• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいはくおうむのブログ一覧

2019年09月22日 イイね!

今年の紅葉狩りの計画

今年の紅葉狩りの計画昨年の紅葉狩りは・・・
10.06 #志賀高原

10.07 #栂池自然園

10.13 #鎌池
10.18 #安房峠 #乗鞍高原

10.19 #白山白川郷ホワイトロード
10.28 #鎌池 #妙高小谷林道



11.03 #駒ケ池 #木曽駒高原

11.10 #木曽駒高原 #もみじ湖


11.16 #安曇野 #旧篠ノ井線
11.17 #富士五湖
11.25 #市川市動植物園
・・・今年も同じような感じで遠征したいのすが、紅葉が濃い日光(昨年は行けず)と妙高小谷林道&鎌池、木曽駒高原だけは絶対に外せません。
Posted at 2019/09/22 14:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー
2016年07月04日 イイね!

カングーピクニックとパントゥルーベ

カングーピクニックとパントゥルーベ昨日はかんぐーぱぱさん主催のカングーピクニックに参加させてもらいました。

前日は以前から星撮りのメッカ、美ヶ原か御射鹿池で天の川を撮りたいと思っていたので、渡りに舟!
生憎曇っていて星の「ほ」の字も撮れませんでしたが、八島湿原と御射鹿池に行けたのでヨシとしました。

さてさて、前日から白樺湖に泊まっていたので、早起きしてまた八島湿原に向かいましたが、雨が降ってきました。
カングーピクニックに参加するためにハーフブラでお化粧させていましたが、止むを得ず外すことに(^^;;

薄くてペラペラなので、濡れると昇天しそうなぐらい○ンケな作りなのです(^^;;
白樺湖展望台まではまだマシでしたが・・・

車山付近。

八島湿原のあたりは濃霧。
滅多に使うことが無かったリアフォグを点灯。



少し晴れたところをパチリ。
この後すぐに真っ白に。
ニッコウキスゲであれば接写でなんとかなると車山まで戻ったら今度は強風。




早起きしましたが、時間切れでやむなくカングーピクニックへ向かいました。
この時のカングーの室外温度計は14度。
会場まで約1時間かけて到着すると、今度は気温30度。その差16度!(^^;;
具合が悪くなりそうな気温差です(この後本当に具合が悪くなります)。

会場は、道の駅「雷電くるみの里」の駐車場。
ぱぱさんが事前に道の駅と掛け合って立ち上げた道の駅の公式イベントです。
受付にはイベントの看板が立てられていて、なんと参加者全員にネームプレートや凝ったイベントステッカーまで用意されてました。

正しく至れり尽くせり!
ぱぱさんの気遣いと手配力に感心しきりでした。

楽しい時間を過ごすことが出来たのは、ぱぱさんのご尽力のお陰です。
あらためてありがとうございました。

会場に並ぶカングー。

遠く愛知県からご家族で来られたコカングー。

ホイールのセンスがバッチリ!
トリコなグッズで盛り上げてはりました♪



蛍光色なクルール!
暗闇では光らないそうです。
近くで見るのは初めてでしたので、50枚ほど撮らせて頂きました〜

なかなか目立つ色ですね。
ええやん(^_−)−☆

ホイールの選択もバッチリ。


houtatsuさんの珍しいコカングー4WD。

左ハンドルで5MTの漢のクルマですっ!
カッコいい、渋い、裏山です。
スペアタイヤがっ!

・・・っとバチバチ撮っているうちにタイムリミット。
モルモットと鳥たちを家に放置して30時間以上経っているので、先に失礼させて頂きました。
その間にも参加者の方々に色々と頂きましたが、私は手ぶらでしたのでお返しするものが無く、かなーり恐縮しておりました。

色々と頂いた皆さまへ、あらためてお礼申し上げます。

退散の前に気になっていたツバメさんたちを激写。
眠いかも〜

あ!お母さんだっ!

餌くれぇ〜

カメラ目線。

モデル料ちょーだい。

会場をあとにして関越に入る前にhoutatsuさんに教えて頂いた「パントゥルーベ」に立ち寄りました。
前々回のフレフレ幕張で教えて頂いた葛西の「ブーランジェリージョー」が大ヒットでしたので、期待を膨らませて入店・・・

自分でもアホとちゃうかと思うほどの量を仕入れて、帰路につきましたが、途中かなり具合が悪くなり、横川SAで休憩。
この時気温計は40度(^^;;

少し仮眠して復活。
食欲も復活したので、試食タイム。

オススメいただいてたカレーパン。
具が多くてとても贅沢。
具沢山だとほっこりしますね〜

チーズカレーパン。

チーズ苦手なんですが、大丈夫どころか美味いっ!
杏のパイ。

見た目通り、期待通り美味いっ!
ベリーナイスです!
でっ、真打ちはこれ。
フランスパン系が特に美味しいということでしたので、試してみました。

素晴らしいっ!
甘さ控え目なクリームと少し堅めのパンが合う!めちゃ合うっ!オーマイガー!なんで一個しか買えへんかったんや!っと後悔するも時既に遅し。
また近くに寄った時は必ず寄ることとします。
次回は来年の浅間ヒルクライムかなぁ〜
いやー堪能しました♪

帰った時間が少し早い時間帯だったこともあって関越は順調に過ぎ、16時前には到着しました。
モルたちと鳥たちに熱烈歓迎され、落ち着かせるまでがまた大変でした(⌒-⌒; )
私は気温差にヤラレて夏風邪をひいてバタンキュー。無理できない年齢になっているので気をつけんと。

さて、次はFBM?いやフレフレ幕張、それともカングーピクニックPart2でしょうか?
また何処かでお会いしましょう。
あらためてかんぐーぱぱさん、有難う&ご苦労さまでした。
Posted at 2016/07/05 07:31:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | カングー
2016年02月29日 イイね!

カングーの初回車検

カングーの初回車検初回車検に出しました。
2月14日に出して、帰ってきたのが昨日28日でしたので、まる2週間かかりました。
満タンにしても燃料計が半分までしか上がらないという症状が不定期に出ていましたので、また燃料タンクと燃料ポンプを交換。これで時間がかかりました。
この間代車のアカングーを楽しみましたので、ヨシとします。
代車は↓。折角なので何枚か撮らしてもらいました。




日本郵便のカラーそのものの色は、ある意味目立ちます。
最初はドキッとするような色でしたが、慣れるとこれが良い感じに。
前後梨地バンパー・モールを同色にペイントするともっとエエかも( ´ ▽ ` )ノ

アカングーは、私の世代のカングーとは細かいところで違うところがあります。
まず純正オーディオが進化していてiPhoneと同期できるようになっていたところがいいですね♪
メーター内のインフォメーションが豊富になっていて、時計と温度計が一度に表示されるのは便利かと。
ただ距離計がひとつしかないのとクルコンが無いのは・・・(^_^;)
あとスロットコントローラーは必需品だということがあらためて分かりました。
特に高速走行はかなーりストレスが溜まりました。
で、借りている間のアカングーの走行距離は694.9km、燃料62.59L、11.1km/Lとなりました。

さて、今回の車検費用は合計197,411円。
詳細は以下の通り。
重量税:24,600円
自賠責:27,840円
検査登録:1,800円
車検整備:32,400円
スチーム洗浄:7,560円
測定調整:5,400円
保安基準適合点検:10,800円
ショートパーツ:1,080円
エンジンオイル@5.5L:8,910円
ワッシャー:238円
ブレーキオイル:2,754円
A/Cフィルター:4,644円
ATF(ASH)@6L:12,180円
プラグ:3,844円
エアフィルター:2,117円
ブレーキパッド交換:15,444円
ブレーキパッド(持込):35,000円
オイルエレメント(持込):800円

あと約4,000kmでタイミングベルト、ウオーターポンプ、バッテリーの交換ですが、見積もりでは135,594円。うーむシグマの単焦点が余裕で買えます(^_^;
CINQさんにお願いするという手もありますが、今回はディーラーさんかな?
あとタイヤ交換もあるので、総額にすると36諭吉。凄い金額です(^^;;

車検のおまけで貰った革のキーホルダー(o^^o)
Posted at 2016/03/01 00:35:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年02月10日 イイね!

カングーを洗車

白川郷〜五箇山へ行った翌日、月曜日は振休でお休みでしたので、雪道で泥んこになっていたカングーを洗車しました。
たまの平日の休みは映画でも観てまったり過ごそうと思っていたのですが、汚れがあまりに酷くて我慢の限界を超えました。
平日だけあって洗車場はガラガラ。
RadikoでMBS毎日放送を聴きながら洗車に励みました。
洗車前のフロント。

綺麗なら飯三杯は逝ける筈のおケツ。

ドアもこんな感じで見るに堪えません。

ドアミラーには涙あとが(^^;;

ホイールには凍結防止剤がへばりついていました。



で、ピッカピカにしたったのですが・・・
どうダァ〜ゴルァo(`ω´ )o


ほレェ〜ψ(`∇´)ψ


どっかーん(≧∇≦)
ナニガや(・・?)


このあと「オデッセイ」を観に行きましたが、2時間しか寝ていなかったのと洗車の疲れで少し寝てしまいました(^^;;

Posted at 2016/02/10 19:34:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | カングー
2015年05月15日 イイね!

カングージャンボリーへは明日の夜出発します

明日の夜は晴れるみたいですねヽ(≧▽≦)ノ
ジャンボリー会場のあたりの星空指数は80の予報になりましたので、明日夜出発して0時〜3時頃まで星空を撮影し、車中泊してから現地へ向かう予定です。
明日の予報は・・・

一方雲の様子は・・・

まずまずです。
で、お月様は・・・

・・・と、大人しくしてくれるようです。
肝心の星の位置は・・・

日付が変わるあたりから南の方角に天の川が現れるとなると、明日の夜は絶好の星空撮影日和のようです。
天の川が見えればラッキーなのですが、どうでしょうか(=゚ω゚)ノ

昨年秋の日光のようにこんな感じで撮れたらエエんですが♪


本栖湖あたりで撮影してから車中泊。
あんまり早く行ってもスタッフさんの迷惑になりそうなので、まったり会場へ向かうつもりです。

では、参加される皆さん、よろしくお願いします。

追伸
コカングー、多分後期用のノーズブラ、ハーフとフルがあるので、買っていただける方を探そうと思っています(^^;;
Posted at 2015/05/15 18:52:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「昨夕の都内方面の景色。コントラストのみイジっています。光線が不気味でした(汗)」
何シテル?   08/02 10:32
「タイハクオウム」という白いオウムと暮らしています。 鳥とモルモットと映画が好きなおっちゃんです。 ○趣味:ペット、映画、デジイチ ○車歴 カローラ 1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北杜と安曇野へ桜遠征(一日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 11:17:09
備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:51:39
「慣れている方がさがる」という不文律がある! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 23:26:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年9月19日に納車しました。
その他 CANON EOS Canon EOS 1DⅩ MarkⅡ (その他 CANON EOS)
メイン機です。 5D MarkⅢと使い分けています。
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
増車しました
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
(グレード)SHINE BlueHDi (カラー)ラズーリブルー (主なOP)パノラミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation