• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいはくおうむのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

ユアブランドのシートカバー

ユアブランドのシートカバー7月14日のブログでアップ済みのネタです。
ユアブランドさんのシートカバーの写真を撮り直しました。
改行します。








































































































































































































我が家のカングーは2013クルールのカルムブルーです。
フロントから。
1

サイドから。
2

一番気に入っているアングル。
私はこのケツで飯三杯イケます。
3
このボディーの色に合わせたシートカバーを考えた結果がユアブランドさんのシートカバーです。
仕様は・・・
パターン = リバース
背面色 = ブルー9
表面色 = ライトブルー11
シートカバーデザイン = アルファラインステッチ(色:ブルー)
ダブルステッチ(色 = ブルー)
ヘッドレストカバー(背面色 = ブルー9、表面色 = ライトブルー11)
ラゲッジマット:7ベース色 = LOOPチェックブルー、アクセント色 = ブルー)

表面色はベージュとライトブルーで散々悩みましたが、ライトブルーにしました。
全体像はこんな感じです。
5

助手席。
6

運転席。
7

ヘッドレストのアップ。
7-1

ヘッドレストの後側。
7-2

フロントシートの後側。
シートカバー装着後もテーブルが使えるように工夫されています。
7-3

リアシート。
8

リアシートのヘッドレスト。
精度の高さが分かると思います。
9

アルファラインステッチのアップ。
ブルーのダブルステッチがポイントです。
10

ラゲッジマット。
11

おまけで頂いたティッシュボックスカバー。
12

で、感想。
さすがシートカバー専門店の製品です。
とても丁寧な作り、仕上がりに満足しています。
取付は手間がかかりますが、専用の写真付き説明書が用意されていましたので、ひとりで取付けできました。
カングー乗りの皆様へも安心してお勧めできる逸品だと思います。
Posted at 2014/07/28 23:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2014年07月28日 イイね!

掛川花鳥園(今年2度目)

三連休2日目にまた掛川花鳥園へ。
我が家から往復500kmあるので滅多に行けない筈なのですが、今年2度目。
鳥と遊べるところなら何処へでも行ってます(^^;;
例によって改行します。








































































































































































































掛川花鳥園はフクロウやペンギン、オウムにインコが数十羽もいてフライトショーを楽しんだり、一緒に記念写真を撮ったり、間近で撮影することができるところですので、鳥好きにとっては天国のようなところです。
まずはミミズク。
566A0958
いつもは空いているのですが、この日は凄まじく混んでいました。
三連休舐めたらあきませんな。
まあ私らにとって多少の混雑程度は何の障害にもなりませんけど。

フクロウ。
食べてるもの以外はホンマに可愛いもんです。
566A0952

なんという名前か忘れましたけど、緑の発色のいいの。
566A1270

大田区〜世田谷区あたりで繁殖している外来種「ワカケホンセイインコ」。
我が家にも2羽いて、ひと言で言うと行動が面白いインコです。
多少凶暴なところを差し引いても、お釣りがある面白さがあります(笑)
566A1296

フライトショーに一番人気はペンギン。
欽ちゃん走りが笑えました。
566A1208

飼育員に羽交い締めにされるペンギン。
微笑ましいですね。
566A1201

高い高い〜というところでしょうか。
めちゃ可愛い。
566A1191
ペンギンの登場で黄色い声援がドバーッと会場は大盛り上がりでした。

嘴の色がカラフルなオオハシ君も飛んでましたなー
566A1044
オオハシの大きい嘴は体温を冷やす効果があるようです。

人懐っこいルリコンゴウインコ。
嘴が大きくて怖いけど、慣れれば床をゴロゴロ転がすことも可(笑)
声がデカイことを除けば、私見ですが飼い易さはワンコやニャンコと全然変わらないと思います。
566A0745

尾根遺産とベニコンゴウ。
566A1106

種類は???ですが目が可愛い鷲。
566A0840

着地寸前のフクロウを狙って連写。
数打ちゃあ当たるやろと期待しましたが、駄目でした(^^;;
実はピント合っていません(^^;;
566A0781

しゅぱぱっと飛び立つフクロウ。
566A0701

ウルトラマンのジャミラみたいに見えませんか?
566A0696

オオハシくんをアップで。
566A1360
動物のこういう表情を撮りたくてデジイチを始めました。
まだまだですが、修行を積むのみです。

次は苦手としている花の撮影です。
花鳥園の天井からは花の団子がぶら下がっています。
566A0933

蓮の花をアップで。
RAWを少々加工して花弁の色を強調してみました。
566A1252

蓮の葉の写り込みを狙ってみました。
566A1288

同じく。
566A1254

葉の直径は1m超あります。
566A1251
花を撮るのは苦手です(^^;;

三連休初日は水族館萌え、工場夜景萌え。
そして2日目は鳥萌え。
萌え続きで充実した連休でした(^○^)

最後におまけ。
前日伊勢神宮の近くにあった赤福で食べた冷やしぜんざいと赤福氷。
566A0457
みん友の天狗さんに教えていただきました。
毎度美味しい情報有難うございます。
Posted at 2014/07/28 18:04:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年07月25日 イイね!

四日市で二度目の工場萌え

先週末の三連休はカングーで伊勢神宮、水族館、四日市で二度目の工場萌え、掛川花鳥園へ行って参りました。
改行します。

































































































































































































































旅の初日はこんな↓旅程。
03:30 自宅発
09:30 鳥羽水族館着
13:30 二見シーパラダイス
14:45 伊勢神宮 外宮
16:15 伊勢神宮 内宮
19:00 一升びん 本店で松坂牛を堪能

左上より時計回りにホルモン、カルビ、ロース、生センマイ。
ロースやカルビは美味いのは見た目通りでしたが、特に美味かったのは今まで苦手だったレバー。
臭み皆無で今まで食べていたレバーはなんだったのでしょうか。
目から鱗でした。
それから真っ白な生センマイ。
まるで漂白してるかのよう。
こちらも臭みは皆無で内臓苦手な嫁でも大丈夫でしたので、相当な上物と思われます。

20:00 津市のビジネスホテルにチェックインして近くにあったコメダ珈琲にてお茶。

時間潰しにiPadで四日市観光協会四日市工場夜景撮影スポット情報のサイトを見てたら堪らなくなって遠征することに。
嫁も折角だからと同行してくれました( ̄^ ̄)ゞ

四日市のポイントまでは片道30km、約1時間の距離でした。
まずは前回の訪問で行けなかった相生橋。
ここは左側の光源が強過ぎて撮影はかなーり難しいポイントでした。
566A0586
みん友のm-8さんに教えていただいたハーフのNDフィルターを使うと光を抑えることが出来たかもしれません。
PLフィルターなら使ったことはありますが、NDフィルターって滝を撮る時に使う???というぐらいの発想しかありませんでした(^^;;
ちなみにm-8さんは私なんかとは全く次元の違う作品をUPされていますので、写真好きな方は是非ご覧ください→こちら

光源を避けて撮ってみました。
566A0588
あかん、同じや。
全然駄目ぢゃん(^◇^;)
ここは苦手です。

相生橋から2・3分の距離にある高砂町。
四日市で周った撮影ポイントではここと大正橋が撮影にはベストだと思います。
運河への水門にちょっとした公園(トイレ有)と船着場があります。
566A0605

高砂町水門から見たプラント。
キラキラ感があっていいですな。
566A0603

同じく。
566A0608

石油タンク。
566A0598

船着場。
嫁が写り込んでいました(^^;;
566A0597

高砂町水門の対岸のタンク。
手すりが写り込んでしまったのはご愛嬌ということで(^^;;
566A0595
タンク萌えなので痺れました(爆)


そして大正橋。
70-200で撮ってみました。
566A0612

同じく。
566A0609

嫁の24-70で。
コチラのレンズの方が光芒が綺麗に伸びました。
566A0634

ここのピカピカは凄い。
四日市のコスモ石油、鹿島の鹿島石油、川崎の第一パイプ工業がピカ萌えではナンバーワンでしょう。
566A0628

最後に反対側のタンク。
566A0624
何時間いても退屈しないけど、嫁の睡魔が限界でしたので2時間で退散(^^;;

次の日は掛川花鳥園で鳥萌え。
萌え続きで贅沢な連休でした。
こちらはまたの機会にアップします( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2014/07/25 18:30:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工場夜景 | 旅行/地域
2014年07月20日 イイね!

駿河湾沼津SAなう

駿河湾沼津SAなうやっとここまで帰って来ました。
今日は掛川花鳥園でふくろうの雛や・・・

こんなのに癒され・・・

オカメインコの抱き枕に笑い・・・

夕方掛川を出発し、先ほど新東名の駿河湾沼津SAに到着しました。

ツバメたちにも癒され・・・

巣立ちまえの雛をストーカーし・・・

いま晩飯です。
嫁の駿河湾スペシャル蕎麦に

私の駿河湾スペシャルうどん。

美味かーヾ(@⌒ー⌒@)ノ

町田あたりで25kmの渋滞だそうなので、ゆっくりまったりしてから帰ります。
Posted at 2014/07/20 19:02:38 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年07月15日 イイね!

川崎工場夜景(千鳥町・末広町編)

川崎工場夜景(千鳥町・末広町編)次は川崎では一番人気の千鳥町です。
またまた改行します。


































































































































































































































■千鳥町貨物ヤード

工場を背景にカングーをパチリ。
光源の光芒がシュッと伸びてなかなかカッチョええのが撮れました。
パソコンの壁紙に昇格です。
566A0092

嫁に単焦点の100mmマクロを借りて実験。
開放で撮ってみた。
566A0168
意外にボケへんな(^^;;

同じく100mmマクロでフレアスタックを狙ってみた。
566A0165
うーん・・・ビミョーwww

日本触媒のプラント。
566A0158

強い光源にオーブが乱舞。
うーん難しいデス。
566A0160


■千鳥町
今回イチバーンのお気に入り、第一パイプ工業。
比較的小さいプラントですが、色合いとパイプのテカり具合が抜群でした。
566A0061

しこたま絞ったったら「こんなん出ましたけど~」(泉アツノ風に)
566A0137

どうだゴルァ(  ̄Д ̄)/
566A0138

対岸の水江町にあるフレキシコーカーの先端をタムロンの600mmで。
566A0143

錆びたタンク。
566A0152

600mmでフレキシコーカーを撮る。
566A0075

水江町の東亜石油の施設。
ブルーの灯りが映えますな。
566A0067

同じく。
566A0073


■浮島町
末広町駅とロケット発射台。
566A0099

駅前の首都高神奈川6号川崎線。
566A0102

華はありませんが画像に落とすと見栄えする冷却塔。
566A0103

そろそろ川崎もネタが尽きたようで(^^;;
次の工場萌えネタ探します。
Posted at 2014/07/15 22:58:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工場夜景 | 趣味

プロフィール

「昨夕の都内方面の景色。コントラストのみイジっています。光線が不気味でした(汗)」
何シテル?   08/02 10:32
「タイハクオウム」という白いオウムと暮らしています。 鳥とモルモットと映画が好きなおっちゃんです。 ○趣味:ペット、映画、デジイチ ○車歴 カローラ 1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 23 45
6 789101112
13 14 1516171819
2021222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

北杜と安曇野へ桜遠征(一日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 11:17:09
備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:51:39
「慣れている方がさがる」という不文律がある! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 23:26:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年9月19日に納車しました。
その他 CANON EOS Canon EOS 1DⅩ MarkⅡ (その他 CANON EOS)
メイン機です。 5D MarkⅢと使い分けています。
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
増車しました
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
(グレード)SHINE BlueHDi (カラー)ラズーリブルー (主なOP)パノラミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation