• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいはくおうむのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

新日鐵住金君津製鐵所の工場夜景

新日鐵住金君津製鐵所の工場夜景先週末の金曜の夜、微熱があったので早目に帰宅しましたが、100-400の試し撮りしたい病が再発。
大人しく寝ていれば良いところなのですが、新しいレンズが手元にあるのに何もしないほど勿体無いことはありません。
暖かくしたら大丈夫っと自分に言い聞かせ、ふと正気に戻ったらいつの間にかアクアライン(爆)

新日鉄の工場夜景を撮ることが出来る場所は限られていて、君津市の山の山頂か対岸の木更津市の埠頭近辺の二カ所だけ(多分)。
海の中の電柱が有名な江川海岸も近くにありますが、ここを含めても3カ所しかありませんので、コスパが悪くてなかなか行く機会がありませんでした。
ってことで今回は久しぶりの訪問。
撮影した場所は木更津市新港の埠頭。
ここは真っ暗な上に立入禁止地区が多く、撮影できる場所はピンポイントで砂利の積み降ろし場のみ(立入禁止のボードが無いところ)です。
ここは照明が全く無い埠頭で打ち寄せる波の音しか聞こえないようなところで、対岸の新日鉄住金の明りでなんとか足元が見える程度。
どす黒い海が怖いのなんのって(^^;;
ばっしゃーんっと波の砕ける大きな音にビビりながらの撮影です。
嫁が居たので大丈夫でしたが、普段工場夜景のぼっち撮影に慣れてる私でさえ怖いぐらい(富士市の廃工場並み)ですので、他人様にはとてもオススメできないところです。
今回は体調が悪かったので撮影時間を60分以内と決めて挑みました。
改行します。


































































































































































































































私は5D+100-400+1.4のエクステ、嫁が7D+70-200+2.0のエクステ(6Dと7Dを間違えてバッグに入れました)で海風があったのでレンズ交換無しで撮影。

対岸に広がる景色はこんな感じ。
蒼い焔がウサギの耳、またはじゃんけんのチョキのようです。
566A0750
よーく見るとチョキの左手にマトリョーシカ(熱風炉)を発見!

マトリョーシカは東海市の専売特許かと思っていましたが、ここでもお目にかかれたのはラッキーです。
566A0755

製鉄所のお約束、巨大キリン。
この日は荷下ろしをやってて、操作されてるオペレーターの方の声が聞こえてきました。
二人で声をかけ合いながら位置の調整とかやっているようでしたけど、スピーカーからの音は割れてるし、石焼き芋とか竿竹の啖呵売のような感じに聞こえましたでので失礼ながら少し笑えました。
566A0756

高炉周辺の設備からはところどころ小さな炎が見えます。
566A0757

煙突のやれ感が気に入っています。
566A0764

巨大タンク。
566A0766

これは↑とは別の熱風炉です。
肉眼では全く見えませんが、長時間露光で浮かび上がりました。
566A0769

巨大クレーン。
566A0772

高炉の遠景。この日のベストショットです。
566A0773

銅色に輝くマトリョーシカ。
566A0774

そしてオマケです。
嫁が7Dで撮った画像です。
IMG_5608

なかなかの解像度です。
IMG_5607

IMG_5600

さあ、次の試し撮りは何処へ行こうか(笑)


↓は、これまでの工場撮影ブログです。


■川崎
川崎工場夜景撮影オフ
鹿島工場夜景撮影オフのお知らせと先日の川崎工場夜景オフ
川崎工場夜景デート
?度目の工場夜景@川崎
川崎工場夜景(千鳥町・末広町編)
川崎工場夜景(扇町・水江町)
嫁と一緒に工場夜景(川崎)~嫁編~
嫁と一緒に工場夜景(川崎)
毎度お馴染みの工場夜景@川崎
市原と川崎の工場夜景
続・工場夜景萌え
工場夜景に萌えた

■横浜
横浜で夜景萌えと工場萌え
ランドマークタワーのち工場萌え

■鹿島
鹿島工場夜景撮影オフ
鹿島臨海工業地帯の工場夜景
鹿島臨海工業地帯の工場夜景とゲートブリッジ
ひたち海浜公園と鹿島で工場萌え
鹿島で工場萌え

■四日市
四日市はキラキラだった(工場夜景リベンジ・オフ)
四日市で二度目の工場萌え
四日市の工場夜景

■千葉港
千葉港工場夜景
自宅で工場萌え

■木更津
木更津は燃えていた

■富士市とちきゅう号
富士市の工場と清水港のちきゅう号を撮影しました
また「ちきゅう号」を撮ってきました

■直江津
新潟県上越市で工場萌えしました(爆)

Posted at 2015/02/24 19:15:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 工場夜景 | 日記
2015年02月20日 イイね!

100-400の試し撮り

100-400の試し撮り相変わらず体調が優れず、鬱陶しい日々が続いています^^;
ブログネタは幾つかあるのですが、どうも気持ちがノリません^^;
さて、週末「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」が着弾しました。
11-24、85、100-400で散々悩みましたが、近々発売されるかもしれない5D MarkⅣを購入する余力を残す為にタムロンの600+他二本を売却して購入(実質入替え)することにしました。

嫁がEOS学園の実習で100-400を借りて上野動物園で撮った画像です。
ワライカワセミ。


カワセミ。


アカショービン。


取り敢えず自宅から夜景を試し撮りです。

エクステ装着すると、結構な長さになります。
これが・・・

こんな長さに。


さて、試し撃ちです。
例によって改行します。














































































葛西臨海公園の観覧車。
x2のエクステを使って800mmでマニュアル撮影。
ピントがシビアすぎて難儀しました(^^;;
重量級のハスキーの三脚をもってしてもレンズに触れるとカメラが微妙に揺れてなかなか収まりません。
超望遠の撮影って難しいんですね^^;
566A0747

スカイツリー。
800mmで撮影したのですが、EXIFの情報はなぜか600mm^^;
566A0744

これもピントが甘い^^;
566A0743

木場方向。
566A0737

東京タワーと六本木方面。
566A0734

新宿。
都庁とDocomoビルが見えます。
566A0727

エクステを外して400mm。
566A0724

200mm。
566A0722

100mm。
566A0716

以前タムロンの600mmで撮影した画像と100-400の画像を拡大して見比べるとあまりの違いに愕然。
被写体の艶が全然違います^^;
元気になったら川崎へ撮りに行こうと思っています。

以下オマケ。
いつもとは変わった雲が広がっていましたので、記念に撮影しました。
566A0013

566A0004

566A0003
Posted at 2015/02/20 03:18:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年02月06日 イイね!

キヤノン祭り開催中!どっか〜ん(笑)


遅いお昼を食べているとキヤノンからメールが届きました。

約5,060万画素CMOSセンサーを搭載した “EOS 5Ds/EOS 5Ds R”を発売

駄菓子菓子オンラインショップ価格は、5Dsが税込505,440円。5Ds Rが税込537,840円!
どっへー(^^;; 1DXが買えるぢゃん。
5D MarkⅣを待つべきか、帰りにキタムラへ寄るべきか(爆)

AF性能が大幅に向上し高画質と優れた操作性を実現した“EOS M3”を発売

EOSのエントリークラスにおいて最高画素の高画質を実現した“EOS Kiss X8i”と“EOS 8000D”を発売

世界最広角の超広角ズームレンズ “EF11-24mm F4L USM”を発売
税込 437,400円也!

1.0型センサーと光学25倍ズームレンズを搭載した プレミアムコンパクトカメラ“PowerShot G3 X”を開発

さあ、残りの昼ごはんを食べて仕事に戻ります。
Posted at 2015/02/06 14:04:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月05日 イイね!

映画『おみおくりの作法』

映画『おみおくりの作法』映画『おみおくりの作法』




ジョン・メイ、42歳、独身。
彼の仕事は、街の民生委員として孤独死した住民の身内を探し出し、亡くなったことを知らせ、葬儀に参列して貰えるよう手配すること。
たとえ身内が見つからなくとも、あるいは参列を拒否されようとも、できるだけ丁寧に見送ることが彼の仕事の流儀。
亡くなった方に合わせて葬送曲と弔辞を考え、ひとり参列し、丁重に見送っていた・・・ある日、自分の住むアパートから孤独死した老人が発見される。
仕事を進めるうちに自分とは正反対、破天荒だった老人の人生が紐解かれて行く・・・





上映時間90分。
始まって85分間にさしたるドラマは無く・・・
残り5分で動きがあり・・・
ラスト1分、いや30秒で「えっ・・・」と絶句(◎_◎;)
油断してた。
こんな結末が待っていたとは・・・
全く心の準備が出来ていませんでした。
正しく不意打ち。
エンドロールが流れる中、涙で前が見えなくなりました。
いま思い出しても(ノ_<)っときます。

退屈な前半85分間はラストシーンのための伏線だったわけで、おっちゃんは見事にヤラレましたorz

しかしここまで撃沈させられたのは久しぶりやな。
これまでに劇場で撃沈したのは『さらば宇宙戦艦ヤマト』『ニュー・シネマ・パラダイス』『タイタニック』、SFフランダースの犬『A.I.』『縞模様のパジャマの少年』『おくりびと』『海角七号』『海洋天堂』『レ・ミゼラブル』、最近では『インターステラー』と数多くありますが、『おみおくりの作法』はその中でも最上級です。
今年も初っ端からいい作品に出会えました。


そう、孤独死といえば以前少し関わったことがあります(その時のブログ↓)が、子供がいない私も他人事ではありません。
【緊急】セキセイインコ60羽の里親募集
無事里親が決まりました\(^o^)/
なんと雪!
セキセイインコ救出作戦顛末


Posted at 2015/02/05 22:16:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

在りし日のエリーパワー前(川崎工場夜景)

自分のブログを振り返ってみたら、工場夜景にハマり出したのは昨年1月頃でした。
出張帰りに羽田へ着陸する際、眼下に広がっていたキラキラを撮りたくて、カメラ好きの上司を誘って初めて川崎を訪れたのが2013年の秋。
その後嫁と再訪し、千鳥橋からの景色とエリーパワー前からみたフレキシコーカーに感動したのが昨年1月。
それ以来何度通ったのか分からないほどです。

画像を整理していて、ハマり始めの頃に撮った今は亡きエリーパワー前からのフレキシコーカーの画像を見つけましたので、再アップします。まだ1年しか経っていませんが、懐かしいです(笑)
例によって改行します。



























































































































































































































フレキシコーカー全体①
566A6569

フレキシコーカー全体②
566A5186

塔先端を切り取りました。
566A6562

塔の中央部。
566A6564

タンク。
566A5173

パイプ好きになったきっかけとなった画像①
566A6577

パイプ好きになったきっかけとなった画像②
566A6579

マジックアワーのフレキシコーカー。
566A6601

春頃までは水江町のエリーパワー前から間近でフレキシコーカーの撮影が出来ました。
いまは建造物が建っており、このアングルでは撮れなくなってしまったのが残念でなりません。
対岸の千鳥町の港湾施設屋上からも綺麗に撮ることが出来ますが、この施設も近々取り壊される(建て替え?)ようです。

「川崎市千鳥町再整備計画」より
http://www.city.kawasaki.jp/580/cmsfiles/contents/0000018/18188/seibikeikakuhonpen.pdf
>5共同事務所等の高度化
>共同事務所、作業員詰所等については、老朽化が顕在化しており、
>近年、施 設利用者からの更新に対する要請が多くなっています。
>また、各施設は分散し ており、非効率な配置となっています。
>このため、建替えを検討し、ふ頭内の 利便性の良い位置に移転
>・集約することで、高度利用による土地の有効活用を 図ります。

・・・だそうです。

あのポイントもテロ対策が厳しくなると・・・。
いずれフレキシコーカーを綺麗に撮ることが出来るポイントが無くなってしまうかもしれません^^;

春になったらまた川崎へ詰めようと思っていますので、またどなたか物好きの方がいらっしゃいましたら、ご一緒してくださいm(_ _)m

↓は、これまでの工場撮影ブログです。


■川崎
川崎工場夜景撮影オフ
鹿島工場夜景撮影オフのお知らせと先日の川崎工場夜景オフ
川崎工場夜景デート
?度目の工場夜景@川崎
川崎工場夜景(千鳥町・末広町編)
川崎工場夜景(扇町・水江町)
嫁と一緒に工場夜景(川崎)~嫁編~
嫁と一緒に工場夜景(川崎)
毎度お馴染みの工場夜景@川崎
市原と川崎の工場夜景
続・工場夜景萌え
工場夜景に萌えた

■横浜
横浜で夜景萌えと工場萌え
ランドマークタワーのち工場萌え

■鹿島
鹿島工場夜景撮影オフ
鹿島臨海工業地帯の工場夜景
鹿島臨海工業地帯の工場夜景とゲートブリッジ
ひたち海浜公園と鹿島で工場萌え
鹿島で工場萌え

■四日市
四日市はキラキラだった(工場夜景リベンジ・オフ)
四日市で二度目の工場萌え
四日市の工場夜景

■千葉港
千葉港工場夜景
自宅で工場萌え

■木更津
木更津は燃えていた

■富士市とちきゅう号
富士市の工場と清水港のちきゅう号を撮影しました
また「ちきゅう号」を撮ってきました

■直江津
新潟県上越市で工場萌えしました(爆)
Posted at 2015/02/04 00:03:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工場夜景 | 日記

プロフィール

「昨夕の都内方面の景色。コントラストのみイジっています。光線が不気味でした(汗)」
何シテル?   08/02 10:32
「タイハクオウム」という白いオウムと暮らしています。 鳥とモルモットと映画が好きなおっちゃんです。 ○趣味:ペット、映画、デジイチ ○車歴 カローラ 1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 34 5 67
891011121314
1516171819 2021
22232425262728

リンク・クリップ

北杜と安曇野へ桜遠征(一日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 11:17:09
備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:51:39
「慣れている方がさがる」という不文律がある! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 23:26:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年9月19日に納車しました。
その他 CANON EOS Canon EOS 1DⅩ MarkⅡ (その他 CANON EOS)
メイン機です。 5D MarkⅢと使い分けています。
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
増車しました
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
(グレード)SHINE BlueHDi (カラー)ラズーリブルー (主なOP)パノラミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation