• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

大賞受賞 私なんかですみません

大賞受賞 私なんかですみません11月27日 日曜日


今日は芸文社さん主催のハチマルミーティング2016に出場してきました。

メーカー問わず現存する個性的なハチマル車が500台ちかくお台場に結集しました。

朝の6時前にはお台場に到着。長い一日がスタートします…


会場では、みん友の80s最高!さんからご挨拶を受けすごく嬉しかったです(^^)

80s最高!さんのファミリアは元カノのクルマと同じでした(^^;)

もう30年前の話ですがね。運転席と助手席を覗くと若かりし頃のデートシーンを思い浮かべ、胸キュンしたりなんかしちゃったりして(^^)


本日の天気予報では雨の確率が高いと報じられていたのですが、幸い日中は曇りのままでした。

いつものようにぷらぷらと過ごしながら午後2時を迎えた時、場内アナウンスで私のエントリー番号が呼び出されました。

アナウンス↑「263番、263番は本部前までお車を移動願います…」


それを聞いて、
「あ、なんか賞でももらえるんだな(^^)」
と思い、言われた通り本部前までHR30を移動しました。


本部前に着いて
「すみません、いまアナウンスで呼ばれた263番のミナミナですが…」
と係員さんに告げたら…


係員「あ〜ぁ、じゃあ一番最後になりますのでずーっとあっちの一番端で停車して待っていてください…。ミナミナさんの出番まではかなり時間がかかると思われるので申し訳ありませんがお呼びするまで待機願います〜」

だって。


私「な〜んだ、数ある賞の一番最後の○○賞的なやつなんだな…」と正直落胆したのですが…


が、しかし…

↑このカードを渡され…

ん?
アワード?…なにそれ。日本語で言ってよ…


で、スタッフに「アワードってなに?」と質問すると…

スタッフ「栄えあるハチマルヒーロー賞でございます。一番最後の一番大きなトロフィーを用意しています、おめでとうございます」
だとさ。


えー ウソ、わたしなんかでいいのーーーー

嘘だと思いました。なんでわたしなんか…



受賞者は10数人居たと思いますが1時間以上経って私の登場シーンがやってきました。


インタビューを受けるミナミナ…

栄えあるハチマルヒーロー賞トロフィーを受け取るミナミナ。パチパチパチ…

若いお姉さんから質問攻めを受けるミナミナ(汗)…

受賞写真を撮られるミナミナ…
大勢の前でかなり恥ずかしい(๑˃̵ᴗ˂̵)

この時に限り雨が降り出しました…

授与の時、編集長が言っていました。

編集長「今日お集まりのハチマル車はどれも素晴らしいお車ばかりですけど、ミナミナさんのHR30は亡きオーナーとの不思議な縁と絆で結ばれた泣かせるストーリーでした…」と。



はい、その通りです。今回HR30でハチマルミーティングにエントリーしたのは、天国の元オーナーが大事にしてきたスカGを大勢の前にお披露目したかったからなんです。

思いが通じたのかこの度栄えある賞をいただきました。

御礼m(_ _)m


私の授賞式に突然雨が降り出したのは、きっと天国にいる元オーナーの嬉し涙かな。



閉会式後は受賞車が結集し、フジテレビをバックに記念のスナップを収めました。


ガレージに戻り受賞トロフィーを運転席にそっと置き、他界した元オーナーさんに贈呈。




このトロフィーはわたし一人では頂けません。天国のオーナーに捧げます。




本日は、私の1981年式スカイライン2000GTターボEXに栄えある賞を贈っていただき誠にありがとうございます。

私のスカGに投票してくれたファンの皆様、審査員の方々、芸文社様に心から御礼申し上げます。



ありがとうございました。


おわり




《 翌日あとがき 》
夕べ、この度の受賞を故人の甥にあたる私の上司に報告したところ同日は元オーナーの法要を行なっていたんだそうです。こんな偶然ってあるんだな、不思議だな…と驚かれていました。
私もびっくりでした。
でも偶然じゃなかったような気がしてなりません。




Posted at 2016/11/27 22:09:18 | コメント(31) | トラックバック(0)
2016年11月26日 イイね!

わたし進学しました(本日入学式)!


11月26日 土曜日 晴

一昨日、無事に51歳の誕生日を迎えることが出来まして、この先どんな50代を過ごそうか考えました。



子育てももうすぐ終わるし…



よし、ビッグバイクに乗ろう!


で、
即行動に…


本日、自動車学校で大型自動二輪免許の入学式を済ませてきました!


16でバイクの免許を取り、以降35年間中型自動二輪のまま過ごしてきました。



私達の青春時代(10代の頃)は大型自動二輪の取得はかなりの難関で、大人になってから追い追い免許を取れたらいいな…と思っていたのですが、ズルズル今日まで過ごしてしまいました。


これまで16台のバイクを乗り継いできましたが、どれもこれも400cc以下…



憧れのマッハやZ1R、GS1000は乗りたくても大型免許がなくちゃね
(//∇//)…




本日、入学と同時に第一段階(技能5教習)のミッションを予全て予約してきました。


大型自動二輪取得は12教習がミッションなので、一気に通い詰めてクリスマスあたりには卒検を終えたいと意気込んでいます^^;

頑張ります(^_^*)



おまけ


私のスカイラインGT(昭和56年9月)には空気清浄機ピュアトロン(松下電器製)が付いています。



動作はしますが、本格的に効果を試していません。

理由は効果を試す上でフィルターを新調していないので。



で、先日のお台場旧車天国の会場でピュアトロンの交換フィルターをたくさん販売しているお店を見つけました。

2800円のところ1500円にディスカウントしていました。

思わず即GET!o^^o

今朝、さっそくピュアトロンフィルターを交換しにガレージに来ました。


ピュアトロンMXI-B分解…

お?

蛍光管が内蔵されている…
これは炭と光の光触媒方式か?



フィルター内のチリ、ホコリをハンディブロアで吹き飛ばしました。スッキリ(^^)


さあ、フィルター新調…


あれ?


あれーーーーぇー(叫)


サイズが全然ちがう…

適合機種規格違いだ(汗…)


私バカでした。
ピュアトロンフィルターも家庭用カセットコンロのように統一規格だと思っていました…。


やっぱりこういうのは事前に規格を調べておくべきですね~(独り反省会)



ただ、ピュアトロンを分解してこれのメカニズムは理解しました。

要するに冷蔵庫の中に入れるノンスメル、キムコと同じで、吸い込んだ室内の空気を炭(活性炭フィルター)の力を利用し脱臭&空気清浄するのですね。


だから規格品じゃなくても活性炭シートを適当なサイズに切り取りダクトに嵌め込めば良いわけなのですよ。

さっそく実践。


ハサミで適当サイズにCUT!

金網の上に敷いていきます…

一層目おわり。



で、活性炭シートを二枚重ね\(^^)/

出来た(^_^)v

自作活性炭フィルター、セット完了。

活性炭シートがキレイにフィルターホルダに収まりました。


本体に戻して…

フタを閉めて…



よし、

ピュアトロン スイッチON !



ブーーー…ん。


ブーーーーーーー…ん。


くぉーーーーーーーー(ファンの動作音)



その効果は…!




んーーー…



わかんなーい(^^)

俺、タバコ吸わないし…・・;



ま、効いてるんでしょ。




おわり(^^)/~~~


Posted at 2016/11/26 20:59:35 | コメント(12) | トラックバック(0)
2016年11月24日 イイね!

11月24日 イチローになりました

11月24日 イチローになりました
2016年11月24日

イチローの背番号になりました\(^^)/


なんと51回目の誕生日はメモリアルな雪…


11月の東京としては54年ぶりの積雪ですって…

北国の人からみたらなんでもない雪ですが、関東では大騒ぎです…

毎朝NHK連続テレビ小説は録画してます。
さっき録画をみたら…

ちょっと字幕がうるさすぎるな…


おんなじ字幕は要らないよーーー


会社帰り…

道端の雪を見て駐車場のサンマルゼットが気になり小走りに駐車場に向かいました…



駐車場に到着。

あちゃー…orz

かなりの雪が積もっていました(//∇//)

このままじゃZは氷漬けになっちゃう…

で、
背広革靴のまま雪を掻いてあげました。



愛しのZ
わたしの10歳年下 41歳熟女(1975生)。

これからも一緒に歳を重ねようぜ( ◠‿◠ )


おわり












Posted at 2016/11/24 19:31:00 | コメント(10) | トラックバック(0)
2016年11月23日 イイね!

お台場旧車天国の戦利品

お台場旧車天国の戦利品
11月20日 日曜日 晴れ
お台場 旧車天国にHR30で出場しました。

10月に逆戻りしたかのような暖かく穏やかな一日でした。

会場入口の渋滞を避けるためSS-KUBOさんと一緒に足立を早朝5時半に出発。

LZ20サニーエクセレントを車載し、私は護送役みたいに後をついて行きました。


渋滞無くスムーズに6時過ぎ会場入り出来ました。

ガラガラすいた会場でお隣りのケンメリGT-Rさんとツーショット。


夕方もシルビア、ガゼールの皆さん達と異色のショット。


更には同世代のZ君達の横に並べてショット。


帰りは下道で渋滞なく帰る事が出来ました。渋滞の無いイベントは本当に楽しいです。


さてさて。
今回のイベント戦利品その1。

18リットルガソリン缶。1000円也(^^)v
中は全く錆びていません。

どうして1000円なの?と売主に尋ねたら台座のゴムが紛失しているから…だって。

いいよ、いいよ、そんなの関係ねーから(^^)


使い方を教わりました。


まずこうやって

こうやって



ロックを外し…

こうやって

こうやって

ぞうさんの鼻を外し…

こうやって

ロックして…

こうやって

こうして給油します。



なんか めんどくせぇーーー

けど、なんかやってる感あるから好き♡


スカイライン、Zのツーリング時、予備タンクとして活躍します(^^)v



戦利品その2
カストロールOILのノベルティトレーナー新品。1000円也。

これ着てRZに乗ろう(^^)



戦利品その3
日産プリンス神奈川販売、ケンメリ時代の車検証入れ500円

グロリア、スカイライン、ラングレー、ホーマー、ホーミー、クリッパーってか。

あらま、中身付き(^^;


個人情報満載のまま売主が売り捌いていましたが、さすがにこれはマズイと思うので中身は私が処分します(^^;



戦利品その4
レーシングシューズ

Mizuno Run BIRD autolookヴァージョン

友達価格2000円也

長野のS30Z仲間が会場に店を出店しており、デザインといいサイズといい私にぴったりなので物欲しげに試着してたら…

コレ、Run BIRD autolookヴァージョンだよ。ミナミナさんは知らない仲じゃないから2000円で譲るよ… だって(*⁰▿⁰*)

ジャストフィット!
当日会場内をこれを履いて過ごしました。
軽くて足に吸いつくような形に大満足(╹◡╹)


戦利品その5
1981年 R30商談者特典レジャーシート¥0也

みん友のふらいやーさんが挨拶に来てくれまして、なんとこんなに素晴らしい物をプレゼントしてくれました。

私が持っている物よりクオリティが高いので、この先も大切にします。
ふらいやーさん、ホントTHANK YOUです!


以上1〜5の合計4500円也


会社の飲み会じゃ容赦なく5000円もっていかれますが、こっちの方がよっぽど払いたい気持ちになります(^^;

この内容で4500円は大収穫でした(^^)v


今度の日曜日はハチマルミーティング。

また会場を攻めます…

攻めるね、ミナミナ☆♪


おわり



Posted at 2016/11/23 15:12:03 | コメント(10) | トラックバック(0)
2016年11月19日 イイね!

DR30増車? 心のブレンボを…っつ。番外編

DR30増車? 心のブレンボを…っつ。番外編
11月18日ブログ「DR30増車? 心のブレンボを…っつ。」の番外編になります。





SS-KUBOさんが仕入れた前期ド初期銀黒2DR-HTの車検証を見て衝撃が走りました(超驚)


初度年月登録 昭和57年3月
車台番号DR30-0056◯4



ん…?
あれーー?!




わたし ミナミナの前期ド初期赤単2DR-HT
初度年月登録 昭和57年2月
車台番号DR30-0046◯4

あら、
ちなみにこの二台の◯は同じ数字です。


はい、そうです



JUST 1000番違い


こんな事ってあるのかねー


ん〜摩訶不思議



これも誠に不思議な縁…



これは神のお告げに違いない。




心のブレンボ不能…




増車決定!







ナンテ(謎)









つづく

Posted at 2016/11/19 17:08:08 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67891011 12
131415 1617 18 19
202122 23 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation