• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月11日

追悼 デビッド・ボウイ

追悼 デビッド・ボウイ 昨日デビッド・ボウイ氏が69歳の若さでこの世を去りました。

ボクらにとってデヴィッド・ボウイはまさしくヒーローでしたので、寿命とは無縁だと信じていたのですが・・・残念です。

ボウイの代表曲のひとつ"Heroes"
この曲の歌詞「We can be Heroes, just for one day(一日だけならヒーローになれるんだ)」というフレーズが当時中学生で多感だった頃(爆泣)の私にずどんと響きました。
それ以来ずっと聴き続けているのでファン歴はおよそ40年。
"Heroes"と"Underground"の2曲は通勤のお供です。

その頃サンテレビで故川村龍一さんがMCで洋楽PVを紹介していた音楽番組「Pops in picture」で放映されたPVを見てほんま痺れましたね。同じ人間とは思えない格好良さにビリビリと^_^

当時はビデオなんてブルジョアな家電は金持ち家庭にしか無かったので、テレビ放映をラジカセに録音しながら静かに見ていたものです。
そうそう「あまちゃん」でもそんなシーンがありましたね(泣笑)
この番組とABCヤングリクエストのお陰でボウイ、クイーンやキッスにボストン等々を知り、洋楽にのめり込んだものです。

そして、1980年当時全盛だったデビッド・ボウイが極秘来日して撮ったCMが宝焼酎「純」。

この時のボウイがいっちゃん格好良い。
このCM向けにリリースしたインストルメンタル曲が「クリスタル・ジャパン」。
ボウイのプレイリストには必ず入れる曲です。


その後故大島渚監督の戦メリ、ラビリンス等に出演・・・とボウイの話題はなんぼでもあって止まりません。
8日に十年ぶりの新譜をリリースしたばかりで、久々の来日公演を楽しみにしていたのですが・・・とてもとてもとても残念です。

今ごろあの世でフレディ・マーキュリー氏と一緒に"Under Pressure"を歌っているのではないでしょうか・・・(/ _ ; )
慎んでデビッド・ボウイ氏のご冥福をお祈りします。

デビッド・ボウイの思い出に彼が残したPVとライブ映像のうち特に個人的にお気に入りのものをアゲます。
最高にかっこいい「Blue Jean」


映画「ラビリンス」の挿入曲"As the world falls down"
ボウイの作品では一番好きな作品です。
映画版。

PV版。

そしてエンディング曲の"Underground"
このPVも傑作です。


ボウイ自らが最高のパフォーマンスだったと語っていた2000年のBBCラジオシアターでのライブ。
"Absolute Beginners"

グラススパイダーツアーでの"Absolute Beginners"
このツアーのボウイは生き生きとしていて本当に楽しそうでした。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2016/01/11 18:55:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

ガレ⑦。
.ξさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

2016年1月11日 19:04
とても残念です・・・。
ど定番ですが 『Let's Dance 』が好きでした。
https://www.youtube.com/watch?v=B2HWuR2mq5M
コメントへの返答
2016年1月12日 18:58
こんばんは!
ボウイが行ったので、今頃あの世はダンステリアの筈です。
レッツダンスとかヤングアメリカンで神様も閻魔さまも腰フリフリの筈です(笑泣)
2016年1月11日 19:45
ボウイ!僕もファンでした
80年代から現在まで
変わり続ける音楽スタイルと
変わらないかっこよさ 最高でした
一時代が終わってしまった気がします
僕も先程から追悼に色々聴いてます
コメントへの返答
2016年1月12日 19:07
エイチさんもファンでしたか。
ボウイと死がどうしても結びつかなくて・・・彼も人の子だったんですね(泣笑)
昨夜はDVDとYOUTUBEで徹夜でした。
2016年1月11日 19:51
僕も80s世代なもので大好きでした。2013年に久々にリリースしたアルバムThe Next Dayが新鮮でだいのお気に入りでした。
ホント、今頃フレディとルンルン🎶で歌っている事でしょう(^_-)
コメントへの返答
2016年1月12日 20:44
こんばんは。
あれっ?umidaisukiさんは私よりかなり下の世代かと思っておりました(^^;;
今ごろフレディとルンルンしているのでしょうか。寂しい限りです。
2016年1月11日 20:21
Devid Bowieと同じ誕生日に驚きでした。

しかも69歳で亡くなるってロックですよ。

これから色々なFM局で追悼特集を組まれるので
改めて偉大さや名曲を知りたいと思います。
コメントへの返答
2016年1月12日 20:47
こんばんは。
69ってロックですね!
さすがボウイです(o^^o)
去り際もやってくれましたね(嬉泣)
2016年1月11日 20:40
合掌。
Let's Danceが流行りましたが、個人的には宇宙飛行士が地上管制と交信するSpace Oddityでしたか、あの"Ground control to....."とかのやり取りが気に入ってました。
コメントへの返答
2016年1月12日 20:53
こんばんは。
その後トム大佐(少佐?)はジャンキーだったとAshes to ashesで歌ってましたね(懐泣)
あのPVも傑作ですね。
初めて見たころは違和感だけが残りましたが、齢を重ねることでその良さが認識できた作品でした。
2016年1月11日 21:19
スターマンが見たくなりました。
コメントへの返答
2016年1月12日 20:59
高校生の頃、大阪の大毎地下というリバイバル専門映画館で「時計仕掛けのオレンジ」との二本立てが上映されてたのを数回観ました。
映画館では、ボウイの出演シーンでは女性がキャーキャー叫んでいました。
いいシーンではフラッシュを光らせて写真を撮っていた人もいました(笑泣)
当時の私にはなんのこっちゃでしたが、今となってはいい思い出です。
2016年1月12日 0:18
うわぁ ナミダ出てきた…
フレディ、
「─なんだよw 案外遅かったじゃねえか」ゆってたりしてw

スケアリーモンスターズとか
デッドマンズウォーキングとか血が沸きます (ρ_;)
コメントへの返答
2016年1月12日 21:01
こんばんは。
いやちょっと色々あってな・・・なんて会話を交わしているのでしょうか(淋泣)
スケアリーモンスターズ・・・シルエットや影が革命を見ているんですよね(/ _ ; )
2016年1月12日 15:43
合掌・・・・・・・。

学生時代は「レッツ・ダンス」を「TDKのカセットテープ(!)」に録音して、車でよく聴いたモノです。

最近は映画にも渋い役で出演されていましたね。

「ヒュー・ジャックマンとクリスチャン・ベイル」主演の「プレステージ」の、「ステラ」役なんて謎めいていてカッコよかった。

かと思えば「ベン・スティラー」主演の「ズーランダー」に「本人役」で出演したり・・・・。

存在感があったなぁ。
コメントへの返答
2016年1月12日 21:05
こんばんは。
私はボウイとクイーンにだけはクロームテープを奢ってましたよ(懐泣)キッスやベイシティローラーズノーマルテープでしたけどd( ̄  ̄)
そう、プレステージ出てました!
なんと言っても魔王役がハマってたと思います。
残念です。
2016年4月21日 9:04
随分亀レスですみません。

ボウイの新曲を深夜のFMでフルバージョン聞いて、なんて挑戦ばかりする男なんだと感心した翌週に訃報を聞きました。
グラムロックあたりからの彼の曲は、これぞボウイみたいなものはなく常に新ジャンルに挑戦してましたね。そして、無難にこなしてゆく。

地球に落ちてきた男 の頃は私は柔道部物語でしたので良く知りませんでした。
だから、私も一番好きな曲はラビリンスですかね。
劇中、赤ちゃんを投げる曲も好きですよ。

それから紹介されているビギナーズ。いいですよね。シャーデー様も歌ってましたね。

そういえばフレディもエイズと闘う宣言を聞いた数日後に逝きましたね。


何だかんだ、私もたいはくさんもMTV世代ですねー。

だから未だにラジオのベストヒットUSAは、欠かさず聞いてます。
克也アニキももはや75歳。でも「ナンバーワアン!!」とウルフマンのように吠えてるんです。

高校のとき丸眼鏡をかけた友人が「ジョンが死んだとき、俺も死んだんだ」と語っていました。
もしアニキが逝ったら、彼の言葉が分かりそうな気がします。
コメントへの返答
2016年6月8日 13:32
ををー遅くなりました(^^;;
特に90年代以降のボウイはアルバムをリリースする度に別人になるもんだから、なかなかついて行けませんでした(^^;;

私もラビリンスのあたりが一番合いますね〜
「地球に落ちてきた男」は「時計仕掛けのオレンジ」との二本立てで、当時ファンでも無い中学生が観るのにはキツかった記憶だけがあって、あまりいいイメージはなかったのですが・・・赤ちゃんを投げる(笑)曲あたりで印象は一変しましたね。

私らMTV世代にとってヒーローが次々と星になって行く姿はなんとも淋しい限りです。
フレディ・マーキュリーもしかり・・・
克也アニキも75ですかっ!
私もアニキが逝ったら私も理解出来そうな気がします。岡田有希子が亡くなった時のように(T ^ T)
2016年6月8日 14:58
こんにちは。
遅ばせながらコメント致します。
変化し続ける音楽性と容姿に惹かれます。
初期から中期が危ない感じが漂っていて好きです。
映像の重要性を早くから自覚してたようで、当時のロックスターとしてはかなり多くの映像を残していますよね。
音も好きですが、やはり容姿にも惹かれますので、CDを聴くよりDVDを観る方が多いです。
コメントへの返答
2016年6月9日 18:39
こんばんは。
わざわざコメントありがとうございます。
当時トム少佐のあたりはギャグかと思っていましたが、Ashes to ashesのあたりの映像でやっと理解出来たような気がしました。
速過ぎ(&早過ぎ)て時代が後を追っていたのですね〜
演奏シーンを撮るだけだったPVが凝り始めたのはボウイの影響が大きいと思います。
私もベスト・オブとグラススパイダーツアーのDVDはいまだにヘビロテです。
2016年6月9日 17:29
たいはくさんなら書きそうで静観してましたが、プリンスも召されましたよ。

私のカード情報の暗証番号はプリンスの曲中からとった物なんだぞー!って程度のファンでした。

たまに深夜FMなんかでパープルレインがかかると、うっとりと聞き入ったものです。
人生というのは不思議なもので20代が私の中では、楽しかったなー的な時期になっていまして、たいして充実していたわけでもないのに懐かしい時代に脳内変化しております。
そのころ愛用して手放したものを今ヤフオクで集めたり。

そー。そこでパープルレインを聴くと脳内にドーパミンがあふれるわけで、青春時代の日々やミギーとの会話を思い出せるわけです。

ほら、子供の頃に親父やお袋が太陽にほえろのボスを見て「若いころはかっこよかったんだぞー。」なんて遠い目をしていましたよね。
彼らと同年代になり、ふとこんな気持ちに浸っていたのかななどと者のあわれを感じてしまいます。

プリンスねー。たぶん途切れることなく活躍し続けるマドンナが逝ってもショックは少ないでしょうね。

マイケルにしろボウイにしろ青春を彩ってくれ、そのまま一時退場した彼らだからこそすいたらしい想いに包まれるんでしょうね。

まー何気にバナナラマとか死んだら喪に服しますけども。

プロフィール

「@そ-る@C3 氷の中に赤福!美味いに決まってますね。いいなぁ〜裏山です(*^◯^*)」
何シテル?   08/16 17:43
「タイハクオウム」という白いオウムと暮らしています。 鳥とモルモットと映画が好きなおっちゃんです。 ○趣味:ペット、映画、デジイチ ○車歴 カローラ 1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北杜と安曇野へ桜遠征(一日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 11:17:09
備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:51:39
「慣れている方がさがる」という不文律がある! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 23:26:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年9月19日に納車しました。
その他 CANON EOS Canon EOS 1DⅩ MarkⅡ (その他 CANON EOS)
メイン機です。 5D MarkⅢと使い分けています。
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
増車しました
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
(グレード)SHINE BlueHDi (カラー)ラズーリブルー (主なOP)パノラミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation