• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocky3のブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

motogp のSUZUKI応援席をゲットしました。

motogp のSUZUKI応援席をゲットしました。SUZUKIがmotogp撤退とのことで初めて行ってみようと思いまして、1時間前から待ってゲットしました。
1人で参加ですが、楽しみです。
Posted at 2022/07/03 11:48:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年06月25日 イイね!

yzf-r6に乗ってて、トラックの運転手に突然声をかけられました

2週間ほど乗ってなかったので、バッテリーが上がると思い、少しのってみようと乗り出したところ、信号待ちの際に急に話しかけられました。
隣のレーンのトラックの運転手側の窓が開いて、
「このバイク何cc」って声かけられました。
ビックリしました。


こちらも信号待ちなので、動けないので無視するわけにもいかず、
フルフェイスなのでしゃべっても聞こえないだろうし、
両手を使って5+1とジェスチャーしたところ、
「カッコいいね」って言われました。

はじめてのナンシーおじさんに戸惑いましたが、
カッコいいねといわれてちょっとうれしかったです。
ここも照れたようにジェスチャーでヘルメットをポリポリ掻く仕草をしました。

何度か道路で走っている時に話しかけられたことがありますが、
だいたい二車線とか三車線で端でなくて、真ん中あたり信号待ちしているときなんですよね。

コンビニや道の駅で停めているときなら、
分かるんですが、
なぜ、信号待ちのときに話かけるのか、
いつ信号が変わるかもしれないから、話を広げられないし、青になったら、話の途中で動かないといけないし。
声かけられると、予想していないからドギマギしてしまいます。

ちなみに、道の駅やコンビニでは声掛けらたりすることは、あまりありません。

今回はジェスチャーで対応したので少しはコミュニケーション能力が成長したかな。

Posted at 2022/06/26 14:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月23日 イイね!

【朗報】RGV-Γ250SP の社外ピストンの販売について

以前から噂のありましたRGV-Γ250SP VJ23Aの社外ピストンキット販売の件ですが、
そろそろ販売かと問い合わせてみたところ、
下記の回答をいただきました。
………………………
現在金型も出来上がり、生産ラインに乗せる順番も決まっております。
早ければ7月~8月中に完成する見込みです。
……………………
その際は、HPにて販売の告知をされるそうです。
ホームページは下記になります。
楽しみに待ってましょう。
http://www.tkrj.co.jp

これで、クランクは
井上ボーリング
シリンダーは
再メッキ
ピストンはTKRJということで、しばらく延命できそうですね。
エンジンの中の特殊なベアリングもあるといいんですが。

Posted at 2022/05/23 18:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月29日 イイね!

車検か終わったyzf-r6 とガンマの車両入れ替え







yzf-r6の車検もおわったので、倉庫にあるガンマと入れ替えてきました。
ガンマ(VJ23A)に約2ヶ月ぶりくらいに乗ったところ、
エンジンは左側のバンクが若干被り気味でしたが、暖気で落ち着いてきました。

まず、またがったときの体の違和感が半端なく、yzf-r6 のシート位置がだいぶ高かったことにきづきました。




しかし、なんだか、ガンマのシートの低さに物足りなさを感じて今回のゴールデンウィーク中にシート高を上げようと決意しました。
そのため、リアサスも入れ替える予定です。
あと、アコサットのクラッチレバーも使いづらい。
ブレーキレバーの位置も遠い。
アクセルも重い。
シフトペダルの位置がおかしい。
ハンドルの位置がおかしい。
1番と2番のシリンダーの同調が取れていない気がするなどなど。
アラがたくさん見つかりました。
(主にアラは自分がいじったところですので、ガンマが悪いところではありません。)
明日のガンマミーティングに行けるのだろうか。
これは、恥ずかしくていけないかも。




Posted at 2022/04/29 09:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月22日 イイね!

はじめてのユーザー車検

はじめてのユーザー車検はじめての車検を迎えるにあたり、ユーザー車検にいってみた。

事前に自賠責を2りんかんで入っておいて、
昨年、名義変更したばかりなので、税金の納付書も届かなかったので、役所にいって、非課税証明書をもらい、光軸チェックは皆さん落ちるとのことであったので、事前に2200円払い、調整してもらいました。

順調に進んでいたのですが、なぜか排ガスでひっかかった。

ノーマルマフラーなのに。。

再度チャンスがあるとのことであったので、自宅に帰り、マフラーが二次エア吸ってないか、一通りチェックして、最後にネットで調べたフューエルワンをナップスにいって購入し、投入して午後に再検査に向かったところ、
ドキドキでしたが、無事通過しました。

フューエルワンが効いたのかな。




年式が高年式だとチェック項目が多い。

あと、光軸の調整は絶対自分には無理だと思った。

Posted at 2022/04/22 15:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ksr110のキャブをセットしようと朝から走って、
濃かったのでニードルの位置を変えようとしたところ、ニードルとスプリングのガイド部分の樹脂のパーツが滑ってコロコロと転がり、
転がった瞬間予想したように、
奥の排水溝の中に消えて行きました。
😵どうする?⁈」
何シテル?   11/23 09:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NSR250RへのigniTech DCCDIP2 raceの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 18:26:08
NSR50つくれぽその48 配線その2 ギヤポジインジケーター固定 他インジケーター メーター配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 01:14:23
NSR50つくれぽその28 全波整流その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 01:09:11

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 BN6 (ヤマハ YZF-R6)
排ガス規制でYZF-R6が2020年で終売になってしまったとのことで、手に入れました。 ...
スズキ RGV-Γ250SP ラッキー (スズキ RGV-Γ250SP)
フレームから組み上げました。 ほとんどのパーツをオークションやフリマアプリで購入しました ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
4miniで運転技術を磨きたいと思い、購入しました。 グロムやZ125PROなどを視野に ...
アプリリア RS125 マル(丸目のライトに流線型のフォルムから) (アプリリア RS125)
2004年式RS125 2スト。 アプリリア のRS125は今回の車両で2台目になりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation