• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月30日

鹿島工場夜景撮影オフ

鹿島工場夜景撮影オフ 27日は撮り納め「鹿島コンビナート工場夜景撮影オフ」でした。
参加者は、私と嫁(以下合流順)、vis.さん、Digital nersemanさん、@るぱんさんと奥さま、ぶひぃ~さん、hakkei_Nさん、ABS5さんの9名。
るぱんさんは先日川崎でご一緒したばかりですが、他の方々は初対面。
そもそもぼっちで行くつもりでしたが、沢山の方に参加いただきましたので、寒くて凍えながらも楽しく過ごすことができました(^o^)/

で、この日は大失態。
画像データがJPEGだけで、なんとRAWでは保存出来ず_| ̄|○
かなり悔しいので近いうちにリベンジすることとします(笑)
前日フォーマットした際に設定をいじってしまったようです(^^;;

画像が切れないよう、下に改行します。
























































































































































































































さて、今回の集合場所は港公園。
私らと早く到着した方で展望台に登って撮影を始めました。
ここの展望台は吹きさらしなので寒いだけやなくて怖い。高所が苦手な方は多分無理です。
ここで私は予備バッテリーを置いてけぼりにしてしまい、危うく無くすところでした(^^;;・・・このことが後々の◯◯紛失事件へのプロローグとなるとはこの時は思ってもみませんでした(笑)

①港公園展望台から
まずは塔左手、東方向にある夕陽に染まる新日鉄住金のプラント群。
004

嫁の興味の対象は私とは全然違います。
(嫁の撮影)港公園展望台の手すりを接写。
0011

新日鉄住金の錆びてヤレた工場はなぜか懐かしく親しみを感じます。
001

ガントリークレーン、別名キリン。
これも興味の対象のひとつ。
足元で見上げると大きいのなんのって。
大きくて怖いところが面白い。
003

マジックアワーのガントリークレーン。
008

009

次は塔右方向の鹿島石油のタンク群。
007

鹿島石油のタンクの向こうには蒸溜塔のキラキラが見えます。
0010

そして足元の穀物運搬船。
0012
クルマと船は斜め後ろから撮るのがベストです。

(嫁の撮影)嫁好みの展望塔足元の池の映り込み。
0013

参加者全員が揃いましたので、ここから7台カルガモで撮影スポットを回りました。

②新日鉄住金の高炉を深芝埠頭から。
0014

高炉から激しい炎が見えることがあるのですが、この日は派手な炎は無くて少々ガッカリ。
0015

③次は鹿島石油のシンデレラ城へ。
0016

(嫁の撮影)嫁の撮ったRAWをいじりました。
0017

スッピンはこんな感じ。
0018

(嫁の撮影)鏡の中のシンデレラ城。
0020

④最近山頂への道が整備された砂山都市緑地公園へ。
駐車場で今回参加された皆さんの相棒の撮影会。
0021

砂山都市緑地公園から撮った風景です。
以前は撮影ポイントまではちょっとした登山でしたが、階段が出来ていて楽勝でした。
0023

0024

0025

ここで◯◯紛失事件が勃発。
私らは事件を知らずに撮影を続けていたのですが・・・無事発見出来て何よりでした(^o^)/

この後、少し遅い夕食を囲み、最後の撮影ポイントへ移動。

⑤工場中心街。
ミミズパイプ。
0026

0027

0028

(嫁の撮影)まるでCGのような鉄塔と電線。所々に散らばる粒つぶは星です。
0030
この日のベストショットです。

ここまで撮って解散。
時計は既に23時を回ってて、気温はマイナス1度(^^;;
寒い筈です。

さてさて、厳寒のなかご参加頂いたみなさんへ。
これに懲りずに、またどこかでご一緒できれば嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします(^o^)/
ブログ一覧 | 工場夜景 | 日記
Posted at 2014/12/30 20:06:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

山へ〜
バーバンさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2014年12月30日 20:16
こんばんは!

寒い中お疲れ様でした<(_ _)>
そんな中で奥様の「港公園展望台の手すり」にハマってしまいました(;^_^A
「鏡の中のシンデレラ城」も(〃▽〃)

いやもちろんたいはくおうむさんの
「ミミズパイプ」
「フェンス越しのタンク」
も素敵です(≧∇≦)b

来年は是非お会いでぎすように…
それまでに腕を磨きたいと思います。

今年一年ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいませm(__)m
コメントへの返答
2015年1月2日 8:08
おはようございます。
嫁の手すりの写真はピントが合ってないのですが、柔らかい感じになって結果オーライでした。

鹿島いいでしょ?
そちらからだとかなーり遠いのでなかなか行ける機会は無いかと思いますが、私のイチオシです。
今年は四日市リベンジに行く予定(出来れば水島コンビナートと姫路~網干あたり)ですので、その時は是非ご一緒してください(#^^#)
2014年12月30日 20:18
でぎすように…

→出来ますように

失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2015年1月2日 8:08
ご丁寧にすいません(^^ゞ
2014年12月30日 20:45
いや~素晴らしい!
穀物運搬船にツボりました(^^;;
鹿島は好条件がそろってますね。
高いとこから撮れる、船も一緒に撮れる。
なによりも奥まで全部工場ってのが萌えますね(^^)
やっぱりおうむさんの「ミミズパイプ」とか、ネーミングが大好きです(笑
工場って、きっと昭和の時から景色がなんも変わってないんでしょうね。
だから萌えるんだと思います
寒い中ご苦労様でした(^^)ノ
川崎も宜しくお願いしますッ!
コメントへの返答
2015年1月2日 8:13
おはようございます。
また海賊さんと好みが合いましたねー
穀物運搬船はツボです。
RAWで撮ってたらまたカリカリに加工するところでしたが、残念でなりません(;´・ω・)

工場はウルトラセブンの第8話「狙われた街」の工場地帯の風景が印象に残っています。いわゆる原風景というヤツでしょうか。

川崎は晴れたらいいですね。
みん友さんから新スポットの情報をもらったので一緒に行きましょう!
2014年12月30日 20:58
こんばんは。

鹿島コンビナートも良いですね♪
シンデレラ城もいつか撮影したいと思います!
近くにも良いところがないか探しているのですが...

11日までもう少しですね(≧∇≦)
晴れることを祈っています(^^)v

今年は大変お世話になりました。
いつもイイネやコメントを頂き、すごく励みになりました(*^^*)
まだまだ写真は始めたばかりですが、どんどん挑戦していきたいと思います。

来年もよろしくお願いします!
良いお年をお迎えください(*^▽^*)
コメントへの返答
2015年1月2日 8:17
おはようございます。
鹿島はスケールが大きいので、撮り応えがあるところだと思います。
対照的にこじんまりしているのが川崎。
鹿島と川崎の間が四日市というところです。

〉まだまだ写真は始めたばかり

というのが信じられません。構図が上手いので勉強になります。
お互いに修行に励みましょう(#^^#)
2014年12月30日 21:30
こんばんわ!!

当日は有難うございました。
おかげさまで大変よいスポットをまわることができました。
自分でもなかなか良い写真を取れたとかなり自己満足していたのですが、たいはくさんのお写真を拝見すると、やはり流石のクオリティで感動しました・・・

私もいずれは一眼も視野に入れたいなぁと考えておりますので、その際はよろしくお願いします。

また、千鳥町の情報有難うございました。
私の方は、夜光1丁目の日本ゼオンの左脇、船舶が係留されている運河の両側に道路がありますので左側の道路をまっすぐ歩いて行くと、ゼオン裏の湾を一望できる岸壁から撮影できます。
270度近く広がっているので一望するには広角レンズがあった方がよいかもしれません。
コメントへの返答
2015年1月2日 8:26
おはようございます。
最後に対岸に渡って高炉を横からと思っていたのですが、あまりに寒すぎて断念しました。
例の橋の上からだとかなり綺麗に撮れるのですが、命あっての物種ですもんね(-_-;

夜光の情報有難うございます。
近々行ってみます。
川崎は開拓し尽されているので、新しいスポットの情報は嬉しいです。
立ち入り禁止地区にいい撮影スポットがあるのは知っているのですが、社会人として分別はつけたいので、行きません。
2014年12月30日 22:14
本当に○○紛失事件ではご迷惑をおかけしました(;・∀・)
写真・・・やっぱり迫力が違いますね!奥様のセンスも素敵です☆やっぱりみんカラは撮影の猛者達が多いなとあらためて実感しました(;^_^A 仕事上なかなか週末休みもとれず、ご一緒できる機会が少ないかもしれませんが、ブログアップを楽しみにしています(^^ゞ またご一緒できる機会がありましたら、スポット巡り宜しくお願い致します(*^ω^*)
コメントへの返答
2015年1月2日 8:32
おはようございます。
27日はお疲れ様でした。
寒いところを連れまわして恐縮です(^^ゞ
撮影の猛者(笑)
私は猛者ではなくマニアです(笑)
またいつかご一緒しましょう。

夜景であればゲートブリッジと横浜のランドマークタワー(展望台で三脚使用可)がお勧めです。
2014年12月30日 23:03
こんばんは〜

当日はありがとうございました(^-^)/

愛を感じるネーミングと写真ですね。

池の写り込みの写真もいいと思いました。

また機会がありましたら、
参加させてください!
コメントへの返答
2015年1月2日 8:34
おはようございます。
寒い中ご苦労さまでした。
愛というより楽しんでるだけです(笑)
またいつかご一緒させてください。
それにしても凄い道具をお持ちでしたね。
浦山です。
2014年12月30日 23:08
先日はお疲れ様でした。

やはりたいはくおうむさんはポイントをしっかり押さえられてますね。
金網越しの写真も新鮮です。
今度真似してみようかな(^^)

それにしても解散時の気温がマイナス一度にはビックリしました!
よく寒い中撮影してたなと、我ながら感心します。

次回の川崎は行けませんが、またご一緒させてください(^^)
コメントへの返答
2015年1月2日 8:39
おはようございます。

鹿島は6回目なのですが、寒いことを除いて今回はいままで一番コンディションが良かったのでラッキーでした。

兎に角寒かったですね。
昨日の白川郷もマイナス一度でしたが、体感では鹿島の方が遥かに寒かったと思います。

春頃四日市へ行く予定ですので、都合が合えば是非ご一緒しましょう。
2014年12月30日 23:14
こんばんは(^^)/

鹿島良いですね。
ご近所だったら、毎週通いそうです。

あ~、普段から連休が欲しい。

いつかご一緒しましょうね。
コメントへの返答
2015年1月2日 8:43
おはようございます。
鹿島は片道80kmほどと近いので通っています(笑)
大竹のエッフェル塔素晴らしいですね!
姫路といい、ヨシ坊さんはツボを心得ていらっしゃいますね~
特に煙が流れていない写真が素敵です(#^^#)

春に四日市まで行きますので、是非ご一緒しましょう!

プロフィール

「昨夕の都内方面の景色。コントラストのみイジっています。光線が不気味でした(汗)」
何シテル?   08/02 10:32
「タイハクオウム」という白いオウムと暮らしています。 鳥とモルモットと映画が好きなおっちゃんです。 ○趣味:ペット、映画、デジイチ ○車歴 カローラ 1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北杜と安曇野へ桜遠征(一日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 11:17:09
備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:51:39
「慣れている方がさがる」という不文律がある! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 23:26:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年9月19日に納車しました。
その他 CANON EOS Canon EOS 1DⅩ MarkⅡ (その他 CANON EOS)
メイン機です。 5D MarkⅢと使い分けています。
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
増車しました
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
(グレード)SHINE BlueHDi (カラー)ラズーリブルー (主なOP)パノラミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation