• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月16日

川崎工場夜景撮影オフ

川崎工場夜景撮影オフ 三連休中日に川崎で工場夜景の撮影会を行いました。
工場夜景繋がりのみん友さん、北欧の海賊さんがBMW乗りの方々とオフ会をされるためにこちらに来られるということでしたので、案内役として合流させて頂きました。
大きい画像を載せてますので改行します。


































































































































































































































いつも深く考えずにに気に入ったものをビシバシ撮るので、時間のかかる夜景の撮影でも普段は百枚以上は撮るのですが、この日はじっくり考えながら大山倍達のように一撃必死な姿勢で撮ることにしました。
結局薬局の総撮影枚数は48枚とかなり少な目です。

合流地点の東扇島東公園で撮影を始めましたが、風の量が半端でなかったのでISOを2000まで上げてSSを稼ぎ、風の谷間で2枚だけ撮りました。

1.東扇島東公園
新車を運ぶカーフェリーの開口部がパクッと開いてたので切り取りました。
001


2.東扇島西公園
①JFEスチールのガントリークレーン
場所を移動しましたが、風は同じ(^^;;
ここも数枚しか撮れませんでした。
002
後ろに高炉が見えます。
時々物凄い大きさの炎が立ち上がるところなので楽しみにしていましたが・・・風が強過ぎてどないもこないも(^^;;

②JFEのタンク
かろうじて撮れた二枚目。
003
ガントリークレーンやタンクが見栄えするとこなのですが(^^;;

3.千鳥町共同港湾施設屋上
①フレキシコーカー
案内役としてこのままで皆さんを帰す訳にはいかない(結構プレッシャーがありました(^^;;)ので、予定していたノーマル千鳥町を飛ばして奥の手を使うことにしました。
奥の手とは不夜城「フレキシコーカー」です。
004
この港湾施設は、老朽化で建て替えの対象となっているので、エリーパワー前と同じく近いうちに撮れなくなりそうです。

②蒼い鉄骨のプラント
フレキシコーカーの横のプラントで、蒼い鉄骨がええ感じです。
005

③重機とフレキシコーカー
006

④日本合成樹脂のプラント。
川崎ではフレキシコーカーの次に好きなプラントです。
現像で照度を上げると銅色にピカピカに輝くのが特徴です。
真ん中辺りに赤いパイプと赤い巻き取りがあって色合いが面白かったのでザクッと。
007

4.千鳥町港湾施設前
皆さんのクルマをiUSBportCameraのリモート撮影でローアングルで攻めました。
自分の影が映り込んでいるのはご愛嬌です。見なかったことにしてください(笑)
①アガサさんのオープン。
パールホワイト(?)が上手く出せません(^^;;
タイヤが太いっ!タイヤハウスに擦れそう!
なんてったってカングーは195しかありませんので、ごっつう太く見えます。
008
冬なのに幌を下げて乗られるとか。男前です(`_´)ゞ

②北欧の海賊さん
本日のベストショットでございます。
009
超カッコいいです(^_−)−☆

③power to hearさん
これも個人的には気に入っています。
010

④power to hearさん。前から。
011
やっぱり後ろからの方が映えますな。
他の方のクルマも撮らせていただいたのですが、ピントが合っていませんでした(^^;;

ここでpower to hearさんのディーゼルBMWに同乗させて頂きました。
静かでトルク感のある乗り心地、上品な内装にうっとり。カングーにもディーゼルがあれば・・・あるけど平行で左でMTなので嫁が運転できません(^^;;
あと貴重な情報を教えて頂きました。
あらためて有り難うございました。

夕食のラーメンの後は、北欧の海賊さんとオイチさんとお別れし、近くの扇町へ向かいました。
海賊さん、色々と配慮頂き多謝です。
想像していた通りのナイスガイでした(^_−)−☆
オイチさんとは初対面。川崎なら目を閉じても廻れますので、工場夜景の撮影ならぜひお声がけ下さい。年齢がひとつ違いと近いようですし、今後ともよろしくお願いします。
またいつかお会いしましょう(^o^)/

5.扇町
①定番の昭和電工。
012

②反対側の橋梁。
この非日常感がたまりません。
013

③旧第一セメント
映り込みがいい感じです(^_−)−☆
014

④パイプライン
015

6.夜光3丁目
①キラキラ
016

②撮影場所
狭い橋の上で撮影しました。
なんちゃって手摺りがあるので要注意なのですが、注意するのを忘れてました。
ビックリさせてしまいましたね(^^;;
017

③タグボート
私となんざんさんの影が映ってたので。
018

7.夜光1丁目
みん友さんのABS5さんに教えていただいた新スポットです。
広角がいいと仰ってたのですが、その通りでした。
①月とプラント
020

②撮影したロケーション
こおいうのも好きなのでアップしました。
021

③クレーン
こんな形のクレーンは初めてです。
022
開拓し尽くされたと思っていた川崎にもまだ新スポットがあったとは・・・
実はもう一カ所心当たりがありますので、近いうちに行ってみます。
ABS5さん、有り難うございました。

ここでpower to hearさんとお別れ。
なんと次の日はお仕事だったようで(^^;;
デジイチに向かう真摯な姿勢には感銘しました。以後よろしくお願いします。

8.浮島町
①緑色のパイプライン
オリオン座が綺麗に見えたので、追っているうちに珍しい色のパイプを見つけました。
星と併せてみましたが・・・これもお気に入りです。
023

②電柱
024

③プラント
ロープが張られていなければ足元で撮れます。
025

④ヤレたパイプ
大好物です(^_−)−☆
026

⑤東燃のプラント
027

⑥手前の金網にピント
028

9.末広町駅前
①浮島ロケットと板チョコプラント
ファイヤー(笑)
029

②戦士の休息⑴
アガサさん、たかくのさん、なんざんさんのBMW
030

③戦士の休息⑵
そして私のカングー。
031
冷却塔の色合いがいい感じです。
数あるなかではベスト・オブ・冷却塔です。

④首都高
ランプの筋を狙いましたが・・・(^^;;
032

9.千鳥町
最後に千鳥町の定番へ。
①定番のレールをローアングルで
033

②ミニュチュア化
開放で建物やクルマをミニュチュア化。アオリ撮影(でしたっけ)もどきです。
034

③ラスイチ
アガサさんのBMW。カッケーなぁ〜
035

ってことで解散したのはAM3:30。
再会への誓いと健闘を讃えあって握手してのお別れ。とても気持ちのいい撮影オフでした。

アガサさん、始めてお会いした方とは全然思えない気さくでパワフルな方でした。撮影への拘りが半端でなく、勉強になりました。
たかくのさん、ニコニコ笑顔がええ感じでしたね〜またお誘い下さい。何気に一番余力があったようにお見受けしました(笑)
なんざんさん、遠くまで引っ張ってしまい、恐縮です。近いうちにご一緒しましょう!
いやぁ〜楽しかったなぁ(^o^)/
皆さん、有り難うございました。
ブログ一覧 | 工場夜景 | 趣味
Posted at 2015/01/16 19:42:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年1月16日 21:54
こんばんは~

工場夜景 迫力ありますね~
私もまたトライしたいです^^

それと今回はみん友さんがたくさん参加されてますね^^
うちのなんざん皇帝も^^
コメントへの返答
2015年1月18日 8:16
コメント有難うございます。
工場夜景にハマって一年。
コレばかりです(^^;


なんざんさんって皇帝だったんですね。
何の皇帝なんでしょうか。
私は鳥好きなので皇帝と読んでペンギンと連想しました(笑)
2015年1月16日 22:20
いつもとちょっと違う川崎って感じですね。
構図の勉強になります(^^)
新しいポイントも新鮮。

1月の四日市行きたいのですが、ちょっと厳しそうです(泣)
春にも四日市があれば行きたいです。
コメントへの返答
2015年1月18日 8:26
コメント有難うございます。
新ポイントは、Google MAPで見ると夜光1丁目の日本ゼオンと信光建設の間の左側の道を運河の方向に向かって進んだところにありました。
あとひとつ。
地図上でこの少し上に冶金工の下、根本造船所のあたりに道が見えるので、次回行ってみようと思います。

四日市はGWに再訪する予定です。またお誘いさせていただきます。
2015年1月16日 22:55
こんばんわ~♪

明るいですね~!
あんな暗い川崎も、ここまで明るくクッキリ出来るんですね。
あのバズーカー砲、遠くても解像度がすんごいですね!
対岸のJFEのタンクやクレーンが、ここまで寄れるとは・・・
こーやってみると、同じ場所で撮ってもみなさんそれぞれ得意分野があって特徴がありますね。

車のショット、ありがとうございます!
めっちゃカックイイです(^^)

もう少しシュギョーしてからでなおします。
コメントへの返答
2015年1月18日 8:40
コメント有難うございます。
明るいのは現像の賜物です。
ピントさえ合えばなんとかなりますので、撮影している時は構図とピントに気を遣っているだけで楽しています(^^ゞ
是非Lightroomをお試しください。

確かに皆さん好みが違いますね。
私の好みは海賊さんと同じです(笑)

海賊さんのBMWは以前撮られていた写真を参考にしました。狙い通り後ろからのショットがバッチリでした!

2015年1月16日 23:16
こんばんは(^-^)

いや~やっぱり凄いです!
写真を撮るという事がこんなに素晴らしいとは…

良い物見れました(^v^)
コメントへの返答
2015年1月18日 8:45
おはようございます。

お誉めいただき有難うございます。
壁に当たっているのでいままでは自己流でしたが、そろそろ基本から学びなおししなければなりません。
デジイチ、工場夜景は面白いです。
2015年1月17日 0:20
こんばんは!(^^)

お疲れ様でした!!
そして大変お世話になりました。
遅くまで色々と案内して頂き、
もう川崎に未練はないぞって位大満足でした。(笑)

あの強風の東公園と西公園でZoomでブレる事無く撮られているのはさすがです!
そして切る取る被写体も場所も、自分と違っていて興味深く拝見させて頂きました。
良いですね!こういうの!!(^^)

それに私の車もローアングルでカッコ良く写して頂きありがとうございます。
私もそのローアングルで撮れる機材欲しくなっちゃいました!!
せっかくだからオープンにしておけばよかったなぁ。
でもあまりクローズの写真はないので貴重かもです。(笑)

貴重といえば、あの港湾施設も無くなるとなると、
今回撮ったフレキシコーカーの写真も貴重になものになるかもしれませんね・・・。
そうなる前に撮れて良かったです。(^^)

10時間も撮っていたなんて後聞いて驚きました。
楽しくて時間があっと言う間に過ぎてしまったって感じです。
また機会があれば楽しい一夜をご一緒しましょう!!
あれ?!、この言い方、なんかちょっといやらしい?!(爆)

またお願いします!!(^^)
コメントへの返答
2015年1月18日 9:11
おはようございます。

いつの間にかの10時間でした。
もう川崎には未練が無いと言われるぐらい廻るつもりでしたので、目論見通りです(爆)
残すは千鳥橋だけだったのですが、解散後寄られていたようで(笑)

同じところで撮っていたのに興味の対象は全然違ってたようですね!
特にアガサさんの浮島ロケットと☆の組み合わせの発想が面白いです。
魚眼レンズも28-300も欲しい・・・うーん正しく沼です。

そうそう、ローアングルのツール「iUSBportCAMERA」はiOS専用でした。製造元のサイトで見かけたような気がしたのですが(^^;

フレキシコーカーを気に入っていただいたようで何よりです。
至近距離から撮れたエリーパワー前であればもっと感動できたんですけどね。
港湾施設は昭和な感じがいいのですが、耐震強度が不足しているとか。それよりも東亜石油さんが業績不振で・・・

次回は富士か四日市でお会い出来たらいいですね。

2015年1月17日 2:30
こんばんは(*^_^*)

先日はディープなたいはく様ワールドのツアーに
参加させていただき本当にありがとうございました<m(__)m>

あのツアーは有料でも予約殺到間違いなしの充実ぶりかと。
特にあの屋上は目からウロコでした。あの着眼点は驚きと
新鮮さで、一気に皆様の盛り上がりを感じましたね。
さすが順番もアドリブで変更もナイスでございました。

これから最近の尾根遺産ものも先ほど決着しましたので、
ようやく工場夜景を少しいじれましたが、前半戦は惨敗(T_T)
後半はまずまずでしが、撮れ高が足りないようです(^^ゞ
近いうちに地元の利を活かして、追加撮影してきます。

皆様の素晴らしい写真を拝見出来て、大変貴重な修業となりました。
またマイスターに皆様との交流を願っております。
それではまた(@^^)/~~~

コメントへの返答
2015年1月18日 9:22
power to hearさん、おはようございます。

ディープ(爆)
ハマって一年足らずですが、かれこれ十数回は通っていますので、私もGoogleMapの航空写真を頼りに本当にあちこち回りました(笑)
港湾施設屋上は場所が場所だけになかなか表に出せませんでしたが、川崎市と川崎商工会議所が主催する写真コンテストでここから撮られたと思わらる写真が入選していたので、ブログに出すようになりました>http://goo.gl/bnkknm


川崎に撮りに行かれる際には是非お誘いください(お邪魔にならなければ)。

追伸
尾根遺産の写真は!(^^)!でした(笑)
2015年1月17日 3:50
こんばんは。

素晴らしいお写真♪
ここまで違うとは参りましたm(._.)m
違う場所で撮影したかのようです。
タグボートを撮られているのを拝見し、?でしたが、そういうことですか。
センスですね(*^^*)
敢えて金網を入れるところも大変勉強になります。
それからローアングルも良いですね(≧▽≦)
お気に入りになりました。

とにかく、10時間もの長い時間、お付き合いいただき、ありがとうございましたm(._.)m
そして、お疲れ様でした。
とても楽しい時間を過ごせ、充実した今年の初遠征となりました!
これからも修行の日々を送りたいと思います(^^)v

またご一緒できるのを楽しみにしております。
どこまでもお供致しますよ(笑)
コメントへの返答
2015年1月18日 9:30
遠くからご苦労さまでした!
無事帰ることが出来たのか心配だったのですが、生きているようでなによりです(笑)
っといいますかなんざんさんいつ寝ているのですか!真面目に不思議に思っています。

何度も通っているところですので、いつもとは違うアングルで撮るつもりでした。
ローアングルでクルマ撮るのいいでしょ!
なんざんさんのBMWも撮っているのですが、ピント合わせが難しくて失敗しました。
ダーク系のクルマだとiPhoneの小さな画面では無理だということが分かりました。
ライブビューで撮られていないとのこと・・・これも吃驚。かなり難しいと思いますがよく撮られていますね!
ファインダーでは合わせることが出来ないのでライブビューで拡大してピントを合わせています。かなり目が良くて勘が良くないと難しいと思います。

次はGWに四日市でお会いしましょう!
2015年1月17日 18:34
こんばんは♪
初コメ失礼します
当日はあまりお話しもできなくて失礼しました
ブログの写真を拝見し、もしかしてここは私の見ていた世界じゃないんじゃないかと錯覚するくらい、圧倒されております
金網越しの写真がこんなに絵になるなんて目から鱗が落ちる思いです
是非またご一緒させてください!
コメントへの返答
2015年1月18日 9:35
おはようございます!
あらためてよろしくお願いします。

お誉めいただき光栄です。
何度も撮っているところなので、いつもとは違うアングルを意識しました。
違うように見えるのは現像でかなりいじりましたので(^^; バレバレですね(^^;
こちらこそ是非ご一緒させてもらいたいです。

いつもはひとり(時々嫁も同行)なので、沢山で行くと楽しいですから・・・

以後よろしくお願いします。
2015年1月19日 13:45
こんにちは、ご紹介したスポット、お気に召していただけたとのこと何よりです。
夜行3の船着場とは違った景色が楽しめるので、少々こじんまりとしていますがオススメです。
いかにも湾という感じがするのがお気に入りです♪

工場夜景撮影ではスポット探しも楽しくて良いですね!
コメントへの返答
2015年1月19日 20:21
こんばんは!
教えてもらった新スポット堪能しました。
あんなにいいところが残っていたとは・・・驚きです。GoogleMAPで見ると左側にTの字の突堤までの道が見えるのですが、ここからも撮れそうですね。
また新しいところを見つけたら情報交換しましょうo(^▽^)o
2015年1月19日 20:06
こんばんは。
遅コメ失礼します<(_ _)>

有名スポット&新しい切り口の写真満載でお腹いっぱいになりました。 
個人的には「蒼い鉄骨のプラント」がお気に入りです(≧∇≦)b

ここのところ工場夜景から遠のいていましたので、そろそろ撮りに行こうかな(o^^o)
コメントへの返答
2015年1月19日 20:26
いつも有難うございます。
今回はいつもの半分以下の撮影枚数でしたが、その分集中して撮影しましたので、いつものアングルとはちょびっとだけ違うものが上げることが出来ましたが・・・まだまだ修行が足りません(^^;;
春に四日市行きますので、その時は是非(^_−)−☆
2015年1月20日 1:25
こんばんは!

 先日は遅い時間まで同行させていただきまして
ありがとうございました!
・・・ワタクシそんな元気でした?・・・いやすごく楽しかったですが(笑

 今撮影オフに参加された方々のブログ拝見している
最中なのですが同じ場所・時間で撮りあった写真たちを
見比べるってのは楽しいですね!
・・・自分の写真の出来はさておいてですが(笑

 また機会ございましたら是非お願いしまーす!
コメントへの返答
2015年1月20日 20:58
コメント有難うございます。
元気そうでしたっ・・・ていうかまだ余力あったでしょ(笑)
さほど寒くなかったのでまだ楽でしたけど、私は帰宅したらバタンQでした(^^;;
みなさん興味の対象が違っていたようで、見比べると面白いですね(^_−)−☆
次はたかくのさんの写真のアガリ待ってますよ♪
次の機会もよろしくお願いします。

プロフィール

「@そ-る@C3 氷の中に赤福!美味いに決まってますね。いいなぁ〜裏山です(*^◯^*)」
何シテル?   08/16 17:43
「タイハクオウム」という白いオウムと暮らしています。 鳥とモルモットと映画が好きなおっちゃんです。 ○趣味:ペット、映画、デジイチ ○車歴 カローラ 1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北杜と安曇野へ桜遠征(一日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 11:17:09
備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:51:39
「慣れている方がさがる」という不文律がある! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 23:26:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年9月19日に納車しました。
その他 CANON EOS Canon EOS 1DⅩ MarkⅡ (その他 CANON EOS)
メイン機です。 5D MarkⅢと使い分けています。
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
増車しました
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
(グレード)SHINE BlueHDi (カラー)ラズーリブルー (主なOP)パノラミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation