• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

日産80th in Yokohama

日産80th in Yokohama12月23日(祝日)、今日は日産80周年記念セレモニーが横浜で行われます。

朝5時半、会社じゃない日は早起きできるんですよね〜何故だか(笑)


朝はスイスイ走れます。7時にみなとみらい特設会場に到着・・・

ハコスカGTR、ケンメリGTR、ジャパンさんの枠をひとつ飛ばしてミナミナ号を停めます…


しばらくして看板部隊さんの前期赤黒4Drが到着・・・。

わたしの横が看板部隊さんの枠でした。カンゲキ!


看板部隊さんの4Dr赤黒は初めて見ました。裕子と梨! じゃなくて 言う事なし!すばらしいRSでした〜



わたしの横、少し遅れてジャパンさん到着。

なんと雪降る滋賀から走って来られました。白の2Dr後期角目2000GTターボ…大好物です。
少し離れたところにR30のGTターボも。

これもかっこイイですね〜


わたしのゼッケンは60番。ボンネットと両サイドのドアに貼りました。ルーフアンテナにはNISSAN・NISMOの旗を括り付けました。


ニッサンの宣伝CARみたいになりましたよ(笑)


午前9時を過ぎエントリー車が続々と会場に集まってきました。日産OB数人のかたもご自身の愛車で乗り込み80周年を祝いに来ています。


10時半頃、オープニングセレモニーが始まります・・・。


挨拶は日産自動車副会長の志賀さん。

アレ???ゴーンさんは来ないの?…



11時過ぎ、ランチョンミーティング(懇親昼食会)のため日産グローバル本社に徒歩で向かいます。


〜ランチタイム〜略


ランチ後1Fギャラリーに志賀さん再び登場。


80周年セレモニーが始まりました。



午後1時半になりいよいよパレードが始まります。登録車一斉に出発するのかと思いましたが、そこは祝日の一般道。しかも人気スポットの山下公園~中華街ですので一斉出発は無理ですよね・・・


みなとみらい特設会場を出て先ずは日産本社ピロティに移動します。

すると・・・なんとゲートには長谷見さん・星野さんがお出迎え!
(窓奥右=長谷見さん、左=星野さん)

私のRSの助手席には元プリンス自販でスカイラインスーパーシルエットをはじめルマンなど国内外のNISSANモータースポーツ活動に携われたOさんが乗っていましたので、ゲート付近では同窓会みたいに盛り上がっていました(笑)。長谷見さん、星野さんお二人から「キレイなRSだな~…」と褒めていただいたのが嬉しかったです。32年前の1981年 RSが登場した時、私のRSと同じ赤単色の2Dr NAをお二人は試乗しているんです。その時の様子がこのカタログに載っています。



ですから赤単色RS+長谷見さん+星野さんの3ショットは私にとって特別なシーン
で感激の瞬間でした。

感動の本社ピロティをあとに横浜の市街地に向かいました。

祝日の山下公園、中華街付近は混み合ってノロノロ運転でしたが、沿道からたくさんのみん友さんが迎えてくてれ感激でした。

アリ地獄の民さん、赤黒ペンギンさん、タカノッチさん、しょう油風味さん、ドリンコートさん・・・本当にありがとうございました!嬉しかったです。

ドリンコートさんとは帰り間際ゆっくり話ができず残念でした。また今度ゆっくりお話ししましょうね…


最後に新型スカイラインV37について。

本社ギャラリーで実車に乗り込みました。


私の耳にはあまり良い評判が入ってきませんが、わたし的にはNICEなクルマです。


V37 久しぶりにドキドキしました。

あとコレも…




やっぱスカイラインは新も旧もドキドキします…


メリークリスマス✴︎

おわり
Posted at 2013/12/23 22:41:21 | コメント(12) | トラックバック(0)
2013年12月21日 イイね!

年末大掃除?マシンお手入れ…

年末大掃除?マシンお手入れ…今日、みん友の「アリ地獄の民」さんがご近所SS-KUBOさんに来ると聞きつけRZ350で遊びに行きました。


ショップには友人のシルビアRSが車検取得のため入っていました。私のDR30と同じ82年登録です。ワークスのバイオレット仕様ですね。

かなり拘って作られています~



このFJはキャブ公認となっています。
なんか羨ましい~


タコ足もイイ感じにヤれています…

同じFJでもこちらはラジエターファンが付いているんですネ。

ファンレスのスカイラインRSに見慣れたせいか別物に見えます。


アレ?ショップの片隅にタオルのかかったエンジンが置いてあるぞ…
ひらりめくると、

お!ーなんと美しいS20ダ…

KUBOさん自身のエンジンでした。
来年Z432に積むそうです。楽しみ…


帰りKUBOさんから沢山のウエスをお土産にもらっちゃいました!

これ、ひじょうにウレシイです!クルマ掃除(年末大掃除)に使わせてもらおーっと。

自宅に戻り早速RSの掃除です。普段、外装やホイールばかり磨いているのでたまには室内を重点的にキレイにしよう。


わたしは、前期初期の赤い内装がとても好きなんです。

1981~1982年あたり、前期カタログの内装の景色にスゴく憧れていました…

オークション見ていても前期初期のシートは滅多に出なくなりました。いつか程度のいい中古を見つけ生地をはり直したいんですがね… いつになることか…

はい、キレイになりました(自己満足)




エンジン点検 ヨシ!



おわり

Posted at 2013/12/21 15:20:23 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年12月16日 イイね!

ハチマルヒーロー買いました!

ハチマルヒーロー買いました!今日、会社を休んで親不知(おやしらず)を抜いてきたミナミナです。
抜歯後、出血がとまりません〜助けて〜

みなさんは親不知をどうされていますか?私は奥歯が虫歯になって、その奥歯の横に変な角度で親不知が生えており、この親不知が虫歯治療に邪魔になるため思い切って抜きなさいとドクターから告げられました。トホホ…泣

なんで親不知と言うのか調べました。赤ん坊の歯の生え始めと違い、多くの場合親元を離れてから生え始めるため、親が歯の生え始めを知ることはない。そのため親知らずという名が付いた…が説みたいです。大昔、人が獣であった頃、親不知は牙だったけど退化して引っ込んだらしい…。ホンマかいな?

さて、
そんな通院途中、本屋に立ち寄るとナント!

ハチマルヒーローが今日発売で並んでいた!
アレレ?表紙のRSターボなんか見たことあるぞ〜(笑)
中身をパラパラ…


オー‼︎64ページ…わたしミナミナも出ている〜。買いました。

他にもたくさんのみんカラ友達が掲載されています。まるで卒業アルバムみたいデス(笑)

付録の2014カレンダーが嬉しいですね。

今晩ゆっくり読もう…


あと12月23日に日産自動車80周年セレモニーイベントが横浜の日産グローバル本社、みなとみらい地区特別会場で行われます。


わたしミナミナ号と友人のS30Zでこの式典に参加して参ります。


わたしのRSの登録ゼッケンは60番です。



イベントの概要はこちら…


11時30分から日産本社6Fで日産役員との親睦お茶会があるらしいデス…
当日、ボロつなぎで行こうとしていたのに服装迷います…


午後は横浜の街を登録車80台でパレードします。みなとみらいから神奈川県庁〜元町中華街〜馬車道駅〜日産本社へと…。
みなさん、お暇でしたら沿道から歴代の日産車80台パレードをご覧ください。

それからミナミナ号のパレードシーンをどなたか写真でパシャり撮ってみんカラのブログにアップいただけるとハッピーです〜。運転手では写せないので…
できればのお願いです。宜しくお願いします。

おわり



Posted at 2013/12/16 17:10:24 | コメント(11) | トラックバック(0)
2013年12月15日 イイね!

中華街でS30の母と再会

中華街でS30の母と再会師走、クラブS30のメンバーが横浜中華街に集まり忘年会をやりました。


中華街はホント久しぶりでした。




忘年会の会場はココです。

忘年会には特別ゲストとして、S30のチーフデザイナーを務めた松尾良彦さんをお迎えしました。


初代アメリカ日産社長の片山豊さんはZの父、松尾さんはZの母と呼ばれ、お二人はアメリカのDATSUNファンから崇拝されています。


45年前、スポーツカーは所詮お飾り…売れてもしれてる…と日産幹部。松尾さんは日陰部署(スポーツカーデザイン課)に配属されながらも世界を夢見、デザインチームを率いてあの素晴らしいフォルムのS30を生み出しました。


スポーツカーは商売にならないという定説を打ち破り、世界的に売れて日産に莫大な利益とブランド力をもたらしました。
倍返しどころじゃありませんね!

私らが現在もS30を大切にしていることを松尾さんはたいへん喜んでくれています。

以前、松尾さんのデザイン事務所が六本木にある頃、機械式カメラマニアの友人と松尾さんの事務所へ遊びに行きました。松尾さんは、自動車以外、カメラの評論もされているので、その辺の話を聞くのも友人は楽しみにしていました。その時は(5年前)、わたしはカメラにあまり興味がありませんでした。でも、松尾さんの話をたくさん聞いているうちに機械式カメラの魅力にとりつかれ松尾さんの持っているカメラの中から何か一機譲って欲しいとおねだり!なんて厚かましいオトコ?

そしてなんと!

松尾さんが日産に入社して間も無い頃に大金を注いで購入したオリンパス光学工業のOLYMPUS 35Sを譲ってもらえたのです!感激!

ずっしり重いです。

昭和30年代の機械式カメラで、オートマティックワインディングシステム、一眼連動距離計、Zuikoレンズ搭載…。当時の定価は27000円。昭和30年代の27000円がどれ位の大金だったかわかりませんが(私だって産まれていない)。


このカメラのファインダーを通して当時の日産車のクレイモデルが映し出されていたのを思うとなんかロマンがありますね。

私の宝物です。

おわり
Posted at 2013/12/15 10:49:05 | コメント(6) | トラックバック(0)
2013年12月11日 イイね!

RSとE.YAZAWA…不思議な縁

RSとE.YAZAWA…不思議な縁今日は12月11日。永ちゃんの武道館コンサート初日です。みんカラでお付き合いしてもらっている熊本の壱萬回転レーシングさんが今日来場することは知っていたので、みんカラのメッセージ機能で壱萬回転レーシングさんの連絡先を事前にGET!

この白4枚は壱萬さんのびゅんびゅん号…

壱萬回転レーシングさんは、わたしにとって特別な友達なんです。何故かと言うと、みんカラ始めて最初に友達に登録してもらったお方なんです。この事は本人知らないと思います。


武道館の正面玄関あたりから電話すると壱萬さんは近くにいて、「はじめまして!」の握手!カンゲキの瞬間でした。

不思議です。初めて会うのにそんな気がしません。たった10分程度しか話は出来ませんでしたが、会えて嬉しかったです。

しかし、不思議な縁です。同じクルマ乗りで永ちゃん好きなだけで、熊本と東京の点と点が線で繋がるんですからね…

今日、永ちゃんは全開ご機嫌でアンコール2回やってくれました。



元気もらって大勢の来場客達と九段下を歩いて帰ってきました…


コンサート終わって仲間ともつ鍋食べながら反省会。別に反省することないけど、永ちゃんの武道館後は毎年反省会と題してビール浴びています…。

ま、よかろ~っ♪

はい、

おしまい。(パクリ(笑))









Posted at 2013/12/11 23:36:09 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
8910 11121314
15 1617181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation