• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいはくおうむのブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

元旦も旅は続きます(今日もブログを更新しながら旅します)

元旦も旅は続きます(今日もブログを更新しながら旅します)あけましておめでとうございます。
みんカラの皆さんにとって良い年でありますように。
世界が平和でありますように。
まあ、願いは色々と尽きませんが、どうぞ本年もよろしくお願いします。

さて、今日もブログを更新しながら旅を続けます。
朝起きたらすっかり雪景色でした。

露天風呂で雪見・・・が塀が高くてできず、空を見上げてました。

で、朝食ψ(`∇´)ψカモーン

お雑煮は澄ましに鶏、人参、白菜。

両親の故郷は香川県ですので、白味噌、大根、人参にあんこ餅のお雑煮を小さい頃から食べていましたのであっさり系は新鮮です。
カングーはこんなことに(^^;;


長野市内は浦安と変わらず全く雪の気配がありませんが、山をひとつ超えただけでこんなに雪がありました。

11:30 大町市のあたり。





13:00 安曇野市着。
雪はほぼありませんね〜(^^;;
昼食は蕎麦のつもりでしたが、めぼしい蕎麦屋さんはことごとく休業。
まあそりゃそうなんですが(^^;;
ファミレスのステーキ宮で。



16:00 御宝田の白鳥飛来地で鳥たちと戯れる(o^^o)


まだ43羽しか来てないそうです。


トンビの井戸端話。


17:00 豊科のコメダでチョコノワール。

19:40談合坂SA到着。
食べログの物産店があったのでついついフラフラ〜っと吸い寄せられて、ラーメンとふりかけを購入。









21:30 なか卯@環七店で夕食。


牛丼チェーンでは、なか卯>吉野家>松屋>すき家の順に好きですね♪

さあこれで年越し旅行は終わりです。
最後までお付き合いいただき有難うございました。

追伸
自宅に辿り着いたら、タイハクオウムのにゃんこが卵を2個産んでおりました。
残念ながら無精卵です。はぁ〜



Posted at 2016/01/01 07:51:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行
2015年12月25日 イイね!

白川郷ライトアップ・オフ

白川郷ライトアップ・オフこの記事は、来年のライトアップは・・・告知だよ~。について書いています。

来年1月30〜31日は、プジョー乗りのえんすぅさん主催「白川郷ライトアップオフ」に参加させて貰えることになりました!
この時期にはまず予約を取ることが出来ない白川郷内の民宿に貸切で泊めて貰えるという超贅沢なオフ会です(≧∇≦)


当日は時間を気にせず、撮りまくるつもりです。
まだ1ヶ月先ですが、超楽しみです(o^^o)

えんすぅさん、参加される皆様、よろしくお願いします。
Posted at 2015/12/25 02:38:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年10月19日 イイね!

紅葉狩り@2015

紅葉狩り@2015秋ですね~
今年の秋は、10月3日の千畳敷カールから始まり、17日の日光に続きます。
取り急ぎ秋の便りを3枚アップします・・・日を改めて四日市工場夜景撮影オフをアゲてから続けます(四日市は鋭意現像中です)。
大きい画像を載せていますので、改行します。



















































































































































































































千畳敷カールです。
既に紅葉のピークは過ぎていて、草木の色が赤から黄色へと変わっていました。

566A3869

奥日光から見下ろした戦場ヶ原と中禅寺湖。
566A0474


戦場ヶ原の日の入り。
ここ最近では一番の「かいしんのいちげき」です。
566A0605

四日市工場夜景撮影オフへと続きます。
Posted at 2015/10/19 22:23:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年07月18日 イイね!

裏磐梯に滞在中

裏磐梯に滞在中タイトル画像は諸橋近代美術館でゲットした「フィヨルドの恋人」ムンクさん😱。

今日は福島県の裏磐梯にいます。
久しぶりの3連休なので、今朝は渋滞を避けて5時に出発。
最初に向かったのは東北自動車道から見える栃木県の「つがの里」。
朝早かったのでまだ蓮の花が咲いてました。


そしてアクアマリンふくしま。





そして本日のメインイベント、諸橋近代美術館。
残念なことに今年は館内が全面的に撮影禁止となっていました(^^;;


去年はダリの展示物が思う存分撮れたので、残念です。

で、本日の宿は、星野リゾート裏磐梯ホテル。

ムンクさんもあ"ーっと叫ぶほど素晴らしい部屋でした( ̄^ ̄)ゞ

帰ったら他に撮り貯めているのも合わせて現像する予定です。
さあ夕食のお時間ですので失礼します(^_−)−☆
Posted at 2015/07/18 18:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行
2015年07月08日 イイね!

安曇野絵本館

安曇野絵本館長野県の安曇野、戸隠は大阪に次いで第二の故郷と言っていいぐらい毎年通っています。
特に安曇野は、片道約3時間と比較的近いこともあり、年に4・5回のペース。
なかでも「安曇野絵本館」は何度も通っていて、オーナーさんご夫妻とは仲良くさせて貰っています。
安曇野絵本館は、森の中に佇む小さな家といった趣で、展示されている国内外の絵本の原画を楽しんだ後は飲み物が提供され、森の精気と趣味のいい調度品に囲まれてゆっくり流れる時間を楽しむことができる大人のための癒し空間といったところです。
残念なことに開館25年を節目に7月6日を最後に無期限休業されるということでしたので、顔を出しに行ってきました。

先日購入したシグマ24mm F1.4 DG HSMの試し撮りもしたかったので、まずは諏訪南で降りてビーナスラインを目指しました。
改行します。

































































































































































































































女神湖の遊歩道でシグマの初撃ち。
566A4046

ここは20年ぶりなのですが、当時は湖が霧に包まれてとても幻想的なところでしたが、今回は意外にも普通の湖。
早朝とかだときっと良い雰囲気なのでしょうね〜
566A4054

ビーナスラインも靄に包まれていて残念なことに。
566A4081

車山のころぼっくる小屋で昼食。
566A4098

ボルシチが美味♪
566A4102

店内をF1.4の解放で撮ってみた。
566A4111

砂糖壺も解放で。
566A4112
先に購入していた35mmと同じくシャープで斬れ味が鋭いレンズです。
私には明らかにオーバースペックですが、単焦点を持ってるという安心感と満足感があります。
質より形から始める質ですので、手に余ったとしてもこれでいいんです、いいのだー(=゚ω゚)ノ

八島湿原も残念なことに靄ってました。
566A4139

植物撮るのは苦手です(^^;
566A4149

この後は安曇野へ向かい、大王わさび園で散策しぃの。
566A4221

ちひろ美術館の庭園を楽しんだりぃの。
566A4263

古びた有明神社で撮影しぃので一日中遊んでおりました。
566A4377

良い感じだった参道入り口。
566A4381


この日は安曇野のリゾートイングリーンベルで宿泊。
ここがアタリの宿でした。
それなりに古い建物ですが、掃除が行き届いていてとても清潔。
和室も選べて素泊まりだとふたりで1諭吉以内で泊まれるコスパの良さ。
和室は意外に貴重で、民宿を除いて1諭吉以内で泊まれる宿はなかなかおまへん。
大浴場は温泉やし、朝食も美味かったし、満足度がかなり高い宿でした。
じゃらんで評価が高かった理由がよく分かりました。

安曇野では以後ここをキャンプ地とするっ・・・ではなくて常宿とします。

次の日はまたちひろ美術館で夏の空を撮り。
566A4402

この日は日差しは強かったのですが、木陰は涼しくて快適。
良い日に行けてラッキーでしたね〜
566A4427

昼食後は、いざ安曇野絵本館へ。
566A4466

オーナーさんは40歳で脱サラされ、オープンしたのが1990年。
私らが結婚したのが1991年で、その年からずっと安曇野絵本館にお世話になってきました。
最近では原画を楽しむというより、気さくで優しいオーナーさんご夫妻に会いに行っているような感じになっていました。
566A4469

絵本館入り口。
中の雰囲気が素晴らしいので記念に撮っておきたかったのですが、原画があるので撮影出来ず残念。
566A4473

566A4474

木洩れ陽に照らされたテラスと嫁。
566A4480
スタシスと雪で冷え切っていた時にいただいたココアと暖炉の灯が一番の思い出です。
オーナーさんご夫妻と思い出話に浸って、別れを惜しみつつ、絵本館を後にしました。

25年間本当にありがとうございました。

追伸
この日のカングーはクルコン90km/h設定でゆっくりまったり帰ったおかげで14.61 km/Lまで伸びました!
Posted at 2015/07/09 19:37:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「車検の代車!
意外にも走りますっ!」
何シテル?   09/02 13:23
「タイハクオウム」という白いオウムと暮らしています。 鳥とモルモットと映画が好きなおっちゃんです。 ○趣味:ペット、映画、デジイチ ○車歴 カローラ 1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北杜と安曇野へ桜遠征(一日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 11:17:09
備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:51:39
「慣れている方がさがる」という不文律がある! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 23:26:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年9月19日に納車しました。
その他 CANON EOS Canon EOS 1DⅩ MarkⅡ (その他 CANON EOS)
メイン機です。 5D MarkⅢと使い分けています。
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
増車しました
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
(グレード)SHINE BlueHDi (カラー)ラズーリブルー (主なOP)パノラミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation