• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月03日

ピカソ不具合その後

ピカソ不具合その後 まだ続いています。
走行中突然止まるような深刻な不調ではないのですが、時々ビビらされてます(笑)

これまでに起こった不具合をまとめると以下の通りです。

①始動出来ない
二度発生しています。
いつもと同じ手順でエンジンを始動しようとしてもうんともすんとも反応しません (^^;;
時間を空けて再始動することでいずれも問題なく始動出来ましたが、原因不明です。

②タッチパネルのブラックアウト
始動してもタッチパネルが真っ黒なままという症状です。
Assyごと交換する予定ですが、まだパーツが届いていません。
これまでに7・8回発生していて、再始動すると直るのですが、一度だけ5・6回始動を繰り返してやっと正常に戻ったということありました。

③警告メッセージの不具合(?)
・走行中に突然「アクティブクルーズコントロール故障」というメッセージが表示されて焦りました。
表示された時はACCは使っていなかったので何のこっちゃ?でしたが、運転中のアラート気持ち悪いですね〜 (^^;;
これは戸隠の山中で一度だけ起こった不具合(?)です。
・始動した途端「エンジンオイルを補充してください」という表示が (^^;;

慌てて下回りを覗きましたが、漏れてる気配なし。再始動すると消えましたが、その後また表示され、続けて「ハイマウントストップランプが切れました」というメッセージが表示されました。
これはすぐに消えましたが・・・なんのこっちゃ?です。

④シートベルト未装着警告の不具合
ひとり高速を走行中に突然けたたましい警告音が鳴り出しました。
私ひとりしか乗っていないのに助手席が未装着というアラートでしたが、1分ほどで消えました。
これもビックリしたなぁもぅ (^^;;

これから遠征が続くので、ディーラーで点検してもらうことにしました。
細かい不具合は↑のようにてんこ盛りですが、ピカソは今のところかなーり気に入っているので取り敢えず手放すことはありません(と思う)。

カングーでもちょこちょこ不具合はありましたが、こんなものなんですかね〜
保証期間過ぎるのがとっても怖い((((;゚Д゚)))))))

あと仕様というかなんというか・・・燃料が満タンまで入りません。
代車feelも同じでしたので、ピカソのディーゼルは皆同じなのでしょうかね???
車体をシェイクするか、ゆっくり給油するかで満タンになりますが、これってどうなんでしょうかね?
国産のディーゼル車でも同じなのかな?

それから・・・・燃料計ベースの燃費は、エアコンONで街中だと13km/L、エアコン無しで15km/L程度。
高速走行は、クルコン90km/h設定で24km/L〜最高27km/Lまで伸びました。



あとは登坂が得意なのは予想外でした。
2,000も回せば頑張らずにグイグイ登って行くのでとっても気持ちいい。
3,000も回せば飛び出しそうな勢いです。
あの戸隠の七曲りを全く苦もなく登れるのには感動。

燃費と登坂能力は期待以上でしたd( ̄  ̄)
ブログ一覧
Posted at 2017/10/03 17:56:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岐阜が準々決勝に...。
138タワー観光さん

街の様子
Team XC40 絆さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

カエル
Mr.ぶるーさん

体調悪い
giantc2さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2017年10月3日 19:19
ピカソ君お茶目ですね~(笑)
深刻なトラブルでないことが幸いですけど「これだから仏車は~w」ってやり過ごせるたいはくさんのような余裕のあるオーナーさんじゃないと大変ですね。
頑張れシトロエンっ!
コメントへの返答
2017年10月3日 22:25
こんばんは!
全て電気系統です。
背伸びして独車に張り合おうとしたのがイケナイんですよきっと。おバカさんですね(笑)
鳥を載せてる時はエアコンが落ちたら致命傷になりかねないので、アイドリングストップを切り、駐車中もエンジンは切らないようにしています。
2017年10月3日 19:35
こんにちは^^;
私も報告させていただきます。

①エンジンストールは今のところ一度だけです。
②は走行中突然暗くなることが稀にあります。タッチすれば画面は作動します。
③は先日のオイル交換後の始動時に「エンジンオイル補充してください」となぜか表示され、STOPの警告灯点灯しました。
④は今のところありません。

①は再発しないかいつもヒヤヒヤしています。困ったもんですね。
コメントへの返答
2017年10月4日 14:25
こんにちは。
①は困りますね。↑に書きましたが、心配な時はエンジンを切らないよう対策しています。
「警告」の不具合は本当に困りものです。
いざという時にオオカミ少年になりかねませんし、なんとか原因を突き止めて欲しいですね〜。
2017年10月3日 20:56
我が家のはまだブラックアウトくらいでしょうか。
あと、イグニッション押した後エンジン始動にタイムラグが出ることがあるらしいです。
あれ?って思ってるとブルルンと(^◇^;)
コメントへの返答
2017年10月4日 14:26
こんにちは。
ブラックアウトはハードウェアというよりソフトウェアの不具合っぽいですね。
来週対策品に交換しますのでまたレポートします。
タイムラグはまだ経験していません。
真冬とか気温の低い時に出そうな予感です (^^;;
2017年10月3日 21:55
みんカラ見てるとブラックアウトと満タン問題は仕様に思えてきた(うちもさっきブラックアウトした、納車2ヶ月で3回目)。ただ5,6回再起動はおかしいですな。
やっぱり仏車のハイテクは微妙ですな、いい車なんですけどねー。
目下うちの問題は、日に日に音がデカくなるウィンカーのリセット機構のカチッと音。新車半年でもうグリスアップ要なのか。。。。
コメントへの返答
2017年10月4日 14:28
こんにちは!
ブラックアウトは復帰するならヨシとしますが、満タンにならないのはねー給油する度に車体を揺するのは恥ずかしいからあまりやりたくありません。
2017年10月3日 23:48
はじめまして。moyakenと申します。よろしくお願いいたします。
うちのピカソはデモカー落ちのfeel BLUE HDIですが,エンジン始動不能は1回だけです。ストールやタッチパネルのブラックアウトは経験していません(ブラックアウトについてはデモカー時に対応済みとのこと)。エンジン始動が一時的に不能となる件に関しては,ある条件が偶然揃うとエンジンやシステム保護のために起きてしまうらしいです。燃料計が満タンを示さない件については,燃料の残量がおおむね4分の3以上の時に起きやすいことを確認しています(残量が4分の3を切ってから給油するようにしたら起きなくなった)。軽油は泡立ちやすいので,給油ノズルから出る燃料の勢いにも左右されるかも知れませんが。
ボタンを押してからエンジン始動までにタイムラグがある件については,代車で借りたガソリンエンジン仕様でも短いもののラグは存在していましたから,これは仕様かも知れません。スタータボタンを押してアクセサリーモード(昔でいうイグニッションのACCのポジション)にする際,間違ってエンジンが掛かることがないよう配慮しているとも考えられます。それに加えてディーゼルエンジンの場合は,始動の前にグロープラグの余熱という一手間がありますので,さらにラグが必要なことが「悪さ」をしているように感じられるのではないでしょうか(最新のセラミックグローでも余熱に1秒必要ですから。でも,初代ジェミニディーゼルのセラミックグローは余熱に数秒程度,その他の同時代の乗用車用ディーゼルエンジンのグローは十数秒程度掛かっていたのですから,随分進歩したものです)。
長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2017年10月4日 14:28
こんにちは。
>ブラックアウトについてはデモカー時に対応済みとのこと
対策できるのであれば、いずれ世に出回っているFeel、Shineの対策をやるってことなのでしょうね。どんな対策なのでしょうか???
>エンジンやシステム保護のために起きてしまうらしいです。
始動出来ないことがあることをシトロエンが認識しているのであればリコール対応レベルの話ですね。いずれアナウンスがあるかもしれませんね。
>燃料計が満タンを示さない件
うちのピカソも代車も満タンを示さないのではなくて、満タンにならないんです (^^;;
給油機がストップしてから車体を揺するとだいたい3〜5L入ります。泡が邪魔しているのでしょうけど、他メーカーのディーゼル車で同じようなことが起こらないのであれば、タンクかタンクへ流れ込むパイプの形状に問題があるということになりますが・・・まっいいか(^^;;
タイムラグは起こっていないのですが、これから頻発しそうな話ですね。気をつけます。
色々と情報有難うございました。助かります。
また情報交換しましょう!
2017年10月4日 6:09
おはようございます。
たいはくおうむさんの、広い心見習わなければなりませんね(^_^)

燃料タンク満タンにならないのは、我が家のハチロクも今現在というか、AE86ではポピュラーなトラブルです。原因はフューエルセンダーゲージといって、燃料タンク内の液体水位センサー(フロート式)のトラブルが原因です。ピカソはフロート式だか、電極式センサー使っているか解りませんが、代車も同じような症状あるようなので、燃料タンク内にあるこのセンサーが怪しい感じいたします。
因みにAE86フューエルセンダーゲージで検索すると一杯出てきます。

そう考えると、センサー類や制御系トラブルですが、致命傷なトラブルはありませんね。ディーゼルはすす蓄積しますので、アクセルワイドオープンでドライブ楽しんで下さいね。
コメントへの返答
2017年10月4日 14:29
こんにちは。
>たいはくおうむさんの、広い心見習わなければなりませんね(^_^)
えーっとですね〜広くありませんよ。
一度ブチ切れて何シテルに「乗り換えてやるっ!」っと書きました・・・お恥ずかしい (^^;;
>燃料タンク内の液体水位センサー(フロート式)のトラブルが原因です。
なるほど、これかもしれません!
カングーはリコールで燃料タンクを取替え(+容量減少)したことがあるので、ピカソもリコールがあるかもしれません!でも失火するとか漏れるとか実害がなければダメかorz
>AE86フューエルセンダーゲージで検索
いっぱい出てきました(笑)
AE86でリコールにならなかったのであれば、リコール駄目かー (^^;;
>ディーゼルはすす蓄積しますので、アクセルワイドオープンでドライブ楽しんで下さいね。
時々ガツンとアクセル開けてますが、頑張らずに加速するので変な感覚になります (^^;;
2017年10月4日 12:40
我が家のピカソはクラッチベアリングの破損と、時々発せられる意味不明な警告音位のトラブルで至って快調に走行距離を重ね90,000kmを超え、この12月には3回目の車検です(^^

購入したお店では、すっぴんのベーシックモデルがお勧めですよ…と言われ、便利機能の殆ど無いモデルをお薦めのままに選択したのが良かったようです。
コメントへの返答
2017年10月4日 14:30
>便利機能の殆ど無いモデルをお薦めのままに選択したのが良かったようです。
ぎくっ😅その便利機能だらけです (^^;;
輸入車の鉄則なんでしょうね。
何の先進装備の無いカングーでも思い返せば色々と出ましたが、致命的なのは無かったなぁ。
いま一番恐れているのが電動シートと天井のサンシェードでして、故障するとどちらも高くつきそうです (^^;;

プロフィール

「@そ-る@C3 氷の中に赤福!美味いに決まってますね。いいなぁ〜裏山です(*^◯^*)」
何シテル?   08/16 17:43
「タイハクオウム」という白いオウムと暮らしています。 鳥とモルモットと映画が好きなおっちゃんです。 ○趣味:ペット、映画、デジイチ ○車歴 カローラ 1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北杜と安曇野へ桜遠征(一日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 11:17:09
備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:51:39
「慣れている方がさがる」という不文律がある! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 23:26:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年9月19日に納車しました。
その他 CANON EOS Canon EOS 1DⅩ MarkⅡ (その他 CANON EOS)
メイン機です。 5D MarkⅢと使い分けています。
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
増車しました
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
(グレード)SHINE BlueHDi (カラー)ラズーリブルー (主なOP)パノラミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation