• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月02日

また「ちきゅう号」を撮ってきました

また「ちきゅう号」を撮ってきました まず最初に。
先日募集しました「鹿島工場夜景撮影オフ」ですが、20日が出勤日だということを忘れてました(滝汗)
あらためて27日(土)で募集します。
年の瀬ですし、冬休みが始まってるので、ぼっちになるかもしれませんが、どうしても港公園展望台からの景色を撮りたいので行って参ります。参加したいという方がいらっしゃいましたらお気軽に声かけてください。
参加条件は、自力で鹿島まで来れる方。
みん友さんであるかないか、初心者orプロ、デジイチorコンデジ等々は問いませんが、夜景ですので三脚だけは持参された方がいいと思います。途中参加、途中離脱もOKです。

さて、29日はみん友さんに教えてもらった紅葉スポットへ行くつもりでしたが、生憎の雨予報でしたので雨でも遊べる掛川花鳥園へ行ってきました。
この時の模様はまた別の機会にブログにアップするとして、花鳥園から帰る途中に寄り道してまた「ちきゅう号」を撮影。
寄り道っちゅうても東名の清水ICからすぐなので楽勝です。
病み上がりだった前回とは違って今回は嫁と一緒に撮影を楽しんできました。
改行します。


































































































































































































































今回のカメラの設定は無理してマニュアル設定にせず、カメラ任せで撮ってみたところ、お化け退治に成功( ̄^ ̄)ゞ
撮影ポイントは前回と同じですが、同じアングルで撮っても面白く無いのでかなーり寄せて切り取りました。
光芒は短い方が好みなので( ̄^ ̄)v
566A1180
発電のためかエンジンが掛かっているのが排気煙で分かりました。
肉眼では分かりませんが、少し揺れてて長時間露光するとブレるので要注意。
この日は全てAVモード、絞り優先で撮影したところ、なかなかいい塩梅になりました。
大きな画面でみるとブレてるの分かりますが、↑ぐらいの大きさであれば誤魔化しが効きます(^^;;

十字架を背負ってゴルゴダの丘に向かって歩いて行くキリストのようです。
566A1162

目一杯寄せて切り取ってみました。
しっかりピンぼけですw
566A1175

雲台を垂直に下げながら分割して撮影したら、後で繋げて面白い画が撮れたかも。
次の機会に試してみます。マタイクノカイッ(;^◇^)ノ~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ イテッ
566A1173

映画「トロン」のような世界です。
うーん、惜しいことした。繋げたかったなぁ(^^;;
566A1172

塔の根元のクレーンが面白い。
先っちょが手のようですな。これも光芒控え目で気に入ってます。
566A1168

船室のあたり。
566A1169

後部のクレーン。
煙突から指が生えているようで面白い(^^;;
もっと距離の稼げる望遠があれば是非切り取りたいところです。
566A1182

前方部。
ヘリポートやドームアンテナが見えます。
566A1170

でお◯ツ。
よーく見ると「よこすか」って書いてありますね。
横須賀なら毎週でも撮りに行くのに、なぜ清水港なんかいな?
566A1188

もう一枚。
566A1189
工場夜景と同じく、とっても萌える被写体です( ̄^ ̄)ゞ
またいつか撮りに行こうと思います。

最後までお付き合いいただき有難うございました。
ブログ一覧 | 工場夜景 | 旅行/地域
Posted at 2014/12/02 19:33:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2014年12月2日 20:53
こんばんは!

ちきゅう号の魅力的な一つの主塔。
上へと延びるパイプやケーブル、階段、手摺り、またそれを照らす青い照明がたまりません
( ´艸`)

堺港に来ないかな~www
コメントへの返答
2014年12月4日 7:11
甘味処 きぬやさん、おはようございます。
ねーそうですよねー
パイプやケーブルなんかのパーツが輝いてて萌えますよねー
川崎へも来てるそうなので堺へも行くかもo(^▽^)o
2014年12月2日 21:12
いや~スゴイ! これは萌えます。
ここまで望遠で寄って切り取っても、ぜんぜん解像度が落ちないですね(^^)
こんな鮮明に撮った人は、たぶんおうむさんが初めてだと思いますよ。
それにしてもこの船って、照明やカラーリングもとっても魅力的ですね~♪
コメントへの返答
2014年12月4日 7:13
北欧の海賊さん、おはようございます。
お褒め頂きアザーっす。
素直に嬉しいですo(^▽^)o
微妙に揺れてるので露光時間の長い天辺はどうしてもブレました(^^;;
カラーといい全体のバランスといい、設計者のセンスが素晴らしいですね。
2014年12月2日 21:34
本当にいつも思いますけど凄いですよね…
どうしたらそのように撮れるものなのか…(・_・)

憧れます…(・o・)
コメントへの返答
2014年12月4日 7:15
青森NCさん、おはようございます。
いつもコメントアザーっす。
被写体が素晴らしいので撮り応えがありますo(^▽^)o
また誉めて貰えるよう日々精進です。( ̄^ ̄)ゞ
2014年12月2日 22:37
いつもながら、お見事!

美しいです。雪景色も期待してます~。
コメントへの返答
2014年12月4日 7:17
marvoさん、おはようございます。
アザーっす( ̄^ ̄)ゞ
雪景色はピント合わせが難しい・・・頑張ります。
2014年12月2日 23:47
こんばんは。
相変わらず素敵に撮れてますね~。
地球号忘れてました、、、、、。
明日行ってきます。
コメントへの返答
2014年12月4日 7:18
ぐりかんさん、おはようございます。
工場萌えと船萌え一緒に楽しめてお得ですので、楽しんで来てください。
2014年12月3日 13:40
こんばんは。

お見事ですね(≧∇≦)
私も撮影しに行きたくなりました。
撮影場所、わかるか少し不安です(^^;

それにしても、リベンジ早くないですか(゜ロ゜;
先手を取られました(笑)
コメントへの返答
2014年12月4日 7:31
なんざんさん、おはようございます。
分かりにくいので、ロケハンした方がいいかもしれませんね。
リベンジ早いですかねぇ(^^;;
年明け早々の連休に四日市をリベンジしますが、日が合えばご一緒しませんかo(^▽^)o
2014年12月3日 20:33
工場に通ずる感じもありますが、独特の雰囲気がでてますね。
イイ感じです!
コメントへの返答
2014年12月4日 7:30
ごぢたんさん、おはようございます。
そうその通りです。
工場夜景と同じなんですよo(^▽^)o
いつもアザーっす( ̄^ ̄)ゞ

プロフィール

「@そ-る@C3 氷の中に赤福!美味いに決まってますね。いいなぁ〜裏山です(*^◯^*)」
何シテル?   08/16 17:43
「タイハクオウム」という白いオウムと暮らしています。 鳥とモルモットと映画が好きなおっちゃんです。 ○趣味:ペット、映画、デジイチ ○車歴 カローラ 1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北杜と安曇野へ桜遠征(一日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 11:17:09
備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:51:39
「慣れている方がさがる」という不文律がある! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 23:26:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年9月19日に納車しました。
その他 CANON EOS Canon EOS 1DⅩ MarkⅡ (その他 CANON EOS)
メイン機です。 5D MarkⅢと使い分けています。
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
増車しました
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
(グレード)SHINE BlueHDi (カラー)ラズーリブルー (主なOP)パノラミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation