
新習志野、晴海と2カ所の自衛隊のイベントを回った後はみなとみらいへ夜景の撮影に向かいました。
上限2,000円のパシフィコの公共駐車場にカングーを停め、いざランドマークタワー展望台へ。
ちなみに入場料1,000円ですが、JAF会員証を提示すると700円に割引されます。
大きい画像を載せているので、改行します。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
マジックアワーのインターコンチネンタル方向の景色です。

Canon EOS 5D Mark III+TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8
こちらは新兵器EOS M3と広角のM11-22で撮りました。なかなかの解像度です(*^_^*)

Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
横須賀方面。

Canon EOS 5D Mark III+TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8
横浜駅方面。
明暗の差が大きいせいか明るい部分が少し滲んでしまいましたが、これは現像の腕の問題でカメラやレンズのせいではありません(^^;;

Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
都心方面。
一般客の邪魔にならないよう端っこで細々と撮っていたので、なかなか数がこなせません。

Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
いつか夜景がモノクロでビシッと決まるようもっともっと修行します。

Canon EOS 5D Mark III+TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8
ランドマークタワー展望台では三脚が使えますが、大勢のギャラリーのなかで三脚と暗幕を広げると確実にひんしゅくを買います。
そこで登場するのが、小型三脚と自作フード。
ここの展望室の窓際には小上がりがあるのでそこに小型三脚(大型三脚でも脚を伸ばさずに使用すると邪魔になりません)を乗せて撮影ができます。
また、ガラスの映り込み対策には100均のPC・タブレット用クッションで大型フードを自作しています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1775169/blog/32179908/
こんなのも購入。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140829_664161.html
これだと人様の恋路を邪魔することなく大手を振って(?)撮影が出来ます。
まあそおは言っても邪魔になるので、出来るだけ端っこで撮るようにしました。
展望室の四方を撮影した後は地上に降りて撮影再開。
この日の装備は、約4kgのハスキーの三脚に約1kgの小型三脚、レンズは70-200と16-28に35と50、バッテリーグリップを装着した5DにM3と総重量は10kg近くありましたので、移動はかなり疲れました(^_^;)
日本丸。
お気に入りのショットです。

Canon EOS 5D Mark III+SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

Canon EOS 5D Mark III+SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
あえてパキンパキンにどぎつく現像していますが、こおいうのが好みです。

Canon EOS 5D Mark III+SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
私は夜景撮影にはもっぱらシグマの35mmを使っていて、手持ちのレンズの中では解像度が高くて気に入っています。
シグマのArtシリーズは、24と50も揃えたいところですが、Mark Ⅳの発売と車検が近いのでじっと我慢の子です(^^;;

Canon EOS 5D Mark III+SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
これも解像度が高くてお気に入りの一枚です。

Canon EOS 5D Mark III+SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
ランドマークタワーは画になりますね( ̄^ ̄)ゞ

Canon EOS 5D Mark III+SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
風が無ければ水面の映り込みが凄いことになりそうですね。
近いうちに再訪することとします。

Canon EOS 5D Mark III+SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
で、先日購入したばかりのEF50mm F1.8 STMで試写。
アングル云々は\(・_\)(/_・)/おいといて、解像度はバッチリです。
AFが遅いことや作動音が大きいことは少々気になりますが、夜景撮影はMFなので問題なしです。

Canon EOS 5D Mark III+Canon EF50mm F1.8 STM
どうだゴルァ(笑)
撒き餌レンズは健在です。

Canon EOS 5D Mark III+Canon EF50mm F1.8 STM
遊園地のジェットコースター。

Canon EOS 5D Mark III+SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
みなとみらいに着いたのは17時。
撮影を終了したのは23時。
いつの間にか6時間も経っていました。

Canon EOS 5D Mark III+SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
建物のごちゃっと集合した様子がお気に入りの一枚です

Canon EOS 5D Mark III+SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
いやぁ〜みなとみらいの夜景は素晴らしいのひと言でした。
癖になりそうです(*^_^*)
さて、これから夏にかけて、天の川を狙おうと思っています。
新月の日がベストですが、撮影ができる土曜日で新月というのは8月まで待たねばなりません。
6月は、新月ではありませんが13日と20日がチャンスなので、奥日光の戦場ヶ原へ行くつもりです。
7月は、こちらも新月ではありませんが3連休初日の18日に裏磐梯へ。
8月は15日が新月。
この日はラッキーなことに夏休み初日。
戸隠で滞在していますので、鏡池で天の川の映り込みを待つつもりです( ̄^ ̄)ゞ