• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月26日

鹿島工場夜景撮影オフのお知らせと先日の川崎工場夜景オフ

鹿島工場夜景撮影オフのお知らせと先日の川崎工場夜景オフ 21日(金)は、みん友のるぱん@さんと川崎で工場夜景撮影オフへ行ってました。

そもそも工場夜景にハマったのは昨年の今頃。
カメラ好きの上司と一緒に川崎の夜光で撮ったのが始まりです。
その時は、ゲートブリッジで日の入りを撮影して→夜光→千鳥町→水江→都内に戻って月島あたりの高層マンション群を撮影とその時もかなーり濃い内容(^^;;
それから何度通ったか分からないぐらい川崎を訪れています。
これまでに行った工場地帯は、川崎を始めとして君津、千葉港、養老川河口付近、江戸川河口、お台場、富士市、四日市、上越に鹿島。
あちこち行きましたが、イチバンのお気に入りはなんと言っても鹿島。
兎にも角にもスケールが大きい。パーツが大きい。匂いも強烈(^^;;

ここでお知らせ。
大変申し訳ございません。12月20日は出勤日でした(滝汗)
年の瀬になってしまいますが、27日(土)に変更します^^;
12月20日12月27日(土)鹿島臨海工業地帯で工場撮影オフを行います。ぼっちでも決行しますが雨天は中止です(^^;;
参加条件は特にありません。
みん友さんでなくともOK、初心者orプロ、デジイチorコンデジ、人数等・・・特に制限はありません。
途中参加、途中離脱もOKです。
ただし、三脚だけはあった方がいいです。


この日を選んだのには理由があります。
吹き曝しの展望台、港公園展望塔から夜景が撮影できるからです。

12月ここの時期は冬至で昼が最も短い季節。
日の入り時間が16時25分なので、営業終了時間の17時まで、高さ100mの展望塔からこんなところ↓を狙うことができます。
新日鉄住金の方向。


鹿島石油の方向。

マジックアワー〜暗くなりきったあたりはきっと綺麗だろうなぁ。
風が強いとオープンスペースに出られなくなることもあるのが難点です。

もうひとつの理由は、鹿島随一の撮影ポイント、砂山都市緑地公園が津波対策で整備されるからです。
津波対策の工事の看板。


ここはブッシュを掻き分けて苦労して登らなければならない難所(蛇もいます)だったのですが、なんと山頂への道が整備されるそうです。


頂上付近はこんな感じ。

完成して柵が無ければ、絶好の撮影ポイントになりそうです。
ここから撮れる景色はこんな感じです。

当日は現地集合現地解散で撮影ポイントをひと通りご案内します。
鹿島の撮影ポイントはこんなところです。

当日は香取市のレトロな自販機コーナー「24丸昇さん」を撮影してから昼前には現地入り。
遊覧船ユーリカ号で湾内を撮影。
15時30分頃から17時まで港公園展望塔で撮影、その後は新日鉄住金の高炉、鹿島石油のシンデレラ城、砂山都市緑地公園、ミミズパイプ、巨大煙突、蒸溜棟群、最後は対岸に渡って高炉を撮影・・・どのコマからでも自由参加自由退散という感じで考えております。
鹿島は都心からだと少し離れていますし、他に目ぼしいものが無いのでオススメし辛いのですが、興味のある方は是非ご参加ください。
それでは改行します。







さて、@るぱんさんとご一緒した川崎です。
会社を引けて早々に向かったのはいつもの昭和電工。
566A0001

この時間はまだ中央部のランプは灯いていました。
566A0007

るぱん@さんと合流して再び昭和電工に向かいましたが、21時前なのに早くもランプが消えてしまっていました(-_-;)
566A0014

反対側の運河。
波が穏やかでしたので、映り込みを狙いました。
566A0016

第一セメント。
566A0017

そして夜光。
るぱん@さんに撮影ポイントを教えてもらいました。
以前この付近の倉庫で撮影していたところ、センサーが反応してしまい、警備の方に怒られたことがあります(;^ω^)
ここはタグボートに邪魔されることなく、水江のプラント群が綺麗に撮れました。
素晴らしいです。ただしちょっと足元が危険(笑)
566A0021

ここが川崎ではベストポイントと紹介しているサイトがあったのですが、理由が分かりました。ここと港湾施設屋上から撮れる日本ポリススチレンとフレキシコーカーは外せませんね。
566A0022

タグボートを狙ってみました。
566A0028

港湾施設屋上からフレキシコーカーを狙いました。
水蒸気もくもくでしたが、なかなかいい雰囲気に上がりました。
566A0037

日本ポリススチレンを屋上から。
566A0029

二階から。
566A0041

真下から。
566A0047

いつもの千鳥町をライトで照らしながら撮ってみました。
566A0056

浮島へ移って、いつもの蒸留塔。
566A0066

いつもはロープが張られていて中に入ることが出来ないのですが、この日はフリーでした。カングーと一緒に撮ればよかったな。
566A0070

るぱん@さん命名、鳳凰。
炎の勢いと爆音が素晴らしい。
566A0076

ココで解散@25時30分。
他にも撮りたいところはありましたが、次の日は朝一で映画を予約していたこともあり、早々(?)に退散させて頂きました。

工場夜景はたいていひとりで撮っているのですが、二人だと落ち着いて撮影することが出来ました。
るぱん@さん、有難うございました。また是非集まりましょう!
ブログ一覧 | 工場夜景 | 趣味
Posted at 2014/11/26 23:14:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ああ、GW
桂@ZC33Sさん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

鯉のぼりドライブ^_^
b_bshuichiさん

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

風は、強いけど晴れましたね☀️
mimori431さん

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2014年11月26日 23:54
新日鉄の煙突、すっごいですね!
20日は日本橋でコンサートです。
工場とは間逆ですね(^_^;)
塔に登れるんですか⁉︎
オサシン楽しみにしてますね。
僕が工場夜景が好きになったのは、おうむさんの影響です(笑
コメントへの返答
2014年11月27日 19:22
北欧の海賊さん、こんばんは。
こちらに来られるんですねー
ブログ(何シテルでしたっけ)拝見してました。私の会社が近いです(^^;;
たいめい軒のチキンカツとボルシチがオススメです。コンサート楽しんできて下さい。

ん?工場夜景だけでしたっけ?昼の工場もお好みだったのでは(爆)

あ!今週末掛川へ行く予定なので、雨が止んだら富士市工場夜景をリベンジするかも・・・です(^^;;
2014年11月27日 0:13
ほとんど同じ構図なのに、レベルが違いますね(笑)
また勉強させてください♪

浮島の蒸留塔は何度も行ってますが、ロープ張られてるの見たことないですよ!
平日しか行ってないので、土日に張られてる感じですかね?

12月20日は行きたいのですが、まだ予定がわからないので、返事は間際になって仕舞います。
コメントへの返答
2014年11月27日 19:50
@るぱんさん、こんばんは。
勉強も何もRAWの扱い方、レタッチが違うだけです(^^;;

浮島のところはロープが無いのは初めてでした。初めて足元で撮れたのでラッキーでした♪
この近くの@るぱんさんが撮られていたポイントは次回行ってみま。
20日は基本ぼっちで行くつもりでしたので、どうかお気になさらず、無理のない範囲で^_−☆
2014年11月27日 16:58
ああっ、残念。
20日は仕事の予定です・・・。(≧△≦)

写真、楽しみにしてますね!!

12月に入ったら私も工場夜景撮影再開します!!(^^)



コメントへの返答
2014年11月27日 19:18
アガサさん、こんばんは。
そちらからだとかなり遠いので(^^;;

今度は何処の工場へ行かれるのですか?
私は水島、姫路、室蘭にいつか行きたいと思っていますが、流石に遠いので(^^;;
2014年11月30日 10:38
こんにちは(^^)とても興味のある内容だったのですが、こちらの会は参加条件などありますか?
コメントへの返答
2014年11月30日 19:28
Digital nursemanさん、こんばんは!
以前鹿島に行かれた時のブログにコメントさせてもらいましたね(#^^#)
参加条件を↑に追加しましたが、条件は特にありません。
途中参加途中離脱もOKです。
お気軽にご参加ください。
2014年12月1日 9:14
おはようございます!

せっかくお会いできるチャンスだったかも?ですが・・・
20日は、出勤日になっております・・・(涙)。残念です・・・・・。
コメントへの返答
2014年12月1日 22:32
だんちょうさん、こんばんは!

またいつかお会いできるといいですね・・・あ"あ"ー20日って私も出勤だった(滝汗)
あちゃー(^◇^;)
直ぐに訂正します^^;

プロフィール

「めんたいパーク大洗でめんたい丼
嫌というほど入ってた😅」
何シテル?   05/07 13:25
「タイハクオウム」という白いオウムと暮らしています。 鳥とモルモットと映画が好きなおっちゃんです。 ○趣味:ペット、映画、デジイチ ○車歴 カローラ 1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

北杜と安曇野へ桜遠征(一日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 11:17:09
備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:51:39
「慣れている方がさがる」という不文律がある! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 23:26:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年9月19日に納車しました。
その他 CANON EOS Canon EOS 1DⅩ MarkⅡ (その他 CANON EOS)
メイン機です。 5D MarkⅢと使い分けています。
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
増車しました
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
(グレード)SHINE BlueHDi (カラー)ラズーリブルー (主なOP)パノラミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation