• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keiichi@S13silviaのブログ一覧

2022年06月24日 イイね!

原付二種バイク増車検討

原付二種バイク増車検討CB125Rを購入し3ヶ月。
2000km走行し、原付二種(51cc-125cc)の魅力がわかりました。
早速、原二沼にハマっております

ファミリーバイク特約で原付(二種)の任意保険は何台でも金額が変わらない。自賠責と自動車税の5800円/年で維持ができる。
ということで、今度こそ本当に、妻が乗れる原付二種を探しています。
(買うとは言ってませんよ。探して楽しんでるだけですよw)

条件
・インジェクション(古すぎない)
・足つきが悪くない(CB125Rが悪すぎるだけ)
・CB125Rと一緒に走れる
・ほかの3台のバイクと統一感があるとよりよい
・国内正規販売されている(た)車両がいい
・予算は20万円程度
・私はオフ車が欲しい。できればフロント21インチ(妻は欲しいとは一言も言ってない)
・妻はマニュアル車がいい(妻にカブはマニュアルとは認められない。スクーターはあり得ない。と言っている)
・妻が見た目を気に入ること(これが一番難しい条件w)

■12インチモデル
タイヤが小さいのでスピードを出しすぎると怖いと思う。
(迷惑になりながら)ルールを守って走るなら十分な性能はある。
初心者12年目の妻が乗るならちょうどいいサイズか。

セレナの2列目シートを外さずに乗せられるなら夢が広がりますね。
(2列目外したほうがセレナに4人乗車はしやすいかも。右側に人間、左側にバイクw)
原二の弱点、「高速乗れない」っていう点も、クルマに積めば克服ができる気もする。

ちなみにセレナの荷室は1,700mm程度。(下手したら一人乗りになるけどw)
以前、同型のセレナに、全長1,750mmのアドレスV125を積もうとしてあきらめている人を見たことがある。

NSR80
20年前だったら確実にこれを選んでいたんでしょうけど、
今は値段の上がり方が、すごすぎるのと、
こういう車種が得意なお店探しからはじめなきゃいけないですね。
タンデムができないのが欠点
全長1,580mmでセレナには乗ると思う

エイプ100(HC07/HC13)
昔、欲しかったバイクです。(ほかには2stのアドレスV100がセカンドバイクとしてほしかった)
当時新車が25万円くらいで売っていたのですが、10年以上経った今、中古でも20万円以上するのが多く少しお得感が少ない。エイプの100ccは、最終型でもインジェクションになっていないので初心者には維持するのが難しい。でも、当時買っておけば良かったなって思う一台。そしたらバイク休まずに乗り続けていたのかなぁ…。でも自分で持ってたらボロボロになってる気はする。
走行距離(オドメータ)が4桁しかないので全車、走行距離不明状態wちょwww
盗難が心配。ドラムブレーキ(ディスクブレーキのモデルもあります)
全長1,715mmでギリセレナに乗るか乗らないか。気合と根性次第

グロム
5速になったJC92が魅力的。
古いモデルの中古でもあまりお得感はないので、買うなら新車が欲しい。けどかなり予算オーバー。
モンキーよりグロムが欲しい。

以前、鈴鹿サーキットで借りたJC61は、小さいけど、それほど窮屈には感じなかった。教習所内では、軽くて、乗りやすい楽しいバイクだった。
倒立フォークで本気の足回りだと思う。レース仕様もあるくらいなので、12インチの中ではかなりいい足回りだと思う
全長1,760mm。多分セレナには乗らない。斜めにしてハンドルっても無理?
フェンダーレスにすれば50mmくらい短くなる?エイプよりホイールベースは10mm長いだけで、タイヤサイズは1サイズ、グロムの方が小さいから、フェンダーがなければエイプとほぼ同じ全長だとおもう。入るかどうかは運しだい。


■17インチモデル
CB125Rと一緒にハイペースで走ろうと思うとやっぱり17インチ15馬力のモデルになりますね。妻が乗っても性能は出しきらないから12インチでも十分かもしれない。17インチ2000mm近くあるので2列目シートを外さないとセレナにはのらない(面倒なのでシートは外したくない)

YZF-R125
YZF-R6とお揃い感があっていいですね。
可変バルブ付きのエンジンも魅力的。
125ccは15馬力という海外の規制に合わせるので馬力は上げられない。
今後は可変バルブなどで低速トルクを上げる方向に進むしかないのかもしれませんね(いや、電動化で終わるかも)
日本で正規販売はされておらず、輸入車っていうところが難点。手が出しにくい。

CBR125R(JC50)
2013年から2年間だけ国内販売していたというレア車。
(海外では今も販売している)
約40万円というその当時としては高額で販売されていた。(今なら普通の値段)
CB125R(JC79)と同じエンジン?(スペックを見る限り、同じ13馬力で、ボアストロークも同じ)ギア抜けが持病なところもCB125Rと同じよう。
(125ccだから仕方がないですが、)2眼だったらもっとよかったのに。
中古価格は30万円程度と、かなり高め。20万円のものは距離はかなり走ってる。
海外仕様のレプソルカラーが欲しい

GSX-R125/GSX-S125
CB125Rと一緒に走れるというのであれば本命はこちら。
2022モデルで値上がりしたのが痛いところですが、(どれだけ待つか知りませんが、)新車で買えるしこれを選んでおけば間違いないでしょう。SにするかRにするかはかなり迷うところ。GSX-R125を買えば、もうYZF-R6は要らないかもしれない
予算以外は完璧だけど、予算かなりオーバなので、妻の反応はいまいち良くない。(一番、欲しがってるのはNSR(笑))


■その他
WR125R
みんカラにも登録者がほとんどいない激レア車。
輸入車。

オフ車は詳しくないのでもう少し調べる必要がある。
オフ車で高速にそんな乗らないと思うし、オフ車こそ125ccがベストなんじゃないかと思いますが、過去を含めてもそんなになさそう。2stの22馬力も魅力的w

■カブ
ハンターカブかクロスカブなら…
C125の装備もあこがれます

トリシティー125
便利そうだし、コケにくそうだし、中古が安いし。完璧。
大きいのでスペースを取るのと、重量があるのでパワー不足かもしれない。
あと、妻の要望は何一つ取り入れられていないところが難点w


ホンダが125ccに力を入れ始めたのも最近なので、古めで安い車種が少ない。
あと、一車種に絞れないな。
原付二種だから、一台に決めなくてもいいかw
(大型手放すことになりますよw)


また運命の出会いをする気がするので、しばらくバイク屋には行けないなw。GSXなら行きつけのバイク屋に新車の在庫あったような…
Posted at 2022/06/24 23:23:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月04日 21:36 - 23:29、
146.49 Km 1 時間 53 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ57個を獲得」
何シテル?   05/04 23:30
Keiichiです。よろしくお願いします。 クルマ2台とバイク4台の16輪生活中です。 現在の愛車はZF1 CR-Z(高速通勤用)と、C26セレナ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 23 4
5 6 78910 11
1213 14 1516 17 18
19 202122 23 24 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

poropi シフトインジケーター for ELM327 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 22:13:07

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
ZF1のCR-Zです。 無限エアロに一目惚れし、購入しました。 20万kmを越えました。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26の日産 セレナです。 ファミリーカーなので快適なクルマを目指しています。 人生初 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
黒のCB1300SB です。 5回北海道ツーリングに行った愛車です。 2007年に購入し ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
運命的な出会いで衝動買いしました。 CB1300の倒してしまい、クラッチレバーを折って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation