• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

🍁紅葉巡り 第一章🍁『常陸路のドライブ 』

🍁紅葉巡り 第一章🍁『常陸路のドライブ 』日に日に秋も深まり、標高の高い場所からは紅葉の便りも聞こえてきています。
三連休は思いの外好天に恵まれたので紅葉を見にドライブに行って来ました。

去年は日光まで出かけてみましたが、いろは坂で約4時間の渋滞に巻き込まれ中禅寺湖に到着した頃にはもう日が暮れていました。
今年は渋滞の少ない茨城 県北地区『常陸路』を回ってみることにした。


この辺りの紅葉の名所は『花貫渓谷』『竜神大吊橋』『袋田の滝』の三箇所‼️高速ICを降りて隣接した地区にあるので順番に巡ってきました。

1.花貫渓谷
最初に訪れたのは花貫渓谷。
丁度先週土曜日のTV東京の情報番組『アド街ック天国』の高萩市の特集で堂々ランキング1位になったのがこの場所‼️


渓流沿いに紅葉が見れるということで来てみたが…❓


標高が低く渓流沿いの木々はまだ青葉が多くやや期待外れ。


人里離れた場所にあり耳を澄ますと清流のせせらぎが聞こえてきます。




渓谷に降りてみると、小さな滝がいくつかあり野鳥のさえずりもこだまのように響き渡り自然を十分に満喫できます。


もみじの並木道も色づき始めたばかり。


見頃は来週からですね‼️




長居することなく次の目的地『竜神大吊橋』に移動することに🚙


2.竜神大吊橋
この場所は初めて訪れる場所で混雑時は駐車場の空きがないという情報を得ていたが、意外とあっさり入場できた。


周りを見渡すといちょうは黄色く色づき始めていて…


もみじもまだ青葉があるものの紅葉が進んでいます。




駐車場から吊橋まで歩いていると地元の農家👨‍🌾の方が収穫したばかりの野菜や果物を100円で無人販売しています。長閑な景色ですね^_^


そしてしばらく歩いていると今度は近くの久慈川でとれた鮎の塩焼き‼️香ばしい匂いがします^_^


川魚は苦手なのでつくね串を一本買い食べながら目的地に向かいます。


歩くこと10分🚶青い橋が見えてきました。


竜神大吊橋は竜神峡を流れる竜神川をせき止められたダムの上に架けられた橋で高さ100m長さは375m‼️


長〜い吊橋なのでカメラの枠に綺麗に入りませんが、山肌は綺麗に色づき始めています。


橋の袂には竜をモチーフにしたモニュメントが建てられています。


通行料は310円‼️


橋の幅は3m位で早速渡ってみます^_^


丁度中間点に着きました。


橋の上からは紅葉が始まった山並みが四方八方に広がります。




下を覗くと竜神川が見えます。


ダムも真下に見えますがさほど高さは感じません。


橋の主塔は竜をモチーフにしてあり、更に奥には金色に輝く竜が見えます。


対岸の展望台からはこんな景色‼️


展望台は2箇所あり高い方から見るとこんな景色‼️

今年になって橋に興味を持ち様々な場所に行き写真を撮ってきましたが、非常に美しく力強いデザインです。


更に渓谷の方に降りて下から見るとこんな景色‼️


青い空にとても良く映える色ですね。


そして本日のメインコーナーです。
ここ竜神大吊橋はバンジージャンプの聖地として知られていますが、今日も勇敢な方がチャレンジする毎に歓声が上がっていました。


丁度橋の中央にジャンプ場があります。


一人の方が両手を広げこれから地上100mの場所からのダイビングが始まります。


3️⃣
⬇︎
2️⃣
⬇︎
1️⃣
⬇︎
0️⃣ JUMP ❗️📸パシャリ‼️
⬇︎
⬇︎
⬇︎
・・・・・・・❓❓


『アレッ❓なんじゃこれは😱』
ごめんなさい🙇🙇‍♀️撮りそこないました❗️
飛び込む瞬間の写真にチャレンジしてみたもののやはり私の腕では無理🙅‍♂️
何とかそれらしい写真が何枚か撮れたのでこれでご勘弁を🙏


ちなみにこの恐怖を体験する料金は保険料込みで16000円だそうです。



次の目的地『袋田の滝』に移動することに🚗


3.袋田の滝
袋田の滝の入り口に到着です。
この辺りは山里が広がる長閑な農村地。県内でも内陸部なので気温が低く紅葉も見頃を迎えているようです。



この辺りはリンゴの産地としても有名。


もみじも程良く色づいています。


そして西の方を見ると……
山里の日暮れは早く、まだ4時前というのに日没を迎えています。


夕焼けも楽しみたいところですが、最終目的地に向かいます。


車を駐車場に停め観瀑台まで歩いて行きます。


少し暗くなり街灯の灯りがともり始めてきたので先を急ぎます。


滝に行くにはトンネルを通りますがまず入場券を購入します。


ここがトンネルの入り口で青くライトアップされています。


途中謎の物体を発見しましたが先を急ぎます。


天井にはこれまた謎の物体ミラーボール❓を発見しましたが更に奥に進みます。


そしてやっと滝の前に到着‼️
素晴らしい絶景が目前に広がり迫力満点💯です。


ここは滝壺


二週続けて台風が来たので水量は豊富です。


エレベーターに乗って高い位置から眺めてみます。


高さ120m幅73m 那智の滝、華厳の滝と共に日本三名瀑のひとつです。


岩壁の周りを縁取るように紅葉が広がり、その間を白い糸を引くように水が流れ落ちて行きます。


滝の最上部


アートフイルタを使いカラフルな色で撮ってみました。


時刻は5時を過ぎそろそろ暗くなってきたので撤収することに……


滝の周りは気温がかなり低く身体の芯から冷えてしまいました。この辺りの常陸秋蕎麦を食べることに。


奥久慈の地鶏と山菜の蕎麦を食べてみました。


店内には大子来人のポスター❓よく見ると11月3日から滝の周りはライトアップされているという案内‼️
この時間だと道路渋滞に巻き込まれる可能性があるので、このイベントも観賞することに……


今度は渓流沿いの道を歩いてみます。


しばらく歩くと小さな吊橋と滝壺が見えてきました。


橋を渡るととそこにはこれまた絶景が広がります。



橋の袂から見上げるとそこには雄大な滝の流れ‼️これだけ真近で見れる場所も少ないと思います。


そして先程の観瀑台にもう一度登ってみます。昼間とは違い怪しく緑色に輝く岩肌を縫うように水が流れて行きます。


秋の紅葉、雄大な景色を十分に楽しめたので帰路につくことに……
丁度土曜日が満月🌕だったようですが、綺麗な月を車中から見ながらのドライブ🚘


朝8時に出発して帰り着いたのが夜8時❗️丁度12時間走行距離約250km❗️途中高速も下道も渋滞は無く快適なドライブでした^_^
Posted at 2017/11/07 20:44:23 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 34
56 78910 11
12 131415 161718
19 20212223 24 25
262728 2930  

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation