• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

⛲️夏の風物詩巡り No.8『都内ひんやり公園編』⛲️

⛲️夏の風物詩巡り No.8『都内ひんやり公園編』⛲️
先週に続いて今週も都内勤務が続いているが、先週に比べると少し暑さも峠を超えたように感じる。
今週のテーマは前回と同じ『ひんやりスポット🥶』

暑さを凌げる場所・涼しげな光景が広がる場所を探しに都内の公園に出かけてみました。

まずは『涼しげな滝』が流れる公園を探していたが『名主の滝公園』を発見した。

場所は北区の『紙の街王子』このあたりは初めての訪問地である。

8月27日 木曜日 王子駅に着いたのはちょうど10時🕙

午後からの会議まで十分に時間はある。

電車を降りると一番気になったのはこちらのおじさんのポスター🤵

駅の構内や街の至る所に貼ってあった。

数多くの企業を設立し日本の資本主義の父とも呼ばれた『渋沢栄一氏』であるが、2024年に刷新される一万円札のデザインに採用された方である。


渋沢栄一氏は埼玉県深谷市出身であることは知っていたが……
『ここ王子にもゆかりのある方なのか』
気になったので駅員さんにたずねてみると

・渋沢栄一氏はここ王子に住んでいて、地元の大企業『王子製紙』の創業者であり社長を務めていた。

・2021年のNHKの大河ドラマ『青天を衝け』は渋沢栄一氏の生涯を描いたものでここ王子も舞台となる。

なるほど‼️ここ王子には造幣局があり、王子製紙も密接な関係であったことは明白なので一万円札のモデルになるのも納得できる💴

ブログのテーマからは外れてしまったが、本日の目的地に移動します👣
駅から10分程歩いたところに案内板が建てられていた。


この公園の歴史を調べてみると江戸時代中期に徳川幕府により行楽地として開発されたが……
庭園内には名主が造ったとされる4つの滝が現存する。


まずは入園口である『薬医門』をくぐります。


すぐに小さな池があるが緑豊かで23区内とは思えない自然環境🌳


園内には小川を渡る桟橋がいくつも架けてある。


橋を渡ると一つ目の滝が見えてきた。


滝の名前は『女滝』だが何故か水が流れていない🚰


園内は自然の姿をそのまま残してあり、散策路が迷路のように張り巡らせてある。


次は『独鈷の滝』だがここも水が流れていない?


小川を跨ぐように橋が架けてあり……


橋の上からは清らかな川の流れが見えて、涼しげなせせらぎの音が聞こえてきた。


川沿いに3つ目の滝『湧玉の滝』が見えているがここも水が流れていない。

最近の暑さで水が枯れたのかなぁ……

そして川沿いの道を歩いていると大きな水が流れる音が聞こえてきた。


やっと水が流れる光景に遭遇することができたがこの滝は『男滝』


落差は10m近くあって水量はそれほど多くはないが間近で見ると迫力がある。


滝壺のそばに行くと時折ひんやりとした滝しぶきが頬に伝わってくる🥶


時刻は間も無く11時🕚仕事に行きます。


次のテーマは涼しげな噴水がある公園⛲️
仕事帰りに千代田線の日比谷駅で途中下車🚉


今回の訪問地は都心のオアシスとして名高い『日比谷公園』


駅を降りるとすぐに石垣が築かれているが江戸城を囲む城門の一つ『日比谷見附跡』


公園の入り口にあるのが『心字池』


江戸城跡の石垣と近代的なビルのコントラストは何とも言えない不思議な光景‼️


夜は暗く不気味な感じがするが、ビルの灯りが池に浮かぶのはこの地ならでは🌃


静かな森の中にひっそりと佇むのが洋食の老舗レストラン『松本楼』


まだ客足は戻っていないようだが、ここのビーフカレーはまた食べてみたい逸品🍛


松本楼の裏手のもう一つの池は『雲形池』


池の中央には鶴の噴水があるが暗くて良く写らない⛲️


2年前の冬に撮った写真だが、昼間はクチバシから勢いよく水を吹き上げてくれる⛲️


最後は日比谷公園のシンボル『噴水広場』に移動します👣


日比谷公園の噴水は時と共に様々な色に変化し見ていて飽きることがない🌈


特に後半になると色の変化と共に噴水が高く上がるので迫力満点💯


オレンジ色🍊


涼しげなブルー🟦


そして最後は火山が噴火したような赤🌋


8月27日金曜日 今日も仕事帰りにひんやり公園巡り🥶
新橋駅からゆりかもめで移動します🚝


下車したのは『お台場海浜公園』オリンピックの競技会場にもなっている場所である。


ビーチに行くと既に陽が沈み始め
ていたので……

冷んやりとした潮風が吹き心地良い時間を過ごすことができると思っていたが(*´-`)

ビーチには若い尾根遺産達が密集していて『熱気ムンムン状態(゚o゚;;』


クールダウンするためここで定番のソフトクリームの登場🍦


このビーチは遊泳禁止なので水着姿の尾根遺産はいない👙残念(◞‸◟)


時刻は間も無く5時半🕠日没まで少し時間があるので、前から気になっていた『台場公園』に行ってみることにした👣


お台場の海にぽつんと浮かぶ小島だが、ここが台場公園の入り口‼️


入り口には公園のあらましが掲示されていたが……


要約すると以下の通り。
江戸幕府がペリーの黒船来襲に備えて品川沖に砲台を築くことになった💣
砲台は1年間で6基建設されたが結局使われることは無く、現在はこの第3台場とすぐ近くの第6台場が国指定の史跡として残されている。

海に突き出した公園なので潮風が心地よく、松林が続く細い道を少し歩くと…


海の方を向いた砲台跡があった💣


隣り合わせるようにもう一基💣


そして公園の端の方からは、レインボーブリッジと夕陽の迫力ある光景を望むことができる🌅🌉


この後は再度対岸のお台場海浜公園に移動します👣


時刻は間も無く6時🕕そろそろ日没の時間🌅


やはり外せないのは夕陽を見つめる尾根遺産👩


決して趣味ではないが今日は『セーラー服の尾根遺産👯‍♀️』に締めてもらいます。


間も無く日没🌞
いつの間にか膝まで浸かって……


ハイポーズ(^_−)−☆📸


5時56分 日没🌚


次の目的地に移動します👣


塩分補給のためこちらでラーメンタイム🍜


全国から集まった名店の中から選んだのは


博多の老舗店『だるま』


注文の品が運ばれてきたが?
博多の豚骨ラーメンとはかけ離れた味であっさりとしたクリーミーさが無い💢

醤油と背脂の味が強くおそらく関東風にアレンジした味‼️

本日最後の目的地に移動します👣


ここからはレインボーブリッジの夜景を見ながら夕涼み🌈


今日は医療従事者を応援するための涼しげな青いライトアップ‼️


今日はフジTV本社も青いライトアップ📺


時刻は間も無く7時🕖最後を飾るのは自由の女神とレインボーブリッジの2ショット🗽🌉


Posted at 2020/08/29 15:10:36 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23 4567 8
9 101112 1314 15
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation