• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keiichi@S13silviaのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

HondaGo BIKE MEETING (CB1300SB)

HondaGo BIKE MEETING (CB1300SB)鈴鹿サーキットで開かれたHondaGo BIKE MEETINGに行ってきました。

ちなみにHonda車じゃなくても参加できます。(感覚的には7割ホンダ車)

朝8時出発、9時半前に鈴鹿サーキット到着。
いつもは東名阪で行きますが、私が絶大な信頼を置くスマホナビさんが、23号の方がいいというので今日は川越から23号で。
流れも良くて23号で正解かな。

到着しましたが…入れません(泣)





30分くらい並んで…ようやく中に入れました。

まずは、サーキットツーリングのブリーフィング
サーキットツーリングは今回の目玉イベント。自分のバイクでサーキットを走れます。

その後はパドック下にバイクを移動。いわれるがままに移動したら、13:30からの会でした(9時過ぎに来たのに13時半!?)



CB125Rで来ても良かったのですが、
125cc以下は最高速度40km/hで1周
125cc以上は最高速度80km/hで2周
ってことでCB1300にしました。



これが全部待ってる列です(走行開始時間までにバイクに戻ってくればいいです)

13:30まではまだ時間があるのでブースとか、
HondaGoのガチャやって…

まだ何もやってないけどお昼ご飯
鈴鹿トンテキ本舗

鈴鹿Wとんてき1800円

ちょっと高いけど…
とんてき1枚で1500円、Wの2枚で1800円。なんかとんてき2枚ならそんなに高くないような気がするようなしないような。

■サーキットツーリング(1回目)


ピットレーンからスタートして2周走ります。
スプーンで渋滞します…

試乗会を取ったので…とりあえず一番最後の会のピットをようやく見つけ…

先頭をGet(笑)

■試乗会

予約は当日QRコードの書かれた紙をもらって予約する。
午後の部の予約は、11時から開始なのがありがたい。

CBR1000RR-Rが第一希望だったが、間に合わず、
第二希望のアフリカツインと、

乗れる時間で空いていたレブルを予約。
CRF250ラリーはタッチの差で予約できず…

まずはレブルから


入門用バイクという印象が強いこのバイクですが…
もちろん、足つきはめちゃくちゃいいです。
で、音がいいです。ノーマルマフラーでも結構大きい音が聞こえます。
そして、このエンジンはCBR250Rのシングルエンジンがベースになっている(はず)なので高回転まで回ります(タコメータないからよくわからんけどw)
低回転ではトコトコ言っていて高回転ではレーシーなエンジン。
100km/hくらいまでなら軽く出ます(そっから先は伸びないです)
結構面白いバイク
バンク角もそれなりにあり、そんなにステップを擦ったりしないので乗りやすいバイクだと思います。
強いて言うなら、フロントシングルディスクブレーキは止まらないです。(どのバイクでもフロントシングルのバイクに乗ったら私は、止まらないっていう人ですw)
ステップの位置がもう少し前にあるとアメリカン感がでていいなって思いました(でもたぶん乗りにくくなる)
あと、燃料タンクが大きかったら完璧。そんなバイクでした。
でもやっぱりこのバイクは完璧すぎてみんな乗り換えちゃうのでしょうか。



続いてアフリカツイン。
鈴鹿サーキットのレーシングコースで、オフロード系のバイクに乗ったことない私が試乗するのはどうかと思いましたが、違和感なく乗れました。

このバイクもエンジンの音がいい。
イメージは、AMGのV8の音。
仮にこのバイクを買ったとしてもマフラーは変えないかな。
(というか私はほとんどマフラーを変えたことはない)
パワーもCB1300と比べてもそう大きく変わらない

そしてアフリカツインのいいところは、足つきの良さ。
フロント21インチの大型バイクは、だいたい足つきがめちゃくちゃ悪いのですが、このバイクが足つきが良いのがいいところ。

DCTは慣れないですが…、一番不安を感じるのは、停止直前。
MT車ならクラッチを握らなければいけないシチュエーション
あれ?あれ?どうすればいいんだっけ?って思ってしまいます。
きっと慣れが必要ですね


■サーキットツーリング(2回目)
試乗会が遅れたので…
ギリギリかと思いましたが…レーシングコースを使うイベントはすべて遅れてました(こんなことなら一番最後じゃなくて、その1個前でも良かったw)



時間が遅くなるにつれてだんだん渋滞がひどくなってきている気がする

走行動画を撮りましたので…一生公開されないと思います(笑)

サーキットツーリング2周×2回と
試乗1周×2回で、合計6周、レーシングコースを走れました。
まあまあ満足です



土曜日は、SSTRに、ヤマハライダースカフェ、2りんかん祭りといろいろイベントがありましたが…子供の運動会。ヤマハと2りんかんはまた次回。(2りんかんは去年も運動会と同じ日だった…)
あとは、YZF-R6のリアブレーキが効かなくなったので、マスターシリンダーのオーバーホールしてもらっていました。
下まで踏んでも全く効かない状態、自分でフルードを変えてみても改善せず…。エアが入っていることが原因ではなさそうってことでバイク屋さんに直してもらいました。
Posted at 2023/05/28 23:47:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月21日 イイね!

朝活Cafe&南信州ツーリング(CB125R)

朝活Cafe&南信州ツーリング(CB125R)今日は一日バイクの日

50円高速猿投グリーンロード(原二は50円)と、国道153/420/473/257を通って400番台の国道の洗礼を受けながら道の駅したらへ。


■朝活Cafe

道の駅したら で 朝活Cafe
https://www.kankoshitara.jp/news/detail/173/
バイクパーツメーカのデイトナさんが(去年に引き続き)朝活Cafeを開催しています

道の駅したら
5月13日(土)~10月8日(日)(土・日・祝日限定)
AM6:30~9:00


ちなみにステッカーをもらえます

メニューはコーヒーとうどん(!?)



コーヒーはハンドドリップで入れてくれます。
おいしい(と思います)

■四谷の千枚田
去年、タイミングを見計らいすぎて、稲刈りが終わっちゃった四谷の千枚田

今年は早めに来ました(笑)

そのまま県道32号、国道473を通って

■ベッケライミンデン

有名なパン屋さん。10時くらいに到着
「早く行った方がいい」と聞いていたのですが、10時では買えませんでした(泣)
8時半オープン、9時半くらいに焼きあがって、10時には売り切れ!?
次回、リベンジします

ここからはは国道151号を北上

■道の駅 豊根グリーンポート宮嶋




五平餅を食べてさらに北上

■道の駅 信州新野千石平

大きな道の駅。ちょっと休憩して出発


■道の駅 道の駅 南信州うるぎ


ローストビーフ丼1300円

を食べて出発

■高嶺山
信州平谷を越えて、ちょっと行ったところに、高嶺山という山があり、景色がいいという話だったので行ってみようと思ったのですが、

本日2度目の行けなかったパターン
普段使っているナビが案内してくれなかったからGoogleで行こうとしたら…
これが普段使ってるナビが案内してくれなかった理由ですね…。

■道の駅 信州平谷


いつもバイクでいっぱいの道の駅。
みなさまここで何をしているのでしょうか…
ご飯を食べているのでしょうか、それともお風呂?

よくわからなかったため、ちょっと休憩して出発

■ネバーランド
平谷から数分走ってネバーランドのたい焼きカフェ

ソフトクリーム

アイスコーヒーとあんなしのたい焼き



中はふわっとしています。わたしは、何か入っている方がうれしいかな

■道の駅どんぐりの里いなぶ


パンが食べられなかったのでどんぐりでリベンジ



お土産に米5kgを買って

■矢作ダム

いつものコースですね

ですが、見慣れないやつが…

なんでしょう。
おそらく天然記念物のカモシカのようです


どんぐりからど派手な原二にのった地元Youtuberと抜きつ抜かれつのデッドヒート(だいたいみんな通る道は同じで、私は止まることが多いのでよく抜かれるw)
ガソリンタンクの容量の差で、私の勝ち(笑)


■瀬戸しなの

県道11号、33号でしなの。

ちなみに今日の服装はワークマンのメッシュジャケットとパンツ、

ワークマンの新作インナー(の効果は暑くないからわからなかった)

走行ルート
Posted at 2023/05/22 18:32:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月13日 イイね!

モーニングツーリング(CB125R)

モーニングツーリング(CB125R)土曜日はモーニングツーリング。
週末は土曜日の午前中だけ晴れそうという予報で軽く出かけることになりました。(ここ1か月くらい土日はまともに晴れてないですね…)

行先はいつもの瀬戸しなの

いつもの愛岐道路を通って

いつもの廃墟を通り抜けて

瀬戸しなのに到着

これも最近定番の寿司モーニング


最近、バイクには丸一日乗らなくても1~2時間バイクにのれば満足できることがわかってきました
CB1300を買った頃は、
とりあえず1日300km走らないと走った気にならなかったのですが。

日曜日は朝から雨の予報。妻とCR-Zでお出かけ
私は毎週同じところを走って同じところでコーヒー飲みながら休憩して帰ってくるのでもいいのですが、みんカラのネタ的には、そろそろ(結構前から?)寿司モーニングは飽きて来たところ。

モーニング王国で、寿司モーニングに変わる新しいモーニングを探した結果…
餅モーニング、ステーキモーニング、マウンテンモーニング…
いくつか見つかりました。

市内の餅モーニングは…行ったけどいっぱいで終わっていました。

なのでその近くのお店でフルーツサンドモーニング

さすがに、このクオリティのフルーツサンドは無料ではありません(泣)


が、見た目も味もGoodです

Posted at 2023/05/15 00:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月06日 イイね!

モーニングツーリング(YZF-R6)

モーニングツーリング(YZF-R6)今日はR6
(まだ土曜日の日記を書いていますw)

ガソリンを入れるついでにモーニング
前日は夜は、ETCの深夜割使って帰ってきたのでスタートは遅め

息子を誘ったけど、家でゲームしてる方がいいと言われたので今日は一人(笑)

モーニングが終了する11:00前に到着


今日も瀬戸しなのの敷島の寿司モーニング


もはや常連w


今日のお土産は瀬戸焼きそば


そのあとは子供とポケモン探しに。






無事、ポケモンをGetして帰ってきました(笑)
Posted at 2023/05/10 23:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月05日 イイね!

鳥羽水族館(セレナ)

鳥羽水族館(セレナ)鳥羽水族館に行きました
いつも一人でバイクで出かけるネタなのでGWくらいは…

コロナ前はGWの定期イベントでしたが、3年ぶりに行けました。
すごい人でした

前日の朝は早かったので今日は朝はゆっくり目。
無料になった伊勢二見鳥羽ラインを通って10時前に到着
(ちなみに伊勢二見鳥羽ラインの制限速度は60km/hですが125ccは走れない模様。パールロードにもちょっと行きづらいんですね)

水族館には駐車場満車になる直前ギリギリに入庫できました
あと5~10分くらい遅くて、満車になったら待つしかないのだろうか、
どこか違うところに案内されるのだろうか

セイウチショー

30分近く前に行ってもすでに結構人がいました。

アシカのショー

1時間ちょっと前に行って、ご飯を食べながら待っていました。

アザラシ、トドのお食事タイム


ラッコのお食事



ラッコも芸をするんですね。可愛すぎるw




妻と「21時にアイス」に行って、今回の帰省は終了

ちなみにタイトル画像は、いつかここにバイクを置いて写真を撮りたいと思っている場所。多分、三脚要りますね…
Posted at 2023/05/09 00:22:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月04日 21:36 - 23:29、
146.49 Km 1 時間 53 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ57個を獲得」
何シテル?   05/04 23:30
Keiichiです。よろしくお願いします。 クルマ2台とバイク4台の16輪生活中です。 現在の愛車はZF1 CR-Z(高速通勤用)と、C26セレナ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  1 2 3 4 5 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

poropi シフトインジケーター for ELM327 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 22:13:07

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
ZF1のCR-Zです。 無限エアロに一目惚れし、購入しました。 20万kmを越えました。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26の日産 セレナです。 ファミリーカーなので快適なクルマを目指しています。 人生初 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
黒のCB1300SB です。 5回北海道ツーリングに行った愛車です。 2007年に購入し ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
運命的な出会いで衝動買いしました。 CB1300の倒してしまい、クラッチレバーを折って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation