• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keiichi@S13silviaのブログ一覧

2022年09月14日 イイね!

【電気工事】あけたらタイマ

【電気工事】あけたらタイマ今日はたまに登場する電気工事ネタ

ちなみに今年書いたブログのPV数で一番多いのは、
クルマ・バイクネタではないんです…。またなにかは年末・年始くらいに発表します

今回は門灯を「あけたらタイマ」に変えます。

変更前は普通のスイッチ


これを「あけたらタイマ」に変えました。


あけたらタイマのサイズは、2/3サイズなので、
ポーチのスイッチのパネルも1/2から1/3に変更しています。

あけたらタイマは、この中にスイッチがあり、
何時から何時まで点灯するといった設定できるパネルがあり、
今回は門灯を18時から21時まで点灯する設定にして使用しています


配線は2線式のスイッチなので、線を2本差し替えて、パネル等にはめるだけです。

なおこの作業には、電気工事士の資格が必要ですので、資格がない方はマネしないで下さい
Posted at 2022/09/15 00:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気工事 | 日記
2022年03月15日 イイね!

クルマ好きの「電気」のお話

クルマ好きの「電気」のお話私は、クルマいじりから電気を学んで、電気工事士を取りました。

クルマと家庭用で大きな違いは、直流・交流っていう違いはあるんですが、接地という考え方で比較的同じような感じで考えることができるようになっています(もちろん家庭ではボディーアースのようなことはできないです)

本題は、タイトル画像の点灯してないときにスイッチの位置を知らせる(主に照明器具のオンオフに使われる)ホタルスイッチですが、配線は何本来てると思いますか?











クルマいじりをしてる人なら、3本と答えるでしょう。
電源用、グランド(接地)用、ホタルのLED用。
私も最初はそう思ってました。



でも実際は2本なんです。



どういう仕組みになっているかというと、スイッチがオフのときにも機器にホタルランプが着く程度の弱電流を流すことにより、配線2本で実現しているんです。
配線が2本なので、既存の配線が使えるのでホタルでないスイッチと置き換えることができたり、新規配線時の配線がシンプルになるメリットがあります。
(その分、無駄な電気を消費してしまうデメリットもあります)

詳しい方、もし間違ってたらご指摘ください

以上、いつか役に立つかもしれないクルマ好きのための雑学でした。
Posted at 2022/03/15 08:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気工事 | 日記
2022年02月09日 イイね!

電気工事(コンセント増設)

電気工事(コンセント増設)コンセントを増設しました。

我が家は常設の電源タップやタコ足分岐の全廃を目標に
コンセントが不足するところは電気工事をして増やしています
(ただ、想定外にテレワークが始まったので、仕事部屋だけはこの目標が達成できていないです。)
なお、この工事は電気工事士の資格が必要です。



子どもがタブレットを学校から持ち帰るようになり、タブレット充電器のコンセントが不足していました。(今話題の、アスコン製です…)

まずは、ブレーカーを落とす。
コンセントカバーを外す


コンセントを外し


配線を外す


反対の手順で取り付け



完成


5~10分くらいの作業です。

クルマのDIYの知識は、電気工事士の資格の勉強には役立ちました。
みなさまもぜひ。
Posted at 2022/02/09 21:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気工事 | 日記
2021年05月08日 イイね!

シーリングライト交換

シーリングライト交換在宅勤務により、8割以上の時間を自室で過ごしています。
この夏を少しでも快適に過ごすためシーリングライトを交換しました。
(たまにはクルマ・バイク以外の話題を)

なお、この作業には電気工事士の資格が必要です。
私は第二種電気工事士の資格を持っています。

普通の引掛シーリングがついています

引掛シーリングには重量物はつけられないので、引掛ローゼットに交換します。

引掛シーリングを外して


プレートを付けて(下地があることを確認してビスを打ちます)


引掛ローゼットの取り付け完成


でシーリングファンを取り付けて、作業完了


ルミナス LED シーリングサーキュレーターです。
Posted at 2021/05/21 01:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気工事 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月04日 21:36 - 23:29、
146.49 Km 1 時間 53 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ57個を獲得」
何シテル?   05/04 23:30
Keiichiです。よろしくお願いします。 クルマ2台とバイク4台の16輪生活中です。 現在の愛車はZF1 CR-Z(高速通勤用)と、C26セレナ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

poropi シフトインジケーター for ELM327 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 22:13:07

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
ZF1のCR-Zです。 無限エアロに一目惚れし、購入しました。 20万kmを越えました。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26の日産 セレナです。 ファミリーカーなので快適なクルマを目指しています。 人生初 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
黒のCB1300SB です。 5回北海道ツーリングに行った愛車です。 2007年に購入し ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
運命的な出会いで衝動買いしました。 CB1300の倒してしまい、クラッチレバーを折って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation