• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいはくおうむのブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

柴犬のモコ、2kgになりました

大阪のおかんからメールが届きました。
先日実家でお迎えした柴犬のモコたんが大きくなり、今朝計ったら2kgになってたとのこと。

うー可愛い(*^_^*)
リードをつけると意外にも大人しくしているそうなのですが、抱っこは嫌い。

抱っこを嫌がって大暴れするお転婆だそうです。
ゲージに入れるとイーダw

「なにすんねん、あほー」っと聞こえてくるようですw

飽きるとお昼寝。

人間に限らずワンコも可愛いって得ですね(*^_^*)
Posted at 2013/08/30 16:52:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2013年08月29日 イイね!

夏休みは戸隠で-その②-

戸隠へ行くきっかけとなったのが30年前(!)の学生時代の夏合宿。
今でこそ戸隠は「戸隠蕎麦」とパワースポットの「戸隠奥社」で有名ですが、その当時は観光よりスキーが盛んで、夏はお盆でも閑散としていました。
当時は清里のペンション+テニスが全盛の時代でしたから、夏の戸隠は時代から取り残されたひなびたところでした。

長野市内から約30分程度の距離なのにとても涼しくて過ごし易く、景色が良い上になにより空いている。
そんなところが気に入って結婚してからは毎年の夏休みに訪れていて、貸し別荘があることを知ってからは連泊するように・・・かれこれ15年ほど連続で利用していますので、今では生活の一部になっています。

データ通信用のルータとラジオ+音楽用のツェッペリンminiが我が家のお泊り基本セット。


戸隠連山はこんな感じで・・・


麓の戸隠牧場は入場可能で馬や牛に直接餌をあげることも出来ます。

牧場の木陰はハイジの世界。
とても涼しくて、ごろ寝すると気持ちよさそうなのですが・・・そこは牧場、地雷に注意が必要です。
昨年嫁が動画撮影中に携帯を地雷の上に落としてしまい(^_^;・・・手元からくるくる回りながら地雷の上に落ちてズボっとハマるところが見事に撮れていましたが、動画が行方不明でとても残念ですw

涼しい風に揺られるススキに秋の気配・・・。


滞在3日目はFBMが開かれる車山高原まで足を伸ばしました。
ビーナスラインの途中にある八島ヶ原湿原に立ち寄りました。
湿原の周りをぐるっと一周することができますので、高原植物と景色をデジカメに収めつつまったりハイキングをしました。
標高が1300mもあるので、空が近い。

こんな木道をまったり2時間かけててくてく・・・

高原植物のコオニユリのオレンジがカングーのオーセンティックのオランジュのようでした。

湿原の駐車場でカングーのおケツをパチリ。
この角度からの眺めが好きですねー
そうそう、ここに来るまでの上田からの道中でなんとケロヨンカングーさんと偶然お会いしたようです\(^o^)/
ケロヨンカングーさんはお仕事中のクルマでしたので私らは気付かなかったのですが、カングーのおケツのBird inステッカー三連星でお気付きになられたそうです。


ビーナスラインから降りた後はカンパニョロさんが日記に書かれていた茅野にある味噌ラーメン「麺屋 蔵人」さんへ。

焼き味噌ラーメン。これが当たりでした!

味噌ラーメンは濃過ぎて舌が痺れるところが多くてどちらかというと苦手だったのですが、こちらはちょうど良い濃さ。
焼いた味噌の香ばしい香りに食欲MAX。
正直言って麺は硬くて私好みではありませんでしたが、それを差し引いても味噌ラーメンでは京橋のど・みそさんと並んでNo.1です。
どんなに美味いお店でも普段はスープを残す嫁でさえ、ほとんど残さずたいらげておりました。

その③へ続く。
Posted at 2013/08/29 12:21:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年08月27日 イイね!

夏休みは戸隠で-その①-

8月17日(土)から24日(日)まで長野県長野市の旧戸隠村の貸別荘でまったり過ごしました。
貸別荘といってもそんな豪勢なもんやなくて築20年近く経ってるオンボロの掘っ建て小屋です。
とはいえガス、電気、風呂付きなのに加えて、数年前から3G回線の電波が届くようになり、ネットが使えるので、普段の生活環境と同じように過ごせます。

我が家には夫婦2人にモルモット2匹、鳥たちが8羽居るので荷物が多くて移動が大変です^^;
私らの荷物はちょこっとだけですが、ペットたちが快適に過ごせるよう比較的大型のゲージを持って行くので、ペットの荷物が兎に角多いんですよ。
カングー海苔の方々の間ではキャンプを楽しまれる方が多いようですが、我が家はゲージが必要かつ温度差に敏感なペットがいるのでキャンプへは行きたくとも行けません(T_T)

トランクルームのおよそ2/3がペットたちの荷物です。
助手席にオオホンセイ(インドオウム)2羽、画像では見えませんが助手席足元にモルモット。

後部座席にタイハクオウム2羽とオオホンセイ1羽、足元にオカメインコ1羽、ワカケホンセイインコ2羽別々にして3段のインコタワー。
キャリーだけでも7セットあります^^;
これに加えて嫁が乗ると、カングーでも室内はイッパイでした。

前車セルシオはトランクルームが広くてこれだけの荷物を積んでもまだまだ余裕があったのですが、カングーでは余裕が無くなり少し手狭になってしまったのが誤算でした>来年までにヘビーデューティーキャリアを買う(+要駐車場位置変更で月+1諭吉)言い訳にしようと思っています^^;

前日までに荷物とゲージの積み込みは完了していたのですが、ペットたちの運搬と詰め込みに2時間かかりましたので、午前3時起きでも出発できたのは既に5時。

中央道で遠回りして長野を目指し、途中で休憩に食料品の買出しをしたので、戸隠に到着したのは6時間後の午前11時。
(個人的に)戸隠で一番美味い(=日本で一番)蕎麦屋の「極楽坊」さんで昼飯。
(個人的に)この世で最も美味い「とうもろこしの天ぷら」が異常気象の影響で不作。なんと早々に売切れて食べることが出来なかったのが残念ですが・・・高原野菜の天ぷらが美味かったのでヨシとします(*^_^*)

戸隠の蕎麦屋さんの中では「うずら屋」さんが全国的に有名ですのでお盆の時期は2時間、3時間待ちは当たり前なぐらいの人気ですが、食べログではひとつ評価の低い極楽坊さんの方が私らの好みです。なんといってもとうもろこしの天ぷらは天ぷら史上最高のネタやなくてタネwですので、近くに寄られることがありましたら是非お試しください。うずら屋さんならきのこの天ぷらが絶品です。

チェックインを済ませて近くのキャンプ場を散策しているとカングーでキャンプに来ている方をはハケーン。

キャンプ場にカングーは似合いますね(*^_^*)v

地元の高原育ちの野菜を仕入れて鳥たちに試してもらうと、タイハクオウムのちび君がご機嫌に。

普段はチンゲンサイ食べないのになぁ。

その②へ続きます・・・
Posted at 2013/08/27 15:13:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月20日 イイね!

カングーのケツで飯三杯

朝からハイキングに出たままでまだ昼ご飯食べてません。
白飯あるけどオカズを忘れたので、カングーのケツで飯三杯逝っときました。


Posted at 2013/08/20 14:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー
2013年08月14日 イイね!

休暇の準備

本日は代休だったので週末から始まる8泊9日の休暇&旅行の準備をしました。
まずは酷暑の中洗車。
大量の水でボディを冷やしながら直射日光で乾く前に拭き上げ。

どうだピカピカだろっ(^_−)−☆
んで休憩ついでにいつもの公園でユピテルのドライブレコーダーの取り付け。
やったことある方ならご存知かと思いますが、カングーは内装がユルユルなのでケーブルを隠す作業が簡単。
内装ハガシでちょちょいっとルーフの内装をめくってケーブルを這わせながら、シガーソケットに辿り着いたのは作業開始から3分ほど。
取付けたところは、こんな感じです。

運転席からはこんな感じで視界の邪魔になりません。

映像はまだ確認してませんが・・・
鳥たちのゲージ、モルモットゲージ、餌を積み込んで、後は人間の荷物とカメラを積むだけです。
休暇まであと2日。
楽しみやー♪( ´▽`)

Posted at 2013/08/14 17:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「昨夕の都内方面の景色。コントラストのみイジっています。光線が不気味でした(汗)」
何シテル?   08/02 10:32
「タイハクオウム」という白いオウムと暮らしています。 鳥とモルモットと映画が好きなおっちゃんです。 ○趣味:ペット、映画、デジイチ ○車歴 カローラ 1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
4 56 7 8 910
11 1213 14151617
1819 2021222324
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

北杜と安曇野へ桜遠征(一日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 11:17:09
備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:51:39
「慣れている方がさがる」という不文律がある! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 23:26:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年9月19日に納車しました。
その他 CANON EOS Canon EOS 1DⅩ MarkⅡ (その他 CANON EOS)
メイン機です。 5D MarkⅢと使い分けています。
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
増車しました
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
(グレード)SHINE BlueHDi (カラー)ラズーリブルー (主なOP)パノラミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation