
6月7日日曜日の釣りVARI日記のブログになります。
今回も前回に続き鹿島灘の荒野ヘッドランドに行って来ました。
その前に釣具の調達の話を少し……
会社の近くには『上州屋』と『キャスティング』があるが……
キャスティングの方は購入時のポイント以外にもボーナスポイントが付く商品がかなりあった。
ポイントは2000〜3000ポイント‼️

どの商品も3割は引いているのでかなりお得でDAIWAのリールを購入しました。
ロッドの方は茨城県内はサーフや河口からの釣りがメインとなるので、9ftから10ftが欲しいところ。

ただし仕舞寸法が150cm前後になるのでMAZDA3ではきちんと積めない。
ふと目に着いたのがこちらの商品
『DAIWA MOBILE PACK』
一般的にルアーで使うロッドは2本継ぎが多いが、珍しい降り出し竿タイプ‼️

長さは2.75mと2.9mでルアー重量は40gまでカバーしているので充分なスペックだと感じた。
仕舞寸法は僅か54cmでビジネスバッグにも目立たないように収納できる大きさ。

もともと工業製品はカメラもそうだったが、携行性に優れたコンパクトな物がお気に入り。
一目で気に入ってしまった(ᵔᴥᵔ)
購入後さっそくリールを付けてみました。
最近の商品は本当に軽くて振りやすいので大満足です。
さてここからが日記の一部終始‼️
果たして初のルアー釣りで大物をGETできたのか🦈
現地に到着したのは10時🕙
今日は大潮だが干潮が11時なので午後からが勝負(^_^)v
今日は昨日の雷雨から一転して青空が広がる好天気🌞
ただし残念ながら海からの風『オンショア』でかなり波が高い🌊
さすがにサーファーの姿も無く、釣りをするには最悪のコンデイション💢
ヘッドランドのテトラポット付近も波が高く危険🌊
前回と同じヘッドランドの内側を横から攻めてみます。
ポイントで購入した40gのメタルジグを使い……
記念すべき第1投は🎣

やはり風に煽られてジグが真っ直ぐに飛ばない(^_^;)
何か釣れたみたいだが?目が悪いので一瞬白い魚に見えてしまったが……
正体は『ゴミ袋』残念(◞‸◟)
コントロールが悪くなかなか思ったポイントまでジグを運ぶことができない💢
沖の方から次から次に大きな波が押し寄せてきた🌊
潮が完全に引いてしまったのでここでランチタイム🍽
鉾田市の外れにある魚料理が美味しい『食彩館』に来てみました🐟

掘っ建て小屋のような外観で一瞬入るのを躊躇うが(・_・;
今日も殆ど都内Noの車が駐車場に溢れて、1時半の閉店まで予約で一杯だった。

カウンター席2席が空いていたので無理矢理お願いし入れてもらった。
手書きのメニューの中で一際目立つのが『特別刺身定食』ランチだと1000円で消費税は取られない。
殆どの来店客が注文する人気メニューだが、舟盛りに並んだ新鮮な海の幸の数々はボリューム満点💯
もう一品揚げ物か煮物が必ず付くが今日は『イワシのフライ』
食彩館さんご馳走様でした。

次の目的地に移動します🚘
今後の釣り場の開拓のため鉾田市の汲上ヘッドランドの下見。
ここは国道から海岸までアクセスが良く駐車スペースも確保されていた🅿️
海岸まで車の乗り入れも可能なようだが…
近くに大竹海水浴場がありこの周辺はかなり遠浅の海が続くので、サーフショアジギングには適していないように感じた。
再度荒野ヘッドランドで再開します🎣
風は少し弱くなってきたが時折大きな波が押し寄せてくる🌊
ここでずっしりと重い何かが釣れたようだが……
『何だろう?』
目が悪いので一瞬マゴチに見えたが……
正体は『海藻💢』残念(◞‸◟)
潮が満ちてきたので波が足元まで押し寄せてくるようになった🌊
そのせいか釣れるのは海藻ばかり💢💢
ここで気分転換にメタルジグを尾根遺産カラーに変えてみたが……

あっさり一発目で根掛かりしてしまい海の藻屑となってしまった💢
時刻は間も無く4時🕓時間だけが過ぎてしまい未だに獲物は0m(_ _)m
ここで相棒の意見で別の場所に移動することにした。
本日最後の場所は鹿島港の一番奥に位置する『港公園』
公園の外側が釣り場になっていて24時間立ち入ることが可能である🎣
左手には製鉄所が立ち並び🏭
右手には石油コンビナートが立ち並んでいる。
世界各国から大型船が入港する国際貿易港である。
公園内には高さ52mの展望塔があり鹿島港を一望できる。
2年前に工場夜景を撮りに一度訪れたことがあるが……
夜はひっそりとして不気味な感じの場所である(・_・;
ここで派手なメタルジグを使ってみます。

残念ながら手前に根があるようでまた海の藻屑になってしまった💢
ここで投げ釣りに変更します🎣
しばらくするとまたずっしりと重い何かが釣れたようだが……
『何だろう?』
『今度こそ期待できるかなぁ』
『ついにその姿が現れた( ✌︎'ω')✌︎』
目が悪いので一瞬『タコ』に見えたが🐙
正体は20cm位の大きな『ヒトデ』
時刻は5時を少し過ぎた頃🕔結局何も釣れずに『ボウズ』でした。
ルアー釣りは体力も消費し、やはり正確にジグを投げれないのでまだまだ修行が足りないですね。
車で1時間半くらいの場所なのでまた来てみます。