
熱戦が続く讃岐うどんグランプリ🏆準々決勝第四戦の組み合わせは以下の通り‼️
準々決勝 第四戦
☆TOKYO SUNFLOWER IIDABASHI(飯田橋)
VS
☆うどん 丸香(神保町)
最初のお店は飯田橋駅から徒歩5分程の場所に店舗がある『TOKYO SUNFLOWER IIDABASHI』

英字表記の店名は怪しさ満点のお店だが、食べログの評価は3.62点とまずまずの点数。
飯田橋駅に到着したのは7時🕖今回も仕事帰りの実食である🍲
改札を出ると正面に見えるビルはサクラテラス🌸以前この近くで勤務していたのでランチを食べに訪れた場所である。
緩やかな坂は『富士見坂』その昔このあたりから富士山が見えていたのだろうか?

目的のお店は富士見町にあるのですぐ近く。
通り沿いにうどんの看板が見えてきた。
看板には『TOKYO SUNFLOWER』の文字が記してあったのでここが目的のお店‼️

更に店頭のサーフボードにも『TOKYO SUNFLOWER』の文字🏄
店内を覗いてみると浅黒い肌の東南アジア系の店員さんが忙しそうにうどんを調理していた🍲🍤
うどん屋らしくないカラフルな外観に、一瞬入店するのを躊躇してしまったが、ここまで来たら強行突破‼️
店内はカウンター席が10席程ありここは立食いスタイルのお店だった。

壁には店名の通りの『ひまわり』がデザインされた大きなパネルが飾ってあった🌻
まずは食券の購入🎫 メニューは しょうゆ・ぶっかけ・かけうどんがメイン。

トッピングはとり天、ちくわ天に玉子、わかめ、かつお節と充実していた。
ぶっかけうどん(460円)ととりてん(300円)をGET‼️
カウンター席からは厨房が少し見えて外国人の店員さん3名がいたが……

店内の音楽は何故か南国のレゲェミュージック🎼
店主の趣味なのか?南国育ちの店員さんの趣味かは知る由もないが……
う〜ん🤯この音楽ではとてもこれからうどんを食べる雰囲気ではない🆖
わずか3分程で注文の品が目の前に運ばれてきた。
さていよいよ実食開始‼️イガイガしたとり天が2つ🐓🐔

いかにも衣の付け方や揚げ方が下手な感じ🆖
トッピングはワカメ・天かす・胡麻・生姜で、ネギが苦手なことを伝えるとワカメは大盛りにしてくれた🆗
まずは主役のとり天をガブリ‼️

とり天は衣が厚く更に肉も固く、サクサク感が全くない🆖
おそらくあまり良い油を使ってない感じ。
次にうどん麺をツルリ‼️
うどん麺はエッジがきいていて喉ごしは良く噛むほど旨みがくるタイプ🆗

だが……………?
写真で見ても分かる通り出汁の量が少なすぎるのはマイナスポイントー🆖
いりこの出汁は優しく旨みがあり美味しかった🆗
TOKYO SUNFLOWER IIDABASHIさんご馳走様でした🙏
2店舗目のお店は神保町に店舗がある『うどん 丸香(まるか)』

明治大学のすぐ近くだが、このあたりは全く土地勘がない場所である。
ミシュランガイドビブグルマンに何度も掲載され、更に食べログ百名店の関東のランキングでも1位になっているので、グランプリ候補筆頭のお店である🏆
香川は高松出身の店主が作る讃岐うどんを求めて、お昼時は20人以上行列ができる都内屈指の人気店である。
今回はお昼時の混雑を避けて夜の実食🍲
いつものように新御茶ノ水駅からアクセスします🚉

ナビの案内では徒歩7分🚶♀️
大通りから一本外れた裏通りを歩くと……

ここは明治大学のキャンパスのようだ🕍
そしてこの近くには前回と同じ『富士見坂』があった🗻

ここも昔は富士山が見えていたのだろうか?
お店に到着したのは6時半🕡

行列の数は10人程度で思っていたより少なかった。
店頭に掲示されたメニューを見るとかけうどんは500円からでリーズナブル。

ぶっかけうどんは780円と少し高い値段設定だった。
ただしぶっかけうどんは『季節限定メニュー』で今の季節は食べることができなかった。
さて困ったm(_ _)m
食感が似たようなメニューの中から『つけうどん(500円)』を食べることにした🆗

かしわ天は400円とお値段少し高めだった。
驚くほど客の回転が早いのが特徴でわずか5分で入店できた。

力強く書かれた『うどん』の文字の白い暖簾をくぐると……
20数席のテーブル席があり客層は家族連れに場所柄学生さんも多い感じ。

奥の厨房ではもくもくと湯気があがっているのがガラス越しに見える。
席に着くと店内は派手なロックのBGMが響く個性的な空間?

店内の空間を切り裂くようなBGMで、若い頃聞いた曲だが誰の演奏かどうしても思い出せない。
そして目の前の尾根遺産は大きな音を立ててうどんをすすっていた。
『ツルツル・ツルツル』
BGMはサビメロに入りギターソロが唸りを上げ始めた‼️
『キュイーン🎵ギュンギューン🎸』

負けじと尾根遺産も箸が高速回転し始めて更に大きな音を立てて食べていた『ツルツル〜』
意外とこの組み合わせはマッチしていて、感覚が刺激され食欲が湧いてきた。
そうこうしている内に『つけうどんとかしわ天』が目の前に運ばれてきた。
まずは『つけうどん』

白く輝くうどん麺は麺線が綺麗に揃っていて、なかなかこの麺曲美には出会えない🆗
つけうどんのつゆをそのままかけて🎵

『インスタントぶっかけうどん』の完成🆗
次に主役のデカ〜イかしわ天🐓🐔

国産銘柄鶏のむね肉ともも肉の盛り合わせでした。
一つ目のかしわ天をガブリ‼️

おそらくもも肉だと思うが地鶏特有の硬めの食感で、スパイシーで味がよくついていてこれは美味〜い🆗
次にうどん麺をツルリ‼️

程よいコシがありながらも、舌触りが滑らかなのでつるつると口の中を滑るように入って行く🆗
これが音の秘密なのか㊙️?
更に驚いたのは噛んだ時のもちもち感。
噛む程にもちもち感はねばねばとした食感に変化して、口の中に引っ付くような感じ‼️
もう一つのかしわ天は出汁に浸して食べてみます。

むね肉の方は驚くほどジューシーで柔らかくこれも美味〜い🆗
出汁もいりこの旨みと香りが口の中に広がり、最後の一滴まで飲み干すことができた。
このお店はいつもニコニコ現金払い😃💴
レジの尾根遺産にBGMは誰の曲か聞いてみた🎸
孤高の天才ギタリスト『ジミヘン』でした。
丸香さんごちそうさまでした🙏
さて準々決勝第三戦のバトルの結果はいかに?
☆ TOKYO SUNFLOWER IIDABASHI
店員さんは全員外国人(おそらくタイ🇹🇭かベトナム🇻🇳)で国境を超えた味がどんぶり一杯に詰まっていたが……
ぶっかけうどんはコスパは良いが、お世辞にも讃岐うどんとしての完成度は低くリピーターはまずない。
☆うどん 丸香
東京一の実力を誇る人気店の味を堪能できた。
滑らかな食感のうどん麺そして肉厚でジューシーなかしわ天と全てにおいて完成度が高く、リピーターは確実である。
ここは実力通りの横綱相撲で『うどん 丸香』の圧勝🏅