• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocky3のブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

ホイール交換後、初走行。次回作業メモ




先週、ホイールを交換したので、梅雨の合間を見て試走してみました。

タイヤはピレリのスパコルからα13SPに交換しました。
以前のタイヤは前のオーナーがつけてたもので前後120,160サイズでノーマルより大きかったので、110,150とノーマルサイズに戻しました。

ブレーキが抜けている感じなので、次回、パッド交換とフルード交換を行いたいと感じました。
ブレーキローターの固定ボルトも新品にしたい。

あとカウルの固定があまいのか、
段差でカウルがきしむ音がするのでこちらも次回まし締めしたいと思います。

リアシートカウルも固定があまいので、固定方法の検討。
リアシートカウルに裏ぶたもほしいと感じました。

サブミラーも取り付け位置を検討。
led ライトも固定方法を検討。
メーターもできれば、時計と水温計をつけたい。

最後に塗装をキレイにすると大丈夫だろうか。

まだまだたくさんやるところがあって楽しいです。
Posted at 2018/06/24 21:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月22日 イイね!

パワーチェック

パワーチェック



サブコンとオートチューンで燃費モードを作成しようとしてたら、全然吹けなくなってしまいました。
マップをネットでみた適当な空燃費の数値を入れて改めてマップを作成しました。




迷宮入りしたので、和光2りんかんにパワーチェックをしにいきました。

和光2りんかんのブログに状態のわからない車両をチェックするのに、パワーチェックがいいと言う記事があったので、初めての体験を行うことにしました。



すごいへんな曲線です。
しかも、ピークパワーは32.8とのことで、カタログ値より低いです。

7000から薄くなり、
11000から今度は濃くなりすぎて、回らないとのことでした。

適当なマップをいれてすいません。。
  
空燃費は特に悪くないんだけど、何でだろうとのことでした。

2気筒なので右と左のバランス取って結果的に数値が出てることもあるので、オートチューンをはずしてみてもいいかもねとのこと。

さらに、昨日、付けた水温計よりお漏らしをしていたみたいです。





クーラントが漏れてたとのことで大変ご迷惑をおかけしました。

様子見で計測にいきましたが、ちゃんとしてから今度はいきます。
Posted at 2018/04/22 14:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月18日 イイね!

台風一過

整備中のNSR250。
台風前に整備してたけど、終わらず、
仕方なくバイクカバーをかけて、バタつかないようにしばり、
さらに、その上からバイクカバーをかけでゴムでしばり、
前後をフロントとリアスタンドで持ち上げて、
ロックで前後固定し、
さらにロープで固定していたのに。
倒れてた。
アッパーカウル、シートカウル、リアフェンダーにヒビが入り、タンクに傷が入ってた。
アッパーカウルは新品塗りたて、 シートカウルは新品フィッティング中、同じくリアフェンダー新品フィッティング中の出来事でした。
修復するかステッカーでごまかすか。
悩む…







チャンバーも削れてた。
Posted at 2017/09/18 18:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月01日 イイね!

NSR250 倒立化 ステムシャフトベアリング、レース交換



CBR1000RR(sc59)の倒立フォークで倒立化するために
SC59のステムを手に入れて、海外よTYGA performanceからステムシャフトを取り寄せてショップに打ち換えを依頼して完成したステムてす。



ベアリングを交換して




フレームに組み付けました。

トップブリッジをはめたところ

スカスカです。
CBRの極太ステムシャフトに対応しているトップブリッジなので当たり前ですが…

そこでカラーを入れます

このカラーはTYGAシャフトについてました。



トップブリッジをはめましたが、
少し浮いていてガタがあります。

カラーの向きを変えてみました。


この1から2mmくらいが原因のようです。

おそらくトップブリッジの厚みが設定と異なるためです。
ココにワッシャーを探してかさ上げして対応します。

Posted at 2017/07/01 21:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月30日 イイね!

初レンタルバイク NINJA250SL

始めてレンタルバイクを借りました。
ここのところNSR250 ばかり触ってたので、2stではなく新しいバイクの乗り味を見てみようと思ったのがきっかけでした。
NINJA250 SLの見た目はかっこいいなと感じるとともに小さいなと感じました。



店の人曰く、小さく軽くて取り回しもらくですよとのこと。
確かにと思いながら、乗り出したところ、普通に乗れるし、ポジションも楽。
でも、なんか高揚感がない。
教習車のCB400スーパーフォアの方が楽しいかんじです。
慣れてきたので、回してみようとギアを上げずに引っ張ってみますが、エンジンがウンウン唸ってなかなか回らない、ようやく頑張って10000回転まで回しましたが、なんか楽しくない。


マフラーがノーマルだからかな。
でも、回転上げずに乗ると楽です。
NSR80の方が楽しいなと思いながら、プラプラ散策し、6時間経ったところで飽きて返却しました。
そして、驚いたのが燃費の良さ。
返却を満タン返して行うのですが、最寄りガソリンスタンドで給油したところ200円でした。
素晴らしい!
楽しさは2ストですし、最近だと、88NSR250 ですが、移動手段だとこれは、足つきも良くて、見た目もカッコよくてこれもありかと考えてましたが、NSRを知ったあとだと買わないなと思い、愛車に惚れ直す一日でした。



Posted at 2017/04/30 11:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ksr110のキャブをセットしようと朝から走って、
濃かったのでニードルの位置を変えようとしたところ、ニードルとスプリングのガイド部分の樹脂のパーツが滑ってコロコロと転がり、
転がった瞬間予想したように、
奥の排水溝の中に消えて行きました。
😵どうする?⁈」
何シテル?   11/23 09:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NSR250RへのigniTech DCCDIP2 raceの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 18:26:08
NSR50つくれぽその48 配線その2 ギヤポジインジケーター固定 他インジケーター メーター配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 01:14:23
NSR50つくれぽその28 全波整流その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 01:09:11

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 BN6 (ヤマハ YZF-R6)
排ガス規制でYZF-R6が2020年で終売になってしまったとのことで、手に入れました。 ...
スズキ RGV-Γ250SP ラッキー (スズキ RGV-Γ250SP)
フレームから組み上げました。 ほとんどのパーツをオークションやフリマアプリで購入しました ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
4miniで運転技術を磨きたいと思い、購入しました。 グロムやZ125PROなどを視野に ...
アプリリア RS125 マル(丸目のライトに流線型のフォルムから) (アプリリア RS125)
2004年式RS125 2スト。 アプリリア のRS125は今回の車両で2台目になりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation