• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2020年07月04日 イイね!

☀️夏の風物詩巡り No.1『椿山荘編』

☀️夏の風物詩巡り No.1『椿山荘編』
月が変わりブログの方も新シリーズとなります。
今年も暑い夏になりそうだが、この夏のテーマは去年に続いて『夏の風物詩巡り』
夏の風物詩でまず思い浮かぶのは『花火』

(去年の隅田川花火大会)

そして『夏祭り』

(去年のまつりつくば ねぶたパレード)

もちろん『浴衣姿の尾根遺産』


残念ながら今年の夏は大規模なイベントは既に中止が発表されていて……
企画倒れになるかもしれないが何か探して各地に出没します。

先月から週に2回仕事で都内に来ているので、第一回目は文京区の『椿山荘:ちんざんそう』

民間のホテルだが敷地内には広大な日本庭園がある。

去年の秋に紅葉を撮りにきたが、静かな庭園は都会のオアシスでお気に入りの場所。


江戸川橋駅からは徒歩10分位の場所


日が陰り始めた閑静な住宅街を歩いていると……


椿山荘入口の看板が見えてきた。


ここがホテルの入口🏨


ロビーに行くと殆ど客の姿はない。


このホテルは今となってはクラシックな造りだが……

しっとりと落ち着いた雰囲気はお気に入りの場所で、かみさんと何度か食事に来たことがある。

時刻は間も無く5時半🕠少し早く着きすぎて陽が暮れるまで時間があるので庭園を散策してみます👣


思い浮かべてみるとまだ明るい時間に来るのは初めてのこと。


夕陽が射し込む森の中の散策路を歩くと…

見えてきた真っ赤な橋は『弁慶橋』

そして下を見ると清らかな小川が流れせせらぎが聞こえてきた♫


更に橋を渡り左に歩いて行くと……👣
小さな石像が数多くある( ˘ω˘ )


『羅漢石』と名付けられていて江戸時代の画家の作品である。


美しい庭園内には料亭や蕎麦屋があり、小腹が空いたので蕎麦でも食べようと思っていたが、まだ営業は再開していなかった。


庭園内には池と風車があるが、これからの季節は涼をとるには最適な場所である。


左手は教会だが緩やかな坂を登ると……

教会の屋上はテラスになっている⛪️

そしてこの場所からは小高い山の上に建つ『三重塔』が見える。


ここからの景色も見ごたえがあるが、完全に逆光になってしまった。

ホテルの案内では平安時代に広島県に建てられた物を大正時代にこの地に移設されたことが記してあった。

ここでホテル内のレストランで軽く食事をとります🍽

レストランもまだ部分営業のようで客は2組のみ👫👥

注文したのは『シーザーサラダ🥗』


そして『季節のパスタ🍝』


季節の食材は今が旬の『穴子』
意外とトマトソースにも良くマッチして美味(ᵔᴥᵔ)


時刻は間も無く7時半🕢そろそろカメラの出番だが、今日は夜景を撮るので明るい単焦点レンズを使ってみます。

左側はF1.7 15mm 右側はF1.8 45mm

そして本日のターゲットは夏の夜を彩る『ほたる』


過去に2度訪れたことがあるが、庭園内には池や沢がありその周辺をほたるが優雅に舞い、幻想的な空間が広がっている。


『ほたるの夕べ』は椿山荘の創業者が『東京の子供にほたるを見せたい』という想いから65年も前から行っているイベントである。
庭園内では『ゲンジボタル』がピーク時には約500匹乱舞するようだ。


このほたるは庭園内の飼育施設で飼育されていて成虫になると放し飼いされますが、庭園内で自然孵化した物も混じっているそうです。


『ホタルの寿命は約1週間』と短く、ホテルの方の情報では既にピークの時期は過ぎ数は少なくはなっているが……
まだ50匹くらいは弁慶橋付近の沢や池の近くの風車付近で観賞できるとのこと。

ホテルの方からほたるを観賞できるベストな気象条件や時間帯を入手した。
①雨上がりで湿度の高い曇り空の夜
②月明かりがあるとあまり飛翔しない
③陽が沈み7時半頃から飛び始める

①今日は梅雨の中休みで天気が良すぎて湿度も50%くらいなのでNG(_ _).。o○


②今日の月齢は10.8でかなり月明かりがありNG(_ _).。o○


条件はかなり悪いがほたるが飛ぶ場所に出かけてみます。


一つ目のポイントは弁慶橋の橋の下を流れる沢


ここで本日のカメラの設定の紹介
モード:ライブコンポジット
光の変化を切れ目のない光跡として残すモードで花火撮影時にいつも使用している。
F値:1.8 ISO:1600 WB:曇り
1コマの露出時間:1秒


沢の方にカメラを向けてみると微かに上の方にほたるらしき光がいくつか写っているが……

かなり距離がありここは回避することにした。

次の目的地に移動します👣


次は池の近くの風車


この場所はほたるの光をかなり近くに確認できる💡


数は少ないがその数は4、5匹かな?


その中の1匹が飛び立って光跡を描いてくれた。


すぐ近くの木にとまり緑色の光を放っているが……

『なかなか飛んでくれないので相当忍耐力がいる(>_<)』

どこからともなくほたるが風車の方に飛んでくるが、姿を確認してシャッターを押しても間に合わない📸
ライブコンポジットを設定したままで待ってみるが……

『獲物のほたるはタイミングよくは現れてくれない💢』

思わず歌いたくなるのは……
『ホ〜ホ〜ほたるこい♬こっちの水は甘いぞ♫』


時間だけが過ぎてしまっているが(-。-;
そして数えきれないくらいのほたるが目の前に現れた‼️


……………………?ごめんなさい🙇‍♂️🙇‍♀️


これはホテル側が準備した観賞用の水槽のほたるでした。


⬇️


時刻は間も無く9時🕘そろそろ撤収する時間なので最後にレンズを45mmに変えて水槽の中のほたるを撮ってみます。

2分間長時間露光してみたがちょっとくどいかなぁ……

20匹位はいるようだが、密閉された空間に密集・密接の『三密状態』でほたるも窮屈そう(>人<;)


9時を過ぎて少しほたるの動きが活発になったようで、ふらふらと空中を舞う姿が確認できる。

ほたるの動きは予測不能で右側に飛びフレームアウトしてしまった。残念(◞‸◟)


そして次の瞬間本日最大のチャンス‼️


目の前をほたるがふらふらと舞い始めた。


慌ててカメラを向けるともう1匹飛んできた。


2匹のほたるがシンクロしながら舞う姿は幻想的な光景‼️


1分程カメラの周辺を飛んでくれた。


本日唯一撮れた写真はこちら(^з^)-☆


やはり時期と条件が悪く1時間半の滞在ではあったが、また来年もう少し早い時期の6月に来てみます。


Posted at 2020/07/04 18:35:48 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    123 4
567891011
12131415161718
192021 22232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation