました

RGVΓのチャンバーを個人輸入で発注しました。
サイレンサーなしで送料込みで11万超。

スガヤチャンバーにサビがあるので、ステンチャンバーに変更です。

輸入の税金とか後で来るのかな。


Posted at 2021/12/21 18:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月21日 イイね!

バイク整備していたら、外国人に声かけられた

本日、家にない工具が必要でレンタルボックスでガンマのvj23とNチビの整備をしていたら、外国人に声かけられて名刺を渡されそうになった。
アラブ系の2人組です。
「社長。私もバイクの販売を行っています。売ってください。」と言われて、
社長じゃないし、売る気もないので、
「売りません!」と言って名刺をつき返したが、
名刺をもらっておくべきだったと後で後悔した。
レンタルボックスを開けて、バイク出して整備していたので、保管場所がバレてしまった。

名刺を渡すと言うことは常識を持ったいい人なのであろう。
善良な人であることを願う。
人種に関係なく、売ってくれと言われるといい気はしない。
日本人でも同じ対応だろう。
Posted at 2021/11/21 12:46:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月17日 イイね!

gsx-r600スイングアーム GET

gsx-r600スイングアーム GETガンマのVJ23の書付きフレームやエンジンは予備が有るのですが、スイングアームがなかなかで回らない。しかも、出た場合で15万円とか法外な値段がついているので、スイングアームだけ流用できないかと
流用を検討するために、購入。
(先日のガンマミーティングでVJ23フレームにgsxr750のスイングアームをつけていた方がいたので参考にしました。)


2012年モデルの
gsx-r600 (L2型)スイングアーム
をGET




メーカー関連情報では
・スイングアームのデザインを見直し、900gの軽量化を図った。
・クッションレバーは従来型の鍛造アルミニウムからプレスアルミニウムに変更。また、アームはダイキャストとプレート材から鋳物に変更され、軽量化に貢献。
・さらに剛性を最適化し、軽量化することで、コーナリング性能と直線安定性をアップさせた。
などなど良いことが書かれていました。


しかし、
届いたら箱に大穴が。。
しかも若干削れている。
佐川さん、先日、置き配でいいですよーとこちらから伝えたら、
規則で置き配できないので必ずピンポンすると、言ってましたが、
置き配でした。。。

もの自体はコスパはいい。
なので、別にクレームしたりしませんが。
クッションレバーなどないが、どうせ合わないだろうから、アクスルシャフトがあるだけラッキー程度で購入。
送料込みで5000円いかなかったので、流用が無理だったら、放出予定です。




Posted at 2021/11/17 19:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月14日 イイね!

zeeltronic pdci vj23ポン付け 試走結果



zeeltronic をつけて走ってきました。
最初はリーンになって薄い状態でしたが暖まってくると
13.4〜14の間でだいたいキープで8千回転まで推移して、
8千回転から1万回転くらいまでは、パワーバンドでもう少し濃いめになってました。
理論空燃比は14.7くらいだったのでちょい濃いめってことでしょうか。
もう少し頑張って13000くらいまでと思って回していたところ、
排圧でo2センサーが外れてました。
次回、しっかりと固定する方法を考えましょう。

錆びたサイレンサーを加工して、O2センサー専用を作ろうかな。
ひとまず、1番側は空燃比は問題なさそうです。
しかし、明らかに八千回転までボボって感じでタルい感じです。
乗れなくはないけど、気持ち良くない感じです。
おそらく、排気バルブの位置セッティングをしていないからだと思いますので、暇を見てチャンバー外して位置決めしてもう一度やってみます。




Posted at 2021/11/20 16:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ksr110のキャブをセットしようと朝から走って、
濃かったのでニードルの位置を変えようとしたところ、ニードルとスプリングのガイド部分の樹脂のパーツが滑ってコロコロと転がり、
転がった瞬間予想したように、
奥の排水溝の中に消えて行きました。
😵どうする?⁈」
何シテル?   11/23 09:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NSR250RへのigniTech DCCDIP2 raceの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 18:26:08
NSR50つくれぽその48 配線その2 ギヤポジインジケーター固定 他インジケーター メーター配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 01:14:23
NSR50つくれぽその28 全波整流その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 01:09:11

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 BN6 (ヤマハ YZF-R6)
排ガス規制でYZF-R6が2020年で終売になってしまったとのことで、手に入れました。 ...
スズキ RGV-Γ250SP ラッキー (スズキ RGV-Γ250SP)
フレームから組み上げました。 ほとんどのパーツをオークションやフリマアプリで購入しました ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
4miniで運転技術を磨きたいと思い、購入しました。 グロムやZ125PROなどを視野に ...
アプリリア RS125 マル(丸目のライトに流線型のフォルムから) (アプリリア RS125)
2004年式RS125 2スト。 アプリリア のRS125は今回の車両で2台目になりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation