
5月17日 日曜日分のブログになります。
緊急事態宣言が解除されて最初の休日だが、今回の訪問地は『森林公園』
前回と同じようなロケーションになるが『自然観察の森』は環境省が作りNPO法人が管理しているが、『森林公園』は市の管理でキャンプ場や遊具があり老若男女が楽しめる場所のようだ。
今日も朝から気温上昇して夏のような暑さなので、涼しげな森の中でたっぷり森林浴を楽しんできます。
まずはいつものようにAMIさんでかみさんとランチタイム🍽
前回来た時は白と黄色のモッコウバラが咲いていたが、入り口付近には赤いバラ🌹
そして隣接するショップの前には……
ピンク色のバラが綺麗に咲いていた。
更に建物の壁を覆い尽くすような赤いバラ🌹
こちらは『アンジェラ』という品種🥀
3cmくらいの小さなバラだが今が一番の見頃で……
ぎっしりと花を咲かせていた🌹
⬇️
近寄ると椿の花のようにも見える🌺
今日はお昼時で2組の先客がいたがバラを見ながら食事ができる窓際の席が空いていた🥀
突然謎の尾根遺産が乱入してきたが……
正体はうちのかみさんでした(・_・;
年に一度しか見れない光景だがなかなかお洒落な雰囲気‼️
前回少し食べ過ぎたので今日はヘルシーメニュー🍝🐟🥐
デザートはシフォンケーキとチーズケーキ🍰🧀
AMIさんご馳走さでした(ᵔᴥᵔ)
本日の目的地に移動します。
このあたりは市街地からはかなり外れた場所で、緑の樹々のトンネルが次々に目前に迫ってくる。
どうも案内の標識を見落としてしまい道を間違えたようだ(・・;)
駐車場は思ったより多く8割程度の入り🅿️
残念ながら4台に1台は都内や他県Noの車🚘
あと少し我慢できないのかなぁ💢
駐車場のそばには桜の木が何本も植えられいるが……

市内にはあまり数多く桜の木が植えてある場所はないので、ここは桜の名所のようだ。
園内には30mを超えるような大きなヒノキやスギの木が鬱蒼と生い茂り……
森林の中にはアスレチックの遊具が点在しているようだ。
それではアスレチックコースを歩いてみます👣
途中木漏れ日が降り注ぐ道はひんやりとした風が時折頬を伝わり、思わず何度も足を止めてしまった。
樹々の隙間からは時折人の影が見え隠れしているが、やはり皆さん自粛から解放されたせいか足取りが軽く見える🚶♀️🚶♀️
木の根元には緑の絨毯が敷かれたように見えるが、殆どが『シダ🌿』
少し道が細くなってきたが……
この林を抜けると広場が見えてきた。
いくつかアスレチックの遊具が見えているが……
こちらの遊具が人気のようだ。
子供達の楽しそう楽しそうな声が響き渡り
桜の木の下には肩を寄せ合うカップルの姿
日常の光景が少しずつ戻ってきているように感じた。
園内はあまり花が咲いている場所はなかったが……
広場の至る所に綺麗な花が咲いていた。
⬇️
更に足元の草むらの中を見ると……
野イチゴの実が至る所になっていた🍓
さてここからは後半戦‼️
このあたりは南側なので陽当たりが良く緑が眩しい(>人<;)
⬇️
しばらく歩くと林の隙間にキャンプ場が見えてきた🏕
バンガローはまだ営業していないようだ。
龍のモニュメントが立っていたが🐲
本来ならばこちらの池に水を供給するはずである。
最後のアスレチックの遊具が見えてきた。
本日最後を飾るのはかみさんの『曲芸』
それほど運動神経は良くないが、勇敢にもこの遊具によじ登ってしまった。
直ぐに落ちると思い見ていたが一つ目は難なくクリア‼️
次のポイントに足を乗せて……
少しバランスを崩しそうになったが……
見事に最後のポイントに飛び移り成功‼️『お見事‼️拍手👏』
ここでかみさんに負けずにチャレンジしようと思ったが……
体重超過により遊具が壊れる可能性があるので『自粛』します(-。-;
夏の暑い時期は涼をとれそうなのでまた来てみます。
次の目的地に移動します。
最後の目的地はいつもの牛久沼湖畔🦢
次回『牛久沼百景』へ続く‼️
Posted at 2020/05/18 19:27:46 | |
トラックバック(0)