• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいはくおうむのブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

北杜と安曇野へ桜遠征(二日目)

北杜と安曇野へ桜遠征(二日目)旅の二日目は安曇野。
雨のち曇りの予報でしたが、晴れてくれました。

コメダ珈琲安曇野店でモーニング

拾ヶ堰では雨がパラつき...

常念道祖神は街は晴れていたけど、背景の常念岳の山々が土砂降りだったようです。

また雨が降りだしたけど黒沢川の桜並木では晴れ渡り
見事な咲っぷり

桜に包まれたデリカ

ここの桜の木も大きくて背が高い

そして有明神社近くのくるまやで大盛り蕎麦
3人前ですが、普通の蕎麦屋の倍はあります。
美味い安い多いの三拍子

食べている時は土砂降り

有明から早春賦歌碑へ向かうとまた晴れて空の青と桜のピンクと菜の花の黄色を楽しみました


この日は天気の変化が目まぐるしく、気温は昼でも5度と真冬並でしたね〜
堀金の道の駅ではまた快晴


夕食は安曇野の堀金にあるひさりな食堂へ寄るつもりだったのですが、時間がなくて残念。
シェフの腕は相当なものでして、何を食べてもかなーり美味い。
せめて昨年食べた時の画像で紹介したいと思います♪

絶品カツカレー


日本で二番目に美味いから揚げ

センスが光るカレーチャーハン

豆腐サラダ

たまらんです(笑)

結局この日の夕食は南諏訪でみんなのテンホウ

自宅に着いたのは21時

次の旅は7月
福島県の雄国沼湿原へニッコウキスゲを撮りに行く予定です
Posted at 2025/04/19 11:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月18日 イイね!

北杜と安曇野へ桜遠征(一日目)

北杜と安曇野へ桜遠征(一日目)4/14(月)から1泊2日で山梨県北杜市と安曇野市へ桜遠征へ行って参りました♪
ここ十年ほど通っていますが、毎年同じところばかりでなかなか新規開拓が捗りません。
年齢のせいか新しいことにチャレンジするのが億劫でして...

4/14(月)渋滞を避けるために午前4時に浦安の自宅を出発し、山梨県北杜市へ向かいました。
途中談合坂サービスエリアで30分ほど寝て7時には眞原桜並木に到着。
早朝ということもあってほぼ貸し切りです。
見事な桜のトンネル。

先週履き替えたばかりのBFgoodrichのKO3と

嫁さんに運転してもらって撮影
写生していた女の子と一緒に

次に向かったのはシャトレーゼ白州工場近くの神宮川の桜並木。
我が家の鉄板です。

クルマとコラボできる数少ない撮影ポイント

曇り予報が晴れに変わり

コンビニで食材を購入して、レジャーシートを敷いて8時から14時まで6時間ほどまったり過ごしました♪

桜の花びらでいっぱい
15時からサントリー白州工場で工場見学ツアーに参加
土日は40人も参加者がいるそうですが、平日なので5名だけの贅沢なツアー。

天然水を詰めているところ

売店で高値となっているウイスキー「白州」を定価の7,900円で購入して実家の父へ贈ったら、ちょうど誕生日(すっかり忘れてた)でかなり喜ばれました。
ウイスキーは苦手なのですが、1万円以上で流通してると聞いてもう一本ストックすることとしました。
多分呑まないだろな...

ツアーの後は少し離れた三代校舎へ寄ってみました。

デリカと比べるとその大きさが分かると思いますが、かなり大きな巨木。
桜の巨神兵と呼んでいます。


この後は塩尻の宿へ向かいました(2日目へ続く)













Posted at 2025/04/18 19:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

11回目か12回目の「侍タイムスリッパー」

11回目か12回目の「侍タイムスリッパー」TOHOシネマズ日比谷 で11回目?か12回目の「侍タイムスリッパー」を観に行きました。

今更ですが、日比谷は大都会ですね〜

受賞後の祝日なので真ん中より後方はほぼ満席
450席あるので300席は埋まっていたかな

初めて観る方がいらっしゃる(多い?)ようで、クライマックスのあのシーンでは「えっ!!」という声が聞こえてきた(笑)
そして終映後はあちこちでパチパチパチ

公開後半年以上経ちますが、いまだに上映が続いていて拍手まで起こる作品なんて...長いこと劇場で映画を観てきましたが、こんな映画は初めて

笑って、泣けて、感動して、笑って終わる...笑う門には福来ると言いますが、観終えたあとの爽快感はピカイチやと思います

劇場で観るのは3ヶ月ぶりですが、また混んでる劇場で観たいな
Posted at 2025/03/20 18:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月24日 イイね!

新潟グルメ旅

新潟グルメ旅手術あけの快気祝いに新潟へ

新潟グルメ旅①
昨年に続き二度目の #そばの郷abuzaka

麺類メインのブッフェ
JAZZの流れる店内はオサレでカフェみたい
メインのへぎそばかうどんを選んでお惣菜は食べ放題
へぎそば1列1人前でひとり2人前

従来のそばとは全く違うツルッとした食感のそば
天ぷらとの相性が最高
このお店のお惣菜は種類は少ないがどれもめちゃ美味しくて料亭みたい

かなりレベルが高くてこれで2,000円であれば安い

新潟グルメ旅②
米菓の里新潟県は工場直売所(アウトレット)が豊富
ばかうけの #BefcoOutletShop
コーンポタージュ味を1.5kg800円を買いました




#岩塚製菓中沢直売所
種類が豊富で職場のお土産に最適
他に亀田製菓、栗山米菓等々とても1日では回りきれまへん



新潟グルメ旅③
グルメサイトで居酒屋で新潟ナンバーワンの #吾郎万代店

品数はチェーン店の居酒屋と比べると驚くほど少ないけど、その分味の密度が濃くてお刺身で天国へ♪

のどぐろ

普段滅多に呑まない日本酒を2合も逝ってしまったほど。

カキフライ
私は食べることができませんが、嫁曰く美味かったそうです

エイヒレ

梅わさび

栃あげ


新潟グルメ旅④
定宿にしている #新潟第一ホテル
ここの朝食はじゃらんで全国5位、楽天トラベルで2位となるほど美味い
種類が多くて朝から満腹!

オススメはぜいたく茶漬け

お茶漬けに梅干しとシャケの切り身と焼きたらこを載せてみた
美味かった(笑)

新潟グルメ旅⑥
青島食堂宮内駅前店

雪の中ピークを外して15時に伺ったところ私らで満席
その後も次々入ってきます
生姜醤油ラーメンの元祖とか
シンプルですが、スープの柔らかい醤油の香りが懐かしく、新福菜館に似ているような気がしました♪
チャーシューの量が多くてびっくり!
美味しくいただきました♪
リピート確定です。

新潟ラーメンでは①青島食堂 ②いち井 ③大衆食堂正 ④杭州飯店 ⑤いっとうや ⑥麺屋あごすけ ⑦きぶん一 ⑧とん汁たちばな (ランク外)ニューミサ です

Posted at 2025/02/24 08:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月14日 イイね!

備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術

備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術鼻が詰まって長くなると苦しいので、時々近所の耳鼻科へ行き鼻洗浄をやってました。
その頃から左の鼻腔が極端に狭いと言われてました。

昨年9月初めに左鼻腔だけが詰まって苦しくなり、いつもの耳鼻科で受診したところ、ポリープが成長して鼻腔を狭めていたことが発覚。
直ぐにその道の権威である慈恵医大へ空き状況を照会するも、予約がいっぱいで診察できるのは2ヶ月後の11月。
耳鼻科では日本で慈恵医大以上のところは無いのでここで診てもらったほうがいいとの強い勧めがあり、11月にMRIを撮影し、ポリープの組織を一部摘出して検体へ。

2週間後再訪し、小指の先大の良性腫瘍との診断。
全身麻酔で摘出手術を2月に行うことに。

2/6(木)
9:30慈恵大学附属病院へ到着
12:00昼食
18:00夕食
20:00以降絶食絶飲に
暇なのでYouTubeとNetflix、ディズニープラスを観て過ごす
病院からの景色はちょーイケてました

いつの間にか寝てしまい、気がついたら朝だった

2/7(金)
13:00ごろ嫁さんが病室に来てくれる
16:05に手術室へ入室
これから点滴に麻酔を入れると言われた記憶があり、二日酔いのような気持ち悪さとともに意識を失う
左鼻腔内奥に小指の先程度の大きさの良性腫瘍
内視鏡手術で血管と腫瘍の切り離しに時間がかかったらしい
目が覚めたら回復室だった
18:30部屋に帰還

嫁さんが待っていてくれたがこちらはぼーっとしていて何も出来ず、悪いので帰ってもらう
痛みは風邪をひいた時に鼻腔がヒリヒリする程度で点滴の注射箇所の方が痛いぐらい
そこから点滴4本
看護師が取り替えに来る度に目が覚める
22:00頃執刀してもらった先生が様子を見に来てくれる
無事切り離せたこと、悪性腫瘍での再発の可能性があり、半年毎5年間の検査が必要と説明を受ける

2/8(土)
01:00自立歩行でトイレへ
床ずれ防止のマッサージ機(?)がハズレる
水で口をゆすぐだけで飲むのはダメ
08:00パン・サラダ・みかん・牛乳の朝食

ここから飲食可となる
16:00やっと最後の点滴が終了
痛みは鼻腔がヒリヒリするぐらいで全然大丈夫
21:00導入剤の力を借りて就寝

2/9(日)
09:20退院
贅沢して滅多に利用しないタクシーで東京駅へ
10:00帰宅

2/14(木)
会社を半休し午後慈恵医大へ術後最初のフォロー
抜糸とシリコンプレートの取り出し!!!
いやまぢで生涯一痛い抜糸と掃除でした。
まずは500円玉の2枚分の大きさのシリコンプレートを巨大ペンチで無理やり鼻腔から引っ張り出して「ぎゃーっ!!」

(画像はXより拝借)

次は痛いですよっと脅されつつ手術した方の鼻腔からもう一枚取り出して「痛いーっ!」
次にテナガエビみたいな長いハサミを鼻腔にブッ刺して抜糸
「ぎゃー!痛いです!!」と叫びました!
そして鼻腔内のお掃除
「先生まだですか!」っと叫ぶも動くと危ないよーっと血も涙もない拷問が約2時間(実際には合計10分ほど)
マスクが血まみれになり血も抜けたけど魂も抜けました
チーン
お疲れさまでした。

来月と5月にあと2回フォローがあります。
痛くありませんように(^^;;
Posted at 2025/02/14 17:03:06 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事帰りに今から14回目の「国宝」
11月より全米公開だそうです。
高市新総裁おめでとうございます。」
何シテル?   10/04 18:36
「タイハクオウム」という白いオウムと暮らしています。 鳥とモルモットと映画が好きなおっちゃんです。 ○趣味:ペット、映画、デジイチ ○車歴 カローラ 1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

北杜と安曇野へ桜遠征(一日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 11:17:09
備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:51:39
「慣れている方がさがる」という不文律がある! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 23:26:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年9月19日に納車しました。
その他 CANON EOS Canon EOS 1DⅩ MarkⅡ (その他 CANON EOS)
メイン機です。 5D MarkⅢと使い分けています。
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
増車しました
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
(グレード)SHINE BlueHDi (カラー)ラズーリブルー (主なOP)パノラミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation