• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keiichi@S13silviaのブログ一覧

2023年02月06日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!2月6日でみんカラを始めて10年が経ちます!

10年前にセレナを買った直後に登録しました。
そして一番最初の記事は、セレナの納車前に、
シルビアで渥美半島に菜の花を見に行ったこと

今と大してやってること変わりませんね…

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
バイクでいろんなところに行きました。
妻とのツーリングも7回行きました。

セレナのために登録したみんカラ、
今年こそはもう少しクルマネタを投稿するようにしたいです。

って言ってもクルマは特に改造したいところもないしなぁ…


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/02/06 10:13:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月05日 イイね!

マイベストof渥美半島ツーリング(CB1300SB)

マイベストof渥美半島ツーリング(CB1300SB)まだまだ寒いですが暦の上ではもう春。
そんなわけで今日は春を探しに渥美半島に行ってきました。

よく行っている気がしましたが半年ぶりです。

9時に出発予定でしたが、起きるのが遅れ、準備も遅れ9時30分くらいに出発
気温5℃

服装は
冬ジャケットインナー付き
電熱ベスト(だけど使わなかった)
フリース
超極暖ヒートテック

高速に乗ったので、手が冷たかったのでグリップヒーターを使いました。

■有楽製菓 豊橋夢工場


ブラックサンダーで有名な有楽製菓の工場の直売所です。

人が多くて30分くらい並んだと思います


見たことがない商品が多く、いっぱい買っちゃいました。

・工場限定 ブラックサンダーカップアイス
・北海道限定 白いブラックサンダー
・北海道限定 ホワイトサンダー
・北海道限定 ピンクなブラックサンダー
・京都限定 京都ブラックサンダー
・沖縄限定 沖縄ブラックサンダー
・(限定じゃなかった)絶品ブラックサンダー
・(限定じゃなかった)ブラックサンダーしっとり深みガトーショコラ

真冬なのにアイス。全国で3店舗でしか売っていないそうです。

5℃で高速に乗れる服装なので、10℃でバイクに乗ってなければ、アイスは食べられる。サクサクのビスケットが入ったチョコアイス、美味しい。

一生分のブラックサンダーを買った気がするw



■道の駅とよはし

いちばん好きと言っても過言ではないかもしれない道の駅

ヤマサちくわの焼きたて


目の前で焼いてくれます。
焼きたては温かくて、魚の味がして美味しいです。

オリーブの風

このパンも好き。

■伊古部海岸

NHKの朝ドラ エールを記念して建てられたそうです。
エールは見た記憶がある様なないような…

■太平洋ロングビーチ



赤フォルニア

そして、途中NR750と(勝手に)マスツーをしました。
めちゃくちゃキレイでした。動いているものに会えるとは…。感動モノです。ちなみに中古バイクサイトで、1500万円でした


■道の駅 あかばねロコステーション



真冬なのにまさかの二つ目のアイスw

もちろんうまいです

■菜の花ガーデン(のUターンスペース)


■オーシャンビュースポット

ちょっと急な上り坂の途中ですが、バイク一台分のスペースがあり、海岸が見渡せるいい場所

この地面の傷は…誰かここでバイクを倒したのだろうか…。ここで下側にバイクを倒してしまったらバイクを起こすのは大変かも

■西ノ浜風力発電(通称 エグザイル風車?)

渥美半島の先端から北の方に行ったところにあります。
なにもない直線5kmも楽しみのポイント


オフ会をされている方もいました。
(というか写真目的の人しかいません)

■江比間海岸のクロマツ




■蔵王山展望台

ワインディング成分を補充すべく、蔵王山
今日も富士山は見られませんでした。
駐車場は満車。浜松ナンバーのバイクも多かったです。
(これでいいのか愛知県民?)

■道の駅めっくんハウス



お土産のミカンを買いました

名産のキャベツも買いたかったのですが、家に二つあり、あきらめました。

■トヨタ自動車田原工場前

ココもお気に入りのフォトスポット


走行ルート

Posted at 2023/02/05 23:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月04日 イイね!

犬山城ツーリング(CB125R)

犬山城ツーリング(CB125R)今日は久しぶりの朝活。

ここしばらく、週末天気が悪かったり、流行りのやつに罹ったりでバイクに乗れてなかったですが、久しぶりのバイク

行先は、いつものコース、愛岐道路を通って尾張パークウェイ。

朝、8時半、気温1℃。高速に乗らないので1℃も余裕

服装は、
・冬ジャケットインナー付き
・ヒートベスト
・フリース
・超極暖ヒートテック





デイリーヤマザキを探してたらなんか思っていたより遠回りになって、結構無駄に走って帰ってきました…

走行ルート
Posted at 2023/02/05 00:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月27日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:はい。5台のバイクとクルマには全て装着しています

Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:CR-Z:楽ナビ、セレナ:純正(パイオニア)、バイク:スマホナビ(moviLink)
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/27 15:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年01月08日 イイね!

知多半島ツーリング(CB1300SB)

知多半島ツーリング(CB1300SB)今日は知多半島ツーリング

渥美半島、浜名湖と迷いましたが、知多半島になりました。

「マイベストof知多半島」にしようと思いましたが、まだまだ知多半島の知らないところいっぱいあるし、行きたいところを繋いだ時にいい感じのルートにならなかったので、「マイベスト」とするのはやめました。3月くらいにまた「マイベスト」チャレンジします

今日の服装は、
冬ジャケットインナー付き
フリース
電熱ベスト
超極暖ヒートテック


8:30頃出発、気温4℃。10時発なら電熱は要らないと思いますが、早めなのでちょっと寒い。

今季初の電熱投入です

ヒートグローブと、グリップヒーターを使えば、手は寒くない。
ナックルガードのおかげで(?)グリップヒーターを使ったときに、
手のひらが熱くて、甲が冷たくて、熱いのか寒いのかわからないけど手が痛いってことも無くなりました。


知多半島に入るのは産業道路を通ることが多いです。
無料なので知多半島道路ではなく産業道路派(だけど、原二)が通れない(泣)

■常滑チャーシュー
オープン直後の9時30分すぎに到着

ですが、すでにこの行列。この時間から普通ラーメン食べるか?(自分も含め)





常滑チャーシューは、閉店してしまった伝説のお店、「八百善」の何らかの関係があるお店のようです。
ラーメンは、高山ラーメンに近いしょうゆラーメンに、大きな二つのチャーシュー。


ちたの竹林


お気に入りのフォトスポット。
ですが、ラーメン屋の後だったからなのか、ほかに2組いて、混雑(泣)

■広域農道
知多満作道、味覚の道、ふるさとロード、すいせんロード
この4つの広域農道が、知多半島のおすすめ道。知多半島の先端まで行くなら、
産業道路で新舞子あたりまでいって、広域農道4つ乗り継いで、師崎まで行くルートがおすすめ。知多半島は山や丘を楽しむ場所です。247はおすすめしません。247で回るくらいなら知多半島道路で回ったほうがツーリングを楽しめますね


奥に見えるのがセントレア



■ぽんかふぇ
ついに、一人できました。
むしろ、今日は、家族連れとおっさんしか居ませんでした。

おっさん一人でも外でコーヒーを飲んでくことくらいはできます





海と、自分のバイクと、国道を走っていくバイクを眺めながら飲むコーヒー。
最高でございます。そして走っていくバイクはだいたいZ900RS(笑)


お土産のポン菓子

■大井漁港

この辺りでキレイな写真を撮っている人がいたのですが、フォトスポットを見つけられず(そもそもどんな写真だったかすら思い出せずw)


■師崎港



反対の歩道から。ズームレンズは便利(でかくて邪魔だけどw)

■あの坂
マルハ食堂のところから上がっていきます




もう菜の花咲いてます

■つぶて浦
この方向に伊勢神宮があるとかないとか
パワースポットらしいです



隣で写真を撮っていたおじ様が何か話しかけてくれたのですが、インカムの音楽でよく聞き取れず(笑)

■チータープリン

バイクだったので、持って帰ったら、プリンだった何かになってました(笑)
味は美味しかったです。おなかに入れば一緒ですね。

■野間崎灯台

恋人の聖地 とのこと。写真だけ撮って退散。
ここでも反対車線の歩道から撮影。ズームレンズが役に立ってます

■ザ・グッドサン・ビーチハウス (だったところ?)

野間崎灯台を超えたあたりから、約7kmほど海岸沿いを走るのがお気に入りルート。

砂利がういていたり、10mくらいにわたって砂浜だったり、
ジャンピングスポットがあったりするので、万人にはおすすめしませんが、知多半島で数少ない、海沿いを走れるスポット







■大蔵餅

お土産を買いに来ました。

今回買ったのは、「トイレの最中(さいちゅう)」

LIXIL(旧INAX)榎戸工場とのコラボ商品。
最中「もなか」と「さいちゅう」が掛かっています。

便器型の最中の中に、「あんこ」を自分でいれて食べる商品
決してとぐろを巻いてはいけないらしいです。

人気商品のようで、みなさん買われていました。

■バイカーズオアシス(アップガレージ半田武豊店 内)


知多半島を横断(しかもちょっと南下)し、半田に来ました。
(このあたりがマイベストにできなかった理由ですね)


最近できた場所で、ここにはエスプレッソマシンがあり、コーヒーをいただきながら休憩をすることができます。

■半田赤レンガ建物


で写真を撮って今日のツーリングはおしまい

「とこにゃん」や「やきもの散歩道」の近くも行きましたが、写真を撮れる場所を見つけられず。

走行ルート

あっち行ったりこっち行ったり、無駄が多いのでマイベストにすることはできず。ルートを含め、再度、検討をします…。
何より、最初のラーメン屋が難しかった

そして8時間走って200km行かず。立ち寄りすぎですねw
Posted at 2023/01/08 23:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月04日 21:36 - 23:29、
146.49 Km 1 時間 53 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ57個を獲得」
何シテル?   05/04 23:30
Keiichiです。よろしくお願いします。 クルマ2台とバイク4台の16輪生活中です。 現在の愛車はZF1 CR-Z(高速通勤用)と、C26セレナ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

poropi シフトインジケーター for ELM327 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 22:13:07

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
ZF1のCR-Zです。 無限エアロに一目惚れし、購入しました。 20万kmを越えました。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26の日産 セレナです。 ファミリーカーなので快適なクルマを目指しています。 人生初 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
黒のCB1300SB です。 5回北海道ツーリングに行った愛車です。 2007年に購入し ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
運命的な出会いで衝動買いしました。 CB1300の倒してしまい、クラッチレバーを折って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation