• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2020年08月08日 イイね!

🌉夏の風物詩巡り No.4『隅田川 前編』🌉

🌉夏の風物詩巡り No.4『隅田川 前編』🌉
8月6日木曜日分のブログになります。
コロナの影響で花火大会等の夏のイベントが中止になっていてネタ探しに苦労しているが……
今回のテーマは隅田川を彩る『屋形船』そして夕涼みに最適な『ひんやりスポット』

3年前に『浅草&スカイツリー物語』2年前には『Find My 東京下町』のブログ作成で、隅田川に架かる橋を巡り夏の風物詩『屋形船』を撮り歩いたのは記憶に新しいところ。


隅田川は東京都北区の新岩淵水門で荒川から分岐し東京湾に注ぐ全長23.5kmの一級河川であり、この川には24の橋が架けられている🌉


隅田川に架かる橋は関東大震災後、大正時代や昭和初期に建設された古い橋が多く、国の重要文化財にも指定されている歴史ある橋がある。


これらの橋はやはり老朽化が進んでいたこともあり、東京オリンピックに向け改修工事が行われていた👷‍♂️
そして全ての橋の工事が終わり8月1日からライトアップが開始されたことが報じられていた💡


まず今日は隅田川の下流域に架かる橋を巡ってみます。

今回のコースは以下の通り🌉
勝鬨橋➡︎佃大橋➡︎中央大橋➡︎清洲橋➡︎永代橋

最近週2回程仕事で都内に来ているが、今日は早く終わったので最初は『築地駅』からスタートします🚇


駅のそばに建つのが『築地本願寺』


広場の奥が本堂だがお寺らしくない建物


アジアの古代仏教建築を模した洒落たデザインの外観はオリエンタルな雰囲気が漂っている🏰


晴海通りをしばらく歩くと👣


本日最初の目的地が『勝鬨橋』
橋の袂には国の重要文化財に指定された時の記念碑が建てられていた。


時刻は間も無く6時半🕡ライトアップは7時頃なのでもう少しの辛抱(-_-)zzz


時刻はちょうど7時🕖薄明の空が残る中ライトアップが開始された✨


勝鬨橋は中央区の築地と月島を晴海通りで結ぶ橋で1940年(昭和16年)に架けられた🌉


以前の勝鬨橋は鮮やかな緑色の昭和っぽいライトアップだった💡


LEDを使用した白と青のライトアップはスタイリッシュで美しいが✨


おじさん世代にはやはりノスタルジックな電球のようなライトアップの方が癒される💡


橋を渡ってみますが、この時代の橋は耐震耐火を強化した鋼鉄のがっちりとした造りの橋が多いようだ。


橋の中央から右手に見えるのが旧築地市場🐟豊洲移転後の再開発計画はコロナ騒動で頓挫したのかなぁ?


正面に橋が見えるが何という橋だろう?


今年からLEDを新たに宝飾しライトアップが開始された『築地大橋』でした。


勝鬨橋を後にし次の目的地に移動します。


この時間になると川面を冷んやりとした心地良い風が吹き抜ける。


少し歩くと涼しげな青と緑色の橋が見えてきた。


この橋は新しくLED照明がつけられた『佃大橋』


そしてまた少し歩くと未来的なデザインの『中央大橋』が見えてきた🌉


中央区の新川と佃島を結ぶ橋で1994年(平成6年)に架けられた隅田川の橋の中では一番新しい橋である。


主塔は日本の『兜』をモチーフにした斬新なデザインである。


時刻は間も無く7時半🕢この後は一気に隅田川大橋までワープします。


テラスに行くと本日初の屋形船GET‼️


屋形船は今年に入り初めてコロナのクラスターが発生した場所🦠


風評被害で客足は遠のいているので、やはりお客さんは少ないようだ(・_・;


結局今回屋形船に遭遇できたのはこの一艘のみだった。

屋形船や遊覧船の航行時刻は午後8時頃までと決められているので、この後に船がやって来る可能性は低い。

隅田川大橋から上流の正面に見えるのが『清洲橋』

関東大震災の復興事業として、1928年(昭和3年)に架けられた中央区日本橋と江東区清澄を結ぶ橋である。

スカイツリーが橋の中央に見え、以前は青い橋に控えめなライトアップはピンク色‼️


随分お洒落な感じにリニューアルしていた


橋の下のテラスを少し歩いてみます👣


テラスの遊歩道は暗い場所が多いが、このあたりは2mおきにライトアップされていて……


恋人同士で歩くと雰囲気が良い場所である💏


再度隅田川大橋に戻り今度は下流の景色


正面に見えるのが『永代橋』
こちらも関東大震災の復興事業として、1926年(大正15年)中央区と江東区を結ぶ橋として架け替えられた隅田川では一番古い橋である。

後ろにそびえ立つのがバブル期に建てられた佃島のタワーマンション群🌃

3年前に比べると青い色のライトアップは変わらないが……


LEDに変更されているので明るさと華やかさが増して、更に綺麗な姿に生まれ変わっていた💡


永代橋までテラスを歩いてみます👣

真っ青に染まった川面は冷んやりとした光景で思わず川に飛び込んでみたくなった。

斜め横から見るとこんな感じ📸


橋の下をくぐると……


暗い遊歩道はどこまでも続いているが、右側にそびえ立つのが先程歩いた中央大橋の主塔🌉


ニューヨークはマンハッタンの摩天楼にも似た雰囲気であり、『東京マンハッタン』とも呼ばれている。


この後は永代橋を渡り地下鉄茅場町駅に向かいます🚇


橋の上から改めて佃島の高層マンション群を見ると🌃


東京の夜を感じる光景である。


そして最後を飾るのは一番お気に入りのシーン『永代橋とスカイツリーの2ショット』

スカイツリーの上空を閃光が走ったのは見えていたが何だろう?

次回は隅田川上流の浅草エリアを巡ってみます👣


もちろん㊙︎尾根遺産もてんこ盛りです。
Posted at 2020/08/08 22:28:16 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23 4567 8
9 101112 1314 15
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation