
この秋6回目のダイアモンド富士🗻
先週は午後になると雲が増えてきて全く出番がなかったが今日はGPVの予報は完璧で…
富士山も朝から秋晴れの空の下美しく輝いていた✨
閾線の位置を確認すると霞ヶ浦南部から千葉県北西部を横切って都内に達している。
今日の撮影場所の案内を見てみると……
都内は池袋『サンシャイン60展望台』
霞ヶ浦は南岸の行方市麻生町付近である。
サンシャイン60は一度撮ったことがあるが、この時期は場所取りが大変なので🆖
霞ヶ浦もこの場所からは富士山は手前の山に遮られて見えない可能性がある🆖
閾線の下に位置する千葉県を探してみると、松戸市あたりを横切っている。
更に地図を拡大すると丁度松戸駅周辺が可視範囲に入っている。
そういえば2年前に撮った『本覚寺』が閾線付近に位置するので良さそうだ。
お寺さんのHPにもダイアモンド富士が見えて、多くの方が訪れることが紹介してある。
本覚寺は閑静な住宅街の高台にあるが国道6号沿いのこの看板が入り口‼️
なだらかな坂道を歩いていると🚶♀️
本堂が見えてきた。
今日は裏口から入ってみます。
こちらが本堂
本堂のそばには日蓮聖人の像が建てられている。
時刻は間も無く4時🕓本堂そばの銀杏が夕陽に染まり始めた☀️
お寺の墓地が撮影場所になるが今日は先人はわずかに2名。

おそらく明日が本来のダイアモンド富士のポイントなので、今日は一日早いのが原因である。
西の空を見ると雲一つない空が広がっていた。
今日は気温が高く靄がかかっていて富士山はまだ見えていない。
方向的に右端のビルがサンシャイン60で左側に富士山が見えるはずだが……
4時15分 日没まで15分☀︎
眩しい程の夕焼けが一面に広がり始めた。
おぼろげに稜線が見えているが……
4時22分 日没まで5分☀︎
陽が少し欠け始めたが……?
もしかしてこれは……
『いきなりダイアモンド富士』
あまりに突然の出来事だったのでカメラの設定が変えることが出来なかった📸
今日の陽の強さだともう少し絞って露出を落とさないと稜線がはっきり見えない💢
この後はゆっくりと右側の稜線に吸い込まれるように陽が沈んで行きます。
⬇️
⬇️
⬇️
⬇️
間も無く日没🌚
4時27分 日没🌚
⬇️
⬇️
隣の方と話し込んでいたら時刻は5時🕔
既にマジックアワーの美しい光景が広がっていた。
街明かりは燈り始めて……💡
富士山は今日はいつまでも美しい姿を見せてくれていた。
THE END
本覚寺さんお邪魔しました🙇♂️
Posted at 2020/11/15 00:48:31 | |
トラックバック(0)