• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keiichi@S13silviaのブログ一覧

2022年06月02日 イイね!

CB125Rドラレコ取り付け調査

CB125Rドラレコ取り付け調査CB125Rにドラレコを取り付けるための調査をしました。

電源を取るためにヒューズを探しましたが…
シートを外してもヒューズボックスが見つからない。


タンクカバーを外してやっとヒューズボックスが出てきました。



そしてまだこんだけ外してもまだバッテリーは見えません(泣)
本物のガソリンタンクの下にあるそうです。

CB125Rのヒューズはミニ平型。(ヒューズには、ほかには平型、低背型があるのでご注意)
交換できそうなヒューズは7.5Aか2A。
エーモンで探すと、
7.5Aは【E515】ミニ平型ヒューズ電源
2Aはラインナップにはなさそうなので、【2835】フリータイプヒューズ電源(ミニ平型)を使うしかなさそう

取り出すヒューズも決める必要がある。
IGN,FI ECU:コンピュータ等。ここからは取らないかな
Meter, Horn, T/L, W/L: ほかのところがダメならここでしょうか
ABS MAIN:わざわざここから取らないでしょう。
H/L:ヘッドライト。電源は取れるとは思うが、ヘッドライトに影響を与えるのは嫌。
OP(G/H):なにかわかりませんでしたが…純正オプションのグリップヒータ用ですね。
OP(ACC):名前からすればこれが一番ですね。きっと純正オプション用のアクセサリソケット用です。2Aじゃなきゃここが一番。
あと、大物のラジエターのファンがあるはずだが…

とりあえず、OP(G/H)で試してみることに決定。

ヒューズがあるってことは空いたコネクタもどこかに2つあるはずだが…
そしてこのバイクは、グリップヒーターと1Aのソケットを付ける電力的な余裕を持って設計されているということ。5A(60W)くらいは使えそう。


カメラの取り付け位置は…



①ヘッドライト上(一番いい位置だと思うけど目立つ?)
②サイドカウルの中(実はこいつはダミー)
③ヘッドライト下(うまく固定できるかしら。落下する恐れあり?)

②の中身。ラムエア効果を期待して吸気までつながっているかと期待しましたが、ダダの飾りでした。やっぱり125cc15馬力にはラムエアは不要でしたね…(そもそも60km/hではラムエア効きませんね)


③が無理なら①かな。




①シートカウル上(邪魔、取れそう)
②テールランプ下(鍵を開けるのに邪魔になりそう)
③ナンバー灯の上(振動が大きそう。配線を隠すのが大変)

ちょっと配線大変だけど③にしてみます。


余談。タンクカバーは簡単に外れるので…
レプソルカラーとか売ってくれないかな。
Posted at 2022/06/02 21:53:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月04日 21:36 - 23:29、
146.49 Km 1 時間 53 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ57個を獲得」
何シテル?   05/04 23:30
Keiichiです。よろしくお願いします。 クルマ2台とバイク4台の16輪生活中です。 現在の愛車はZF1 CR-Z(高速通勤用)と、C26セレナ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 23 4
5 6 78910 11
1213 14 1516 17 18
19 202122 23 24 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

poropi シフトインジケーター for ELM327 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 22:13:07

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
ZF1のCR-Zです。 無限エアロに一目惚れし、購入しました。 20万kmを越えました。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26の日産 セレナです。 ファミリーカーなので快適なクルマを目指しています。 人生初 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
黒のCB1300SB です。 5回北海道ツーリングに行った愛車です。 2007年に購入し ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
運命的な出会いで衝動買いしました。 CB1300の倒してしまい、クラッチレバーを折って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation