• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keiichi@S13silviaのブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

南信州 家族旅行(セレナ)

南信州 家族旅行(セレナ)今日は家族旅行
行先は…普段と変わらないところ(笑)

ツーリングの行き先も、冬のスキーも、家族旅行も行先はだいたいおんなじ(笑)
上の子から「バイクで行きたい」と嬉しいのか嬉しくないのか、複雑なリクエスト(笑)
100kmくらいなので晴れなら…バイクでついて行ってもよかったのですが、雨予報だったので…
バイクモーニングで許してもらうことになりました。

■瀬戸しなの

そんなわけで3週連続、寿司モーニング

もはやコーヒーチケット買ってもいいレベル(笑)


家に帰ってから、家族でお出かけ

国道153を北上し
途中、反対車線(名古屋方面)のネズミ捕りに出会う
どんぐりの里いなぶを過ぎて5分くらい長野方面に行ったところ
googlemap

とりあえず名古屋方面のバイクと速いクルマにパッシングしました
(結構みんな、気づいて手を挙げてくれていました)
こんなところ、絶対、引っかかる自信ありますし、単独で走ってるクルマはみんなアウトではないでしょうか…
パトカー6台体制(笑)

■ネバーランド
たいやきカフェ

皮がパリパリ、あんがすみまで入っていておいしいです
あんなしも美味しいと聞いたので…次回食べてみることにします

よく見ると行ったことのある店の名前が書いてある気がしないでもないけど、気にしない(笑)

ホテルでのんびりゆっくりする
目的もなく、ホテルでゆっくりするのが好き

2日目

■花桃の里
天気は悪く終わりかけって言われたましたが、近くに来たので行ってみることにしました
月川温泉 のそばの 花桃の里 がまだ遅めなので見られるかもということできました。





終わりかけですが、まだ花は残っており、人の少なさもあり、
行ってよかったと思いました


■どんぐりの里いなぶ
小雨まじり、さすがにバイクは少ないですが…
それでも何台かすれ違いました


焼き立てのパンも名物
出てきた瞬間列ができて、一瞬でなくなります

5人できましたが…ちょっと買いすぎ(笑)



Posted at 2023/04/30 18:28:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月23日 イイね!

モーニング&どんぐりの里いなぶツーリング(CB1300SB)

モーニング&どんぐりの里いなぶツーリング(CB1300SB)今日はCB1300SBで軽めのツーリング

まずは、モーニング。
今日は上の子が寿司モーニングに行きたいというので一緒に

■瀬戸しなの(敷島)




今日のモーニングはブリかな。

今日は店内はお年寄りで満席で、出てくるのにちょっと時間がかかりました。
モーニングなのでそんなこと気にしない


一度家に帰って、今度は一人で

■どんぐりの里いなぶ

今シーズン初
バイクもクルマもいっぱい、駐輪場も駐車場もいっぱいです。


SSTR指定道の駅。
ちょっとプランに組みにくい位置でしょうか。静岡発ならいいかも

五平餅


今日のお土産は

みねあさひ10kg。家のお米が少ないので買って帰りました
このあたりでしか買えない幻の米と言われています


トップケースに入らないこともないですが、余裕で耐荷重を超えるので、リアシートに積んで帰りました。振動で、前のほうにずれてくる(泣)

■矢作ダム

矢作ダムも今シーズン初。
往復、矢作ダム経由

今日は路面もキレイで、コンディションよかったです


走行ルート
Posted at 2023/04/23 16:50:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月22日 イイね!

クシタニコーヒーブレイクミーティング&岩屋ダムツーリング(CB125R)

クシタニコーヒーブレイクミーティング&岩屋ダムツーリング(CB125R)今日は道の駅 加子母で開催された
クシタニコーヒーブレイクミーティングに行ってきました

8時ころ出発
冬ジャケットに普通のジーパン
でて5分くらいで…寒いと気付く。とくにジーパン

朝は真冬のカッコウが正解(だけど多分昼間は暑すぎる)

41号線の1車線になる辺りから、バイクが増えてきて…
白川街道あたりでは
10台くらいの集団で走っていました。(もちろん、だいたいのバイクの行先は同じ)運よく、原二と250ccの団体がいて、合流(笑)

今回は休憩も寄り道もせずに加子母に到着
■道の駅 加子母

同じ色のCB125Rを見つけたので隣に止めました
話しかけたかったですが、オーナーは見つけられなかったため、話ができず

バイクがいっぱいいます。300台以上はいると思います


15分くらい並んでコーヒーをいただいて




お土産のポップコーンを買いました。
この形で売っているのは初めて見たので、面白そうなので買ってみました。
まだ名物のトマトは売ってませんでした。

国道257、41号を北上して岩屋ダムを目指します


■道の駅 馬瀬 美輝の里



フランクフルトを食べて

■岩屋ダム






岩屋ダムの道は、コンクリート片や、太い木の枝が落ちていたり…ちょっと路面の汚さは気になりますが、ツーリングルートとしてはかなり楽しい道。
矢作ダムほど低速のきついコーナーはない。

この辺り圏外
3キャリア(foma/Linemo/povo)持ってるけど全て圏外

濃飛横断自動車道

山の中に突如、現れる、高速みたいな道
郡上八幡から中津川まで国道256/257号沿いにつなぐ道路になるようです。
原二は禁止されていないようなので、走ってみたかったですが、またの機会に。
そして私が生きてるうちには全線開通しない気がする(笑)

■道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉

日帰り温泉施設のような場所でした。

■道の駅 美濃白川

ツーリング中にお腹がすくことがあまりない私が、お腹がすいてきたのでご飯を食べることにしました。



鶏ちゃん定食


さらにソフトクリームを食べて帰りました

道の駅は3つ回ったので岐阜県の道の駅は38/56。
あと18個。少ないように感じますが、18個って愛知県の道の駅と同じ数ですからね…

走行ルート



帰ってからR6のリザーバータンクを注文しにバイク屋に。

で、最近、セルが回らない時があると感じた事があるのてすが…原因がわかった気がします。
サイドスタンド上げて、ギアを入れたまま、クラッチ握って…セルが回らない。Nに入れると掛かる。
多分、クラッチのスイッチが調子悪い気がする…と、バイク屋から帰ってきてから気がつく(泣)
Posted at 2023/04/22 23:18:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月19日 イイね!

車検ツーリング(CB1300SB/YZF-R6)

車検ツーリング(CB1300SB/YZF-R6)今日は予告通り、車検ツーリング

車検のために、
中部運輸局 愛知運輸支局(通称:陸運)に行ってきました。
ユーザー車検ですね

車検のためには…まずは予約から。
15日くらいまで先の予約ができるので、インターネットで予約します

■必要書類
・納税証明書(オンラインで支払ったので、役所にわざわざ証明書を取りに行きました)

・車検証
・自賠責保険証
・定期点検記録簿(なくても何とかなるらしい)


あとは何か指摘された時に作業できるくらいの工具等を持っていきます


まずは…運輸局の前に
■隣にある須崎モータース。
パチンコの換金所のようなイメージ(?)
左が運輸局。右が須崎モータース

ヘッドライトの光軸調整。ほぼ確実にめちゃくちゃずれる。
検査NGが出た時に、来て修正してもらうこともできるけど、検査の前に調整してもらうことにしました。(バイク屋さんは、光軸NGで修正に来ていました)
ちなみに、やっぱりめちゃくちゃずれてました。
あとアイドリングでは暗いのでエンジンの回転を上げて検査するようにアドバイスをもらいました。
ハイビームの検査をしますが、パッシングスイッチを押すと少し明るくなるって裏技も教えてくれました。

車検チューン

2灯式の車両はLoは邪魔なのでフタをします。これもやってくれます。


■書類
書類3枚を書いて、自賠責保険の支払い、重量税の支払いをします。
だいたい30分くらい掛かりました。

■検査

検査レーンに並んで検査をします



まずは、検査員の人が、
・ヘッドライト
・テールランプ、ブレーキ
・ウィンカー
・ホーン
の検査
・全幅、全高の測定
をしてくれます

その次は、
・排ガスの測定

最後に、
・スピードメーター
・前後ブレーキの効き
・光軸検査

途中やり方がわからなくて、
後ろに並んでたレッドバロンのお兄さんに助けてもらいながらなんとかクリアしました



最後に、結果を小屋に持っていて、新しい車検証と、シールをもらって終了
無事、一発クリアです
これでまた2年間乗ることができますね

肝心の費用は


17,210円/台
詳細:
・自賠責:8,760円
・重量税(18年以上):5,000円
・手数料:1,800円
・光軸調整:1,650円

二台で約3万5千円 です。これなら車検を理由に大型バイクをあきらめなくてもいい(かも)



陸運に来ると、バイク屋・クルマ屋がどんな人が働いているかがよくわかる場所
駐車場内で追い越しされるし、駐車場になぜか犬のふんやボルトが撒かれていたり、ノーヘルで爆走しているバイクが居たり、やりたい放題
だからどれだけ信頼できるお店で買うかってすごい大事って感じる


■担々麺 桂花


無事、車検が終わったので、お昼ご飯




担々麺、麻婆麺、天津飯(ハーフ)

担々麺はゴマの香りが効いていて混ぜながら食べるとおいしいです✌️
麻婆麺はちょっと辛くて熱いですが山椒の香りが効いて美味しかったです。白米も進みます(おかわりしました)


家に帰ってからワークマンで新作グローブ APG02を購入
Posted at 2023/04/19 23:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月16日 イイね!

寿司モーニングツーリング+遊園地ツーリング(CB125R/CB1300SB)

寿司モーニングツーリング+遊園地ツーリング(CB125R/CB1300SB)今日は、久しぶりの晴れ

黄砂や花粉を除けば絶好のバイク日和
しかも今年は毎日ヤクルトを飲んでいるからなのか、症状が軽い


まずは朝活から いつもの
■瀬戸しなの





今日の朝活は瀬戸しなの中にある敷島のモーニングがめあて。

飲み物代(コーヒーは450円)で、
・パン
・寿司2貫
・ゆで卵
が付くモーニング

無料で寿司が付いてます(笑)

8:00-11:00まで

正直、同じ瀬戸しなのにある瀬戸めし食堂と、どちらがいいかは甲乙つけがたい
瀬戸めし食堂の記事

あとはデイリーヤマザキの焼きたてパンもある。

気分次第って感じでしょうか。

その後は…
子供と二人でお留守番だったので、出かけることにしました。

せっかくの天気なのでバイクになりました。
(結構しつこくアピールしましたw)

行先は
■刈谷ハイウェイオアシス



久しぶりにラーメン横綱が食べたくて来ました



あと、お土産に、えびせんべいの里のえびせんを


えびせんべいの里といえば、試食。
試食コーナーが復活していました。ブースに持ち込んで食べるていう方式になっていました。

ハッピーセットのトミカを買って



そのあとは、(ハイウェイオアシスで遊ばずに、)土日に行くとクルマを無料で止めるのが難しい遊園地に。
専用駐輪場でしたw


帰ってきてからは車検の準備

車検には、定期点検整備記録簿が必要ですね。

R6のブレーキフルード

2年前に変えたのに…もうかなり変色している
水でも入っているのかな…
リザーバタンク交換下の方がいいのかな?それともキャリパ側の問題?



昨日の土曜日は雨。
雨の日の乗れないときに何をするかで、ライダーの運命が決まると言っても過言ではない

自動車保険を4台分更新して、
税金を納付して、
散髪行って、
ガソリン2台分いれて、
タイヤ組み換えてもらいに行って、小雨になった瞬間をみつけて自分で履き替え


面倒でやりたくない、自動車保険とか税金を処理したのでOKとする

琵琶湖ツーリングで話しかけてくれたバイク乗りの人が、テレビにでてました。
あぁインスタやってれば私も出てたかも(無理です)
Posted at 2023/04/16 23:15:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月04日 21:36 - 23:29、
146.49 Km 1 時間 53 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ57個を獲得」
何シテル?   05/04 23:30
Keiichiです。よろしくお願いします。 クルマ2台とバイク4台の16輪生活中です。 現在の愛車はZF1 CR-Z(高速通勤用)と、C26セレナ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
23456 7 8
910111213 1415
161718 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

poropi シフトインジケーター for ELM327 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 22:13:07

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
ZF1のCR-Zです。 無限エアロに一目惚れし、購入しました。 20万kmを越えました。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26の日産 セレナです。 ファミリーカーなので快適なクルマを目指しています。 人生初 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
黒のCB1300SB です。 5回北海道ツーリングに行った愛車です。 2007年に購入し ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
運命的な出会いで衝動買いしました。 CB1300の倒してしまい、クラッチレバーを折って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation