• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

戦場ヶ原行きに備えて(KRS編)

戦場ヶ原行きに備えて(KRS編)

今年4月末から乗っている昭和56年式(9月登録)のスカイライン2000GTターボEXですが、ワンオーナーで35年間定期メンテされていたと言え下回りはかなりくたびれています。



暑さ和らぐ秋口、R30誕生のコンセプトストーリー「戦場ヶ原の稲妻」の舞台、日光戦場ヶ原ツーリングに備えて。
峠道をしなやかに走れるよう足回りに手を入れます。

特にブッシュ類は走行距離に関係なく経年劣化が進みますので埼玉のR30専門店KRSさんの力をお借りしてフロントまわりのブッシュをリフレッシュする事にしました。

先ずはフロントのアイドラーアームブッシュとロアアームブーツの交換です。

作業箇所の写真をLINEで次々と送ってくれるのは嬉しいです(^^)






KRS(S代表)の良いところは指摘箇所の写真をLINEで送ってから「ここがこうなっているけどいかがしましょうか…」とか「ここは純正部品を調達出来ますが純正品にしますか?それとも安価な汎用社外品で済ませますか?」などかるいお色気ギャグかませながら尋ねてくれるところですね。

私も図に乗ってギャグ返し(エロエロなギャグ)するのでチャットが永遠続くときがありますが(笑)

せっかく送っていただいた写真ですので今回のブログに全写真をアップしたいと思います。



























むにゅっ…みたいな(^^)




今回の作業に加えエアコンのガスと高級添加剤を配合したコンプレッサーOILの充填もお願いしたので以前より格段冷えるようになりました。

圧を適正に…


結露するくらい冷え冷えデス〜

5℃❄︎ 寒ぶ…

S代表のメガネまで雲ってしまいました^^;

来週、元オーナーのお墓まいりに故人のご親戚の方達を乗せますのでエアコンが回復して良かったです。
これからの夏本番と残暑は助かりますね。

ブログ長くなりますがm(_ _)m…

今回KRSさんにHR30を持ち込んだ理由のひとつに暖機中のハンチング(アイドリング乱調)の改善、対策でした。暖機してしまえば何てことなく調子良いのですが、始動時がストレスです。

この時代のエンジンですとEGRコントロールバルブ、VCM、キャニスター取り廻し、エアレギュレータ(AAC)、水温センサー…と色々な部位が疑わしく、片っ端から見直しと掃除、部品交換を行ってもらいました。




















ハンチングはかなり改善しましたが、まだまだ本調子ではないので時間をかけてKRSのS代表と根元を探りたいと思います。

どなたかハンチング修理のポイントを教えてもらえませんか。前記しましたが、エンジンが暖まればハンチングは治ります。




7月24日(日曜日)に預け7月31日(日曜日)に引き取りました。

引き取りは息子のRSの助手席で訪問(^^)。
先週、RSに息子の名前で任意保険に加入しました。免許取ってまだ2年生なので等級が低くびっくりする高い保険料でしたが、やはり保険は大事ですからね…。




で、戦場ヶ原に息子と2台で走りに行けたらいいな、ナンテ思っております(#^.^#)


KRSさん、今回もお仕事見事でした。
ありがとうございました~



最後に…
今日、都知事選ですので朝、投票してきました。


旧車に優しい都政をお願いします。



おわり
Posted at 2016/07/31 12:38:42 | コメント(11) | トラックバック(0)
2016年07月27日 イイね!

911 登録(^_^*)

911 登録(^_^*)
タイトル見てポルシェだと思った?(^^)



ジェンマを80cc登録(黄ナンバー)してきました。
これで原付にグッバイです〜



さっそくやりたかったRSとのツーショットです〜

TAMIYA 1/24モデルを1/1に再現(笑)




エンジン絶好調でメーターは60キロふります(サーキットにて)…




ジェンマ純正レッグボックスをヤフオクで買いましたが…




ありゃ、穴を空けないと付かないの( ; ; )


じゃ、やーめた。


ヘルメット新調しました。


お騒がせのベッキーちゃん

SUZUKIスクーター用純正ヘルメット(o^^o)


イタリアの風 ジェンマ


かわいい相棒ができました。





おわり


Posted at 2016/07/27 18:17:58 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年07月23日 イイね!

我が家に旧車 増車です

我が家に旧車 増車です

1982年(昭和57年)SUZUKI ジェンマ。




1980年にホンダのタクトから始まる原付スクーターブームに乗ってスズキが発売した和製ベスパと呼ばれた旧車です。



同時期ヤマハにはベルーガというスクーターがあって、

オレたちひょうきん族ではタケちゃんマンの愛車に起用され人気はジェンマより上でした(…と思う)。



ジェンマの名前はイタリアの俳優ジュリアーノ ジェンマ(代表作は夕陽の用心棒)からきておりジェンマはイタリア語で「宝石」とか「すぐれたもの」という意味をもつそうです。






ジュリアーノ ジェンマさんは残念ですが近年、自動車事故で他界されました(T . T)


で、なぜ今更ジェンマなのか?…


TAMIYAの1/24プラモデルでスカイライン2000RSにはジェンマ50が付録されていて、




実際にスカイラインRSと並べたかった(o^^o)



ま、これはあと付けでして、便座みたいなスタイルだけどレトロで大好きなデザインでした。

発売当時わたしは高校生で、友達が新車で乗っていました。懐かしい〜



なかなかオシャレでしょ。

将来建てる(建てたい)ガレージに愛車達と並べて格納すると絵になるな〜
…と妄想しております(^^)



色は赤(マーブルアッピアンティーカレッド)。


これには拘りがあり、ここ数年ずっと程度のよい赤を探していました。

ちなみに買い値は3諭吉チョイ。

個人売買でしたので安く?手に入りました(#^.^#)


この度手に入れたジェンマは艶もありたいへん美車です。さらに磨きをかけてレストアすべきか、或いは34年の時を感じさせるヤレ感を引き出たせるか…

わたし的には後者かな?^^;

原付は二段階右折が面倒だし、白い大型バイクに乗った国家公務員さんとは関わりたくないので近々80のエンジン載せ替え、白ナンバーとおさらばするし〜



今日届いたので、ナンバー取れるまでスピードショップクボさんにお預けです…




イタリアの風、ジェンマ50



おわり
Posted at 2016/07/23 19:24:27 | コメント(13) | トラックバック(0)
2016年07月15日 イイね!

懐かし過ぎるPhotograph

懐かし過ぎるPhotograph



7月14日の茨城ドライブで関東ゲリラ豪雨に遭遇…。

常総市の実家で足止めを食わされることに・_・;


足止めついでに実家のおふくろに「昔のアルバム何処にある? 」と尋ね押入れから昔の写真を引っ張り出して見ました。


そんな中から幾つかみんカラネタになりそうなphotoを抜き出してみます。



これ↑トヨタ二代目コロナ(たぶんRT20型)

わたしが2歳の頃なので昭和42年(1967)の写真でしょうか。マイカーブームのはしりで、親父もかなり無理して買った自家用車でしょう。でも、悪いけどこのクルマまったく覚えてない^^;



続いて↑ニッサン初代ローレル(C30型)
このクルマははっきり覚えています(写真の振袖姿は妹です)。
このクルマが我が家に来てからNISSAN(PRINCE)と言うブランドが私の中に宿っています。

ちなみに私が初めてハンドルを握ったクルマはコレ↓だそうです(#^.^#)

母、若いです〜
ゼッケンはマル3 →やっぱサンマル?

このゼッケン3号が将来サンマル漬けになる事を予言していたかのよう(^^;;


わたしの車遍歴〜
ローレルC230↓シーニーサンマル(練習車)



S130↓エスイチサンマル(初めてのZ)


S30↓エスサンマル(通算3台乗る)


DR30↓デーアールサンマル(通算2台乗る)


HR30↓エッチアールサンマル(今年〜)


930↓キューサンマル(過去)

最後の930は無理やりこじつけですが、C30ローレルから始まりこれまで30(サンマル)が付いてまわる車歴です(@_@)



あとこんな写真が出てきました…

↑昭和59年11月、DR30最終プラズマスパーク納車時。下半分を黒に塗装させての納車だったためサイドデカール無し(この最終型から赤黒ツートンカラーのラインナップ消滅)。純正オプションアルミを履いての納車でした。


↑直後の年明け、サイドに4VALVE DOHC RS TURBO INTERCOOLERのデカールを日産プリンスで付けてもらいました(昭和60年)。

ホイールはヒーローズレーシング15インチシルバーメッシュでタイヤは50扁平ピレリP7を装着(当時P7は死ぬほど高かったので仲間から中古で譲ってもらう)。

シャコタンにしてタイヤハウスとの隙間を詰めようと先輩にシャコタン改造をお願いしましたが、
「バカ野郎!可変式ショックアブソーバーが付いてんだから無駄にすんな!そのまま乗れ… バぅあ〜カ 」

なんて叱られたのを思い出しました~_~;


時代は遡りまして…

バイクに目覚めたのは↑コレかも^_−☆
聞く話、グリップをひねって口でブンブン言っている幼児だったそうで(^_^*


高校時代、校内駐輪場↓の写真も出てきました。

白黒でスミマセンm(_ _)m

私の通った高校は、公立ですが原付バイクでの通学が認められ、また在学中に乗らなければ中型自動二輪免許も取って良し!なんてとてもユニーク?で校則のゆる〜い高校でした。だから同級生達はMB5、CB50、ラクーン、シャリー、RZ50、RX50、GR50、RG50、マメタン、AR50、タクト、ジェンマ、ベルーガ、パッソーラetcで通学していました。いま思えばバリエーション豊かな駐輪場でした(#^.^#)


おっと、
懐かしすぎてつい脱線しましたが、昔の写真って現代の絵と違っていいもんですね(o^^o)



初恋♡の同級生の写真も出て来ました。

40年以上経つけど、いまでも胸キュン

です。





おわり
Posted at 2016/07/15 17:44:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年07月14日 イイね!

まいったぜ 今日の有給休暇

まいったぜ 今日の有給休暇
久しぶりの有給休暇を取って茨城方面をS30でドライブ。


チューニングエンジン絶好調です(o^^o)

守谷付近でクルマを駐車し、3時間後に再始動…


ゴゴゴ…ゴボッ…ゴゴっ…
あれ?、エンジン吹けない。



プラグ6本抜いて見たけど6本とも異常無し。むしろいい焼け具合。


ん???…
なんかすごくガソリン臭い。

ソレックス側に回り込んだところ向かって右側のソレックスがオーバーフローでガソリンお漏らし(・_・;

その場でフロート室を開けニードルバルブを点検したところバルブ↓①はちゃんと機能していた。

どうやら原因は↑②フロートの引っ掛かりらしい…


で、
フロートを分解して組み込み直したら…

グググ…ぐおっ、グオぉッツ!


ソレックスが息を吹き返した(^_^)v


炎天下での約40分作業(ーー;)

着ていたシャツは汗でびしょ濡れ(>人<;)



直ったところで、15キロ先の実家を目指し…


実家に立ち寄ったらいきなり猛烈な雨!
間一髪 セーフ^^;

こんな激しい雨を見たのは久しぶりな感じ。

長引く西日本の降水災害にこの雨…
日本列島いや地球環境的にマジやばい。



しばらく実家のガレージで雨宿り…




親父のHONDAレジェンド。

型は古いけどゴルフの時にしか使わない贅沢クルマ。今年の秋に車検を迎えるのでそれを機に乗り換えるらしい…。

新車購入以来、雨天未使用365日屋根保管のピッカピカ車。
なんか手放すのはもったいないよな。


HONDA党の親父…

親父よ、乗り換えるなら今度のNSXどうよ

まだ73だろ〜
生きてるうちにHONDAのスーパーカーに乗りな(o^^o)

って
今晩口説こうと思う。


オレ、一銭も出さないけれど(^^)



おわり


Posted at 2016/07/14 17:34:40 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
34 567 89
10111213 14 1516
171819202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation