
今回はGO TO トラベルを利用した1泊2日の
『釣りVARI日記🎣』
訪問地は千葉県は『南房総館山市』
温暖な気候でリゾート地としても人気の場所であるが釣り場も豊富である。
初日は洲崎灯台下の『お台場海浜庭園』

お台場と名がついているのでその昔砲台があったようだ💣
規模は小さいが地磯が広がりターゲットはメジナとクロダイ‼️
過去にもダイアモンド富士撮影や磯釣りに訪れた場所である。
今日の潮位を確認すると夕方4時頃が満潮だったのでお昼頃に到着するように出発した。
館山市の北条海岸に到着したのは1時🕐
抜けるような青空の下ビーチには人の姿はさすがにいないが、爽快な気分を満喫できる。
波が立たない鏡面のような海は『鏡ヶ浦』と名付けられている。
次の目的地に移動します🚘
鏡ヶ浦の一番端には海上に伸びる長い桟橋がある。
全長は500mと日本一の長さを誇り『夕日桟橋』と名付けられている🌅

無料で釣りができるが投げ釣りとルアー釣りは禁止🆖
桟橋の先端で殆どの方がサビキ釣りを行っていたが全く釣れていなかった。
現地に到着したのは2時🕑ここは地磯まで車で乗り入れることができる。
今日は暖かく波も穏やかで絶好の釣り日和
ポイントには釣り人が溢れ残念ながら良い釣り座は確保できなかった。
とりあえず少し奥の場所を確保できたので
この場所で釣り開始🎣
さっそく釣れたのは小さなベラ🐠
またまた釣れたのはベラ🐠
潮が満ちてきたのでここからが勝負✌︎('ω')✌︎
だったがなかなか釣れない(_ _).。o○
時刻は間も無く4時🕓
遥か彼方の水平線に陽が沈み始めた🌅
夕まずめを迎えるが最近陽が短くなったので
あと1時間が勝負🎣
西の空は陽が沈み夕焼けが広がっていた。
そしてやっと『メジナ』をGETできた。

手の平サイズだったのでせめて足裏サイズを釣りたいところ🎣
少し暗くなったがまだ帰る人は少ない。
ここで早めに電気ウキを投入💡
もう1匹釣れないかなあ……(´-`).。oO
時刻は間も無く5時半🕠
結局その後何も釣れずにあたりは真っ暗になったので撤収‼️
残念無念ʅ(◞‿◟)ʃ
この後は宿に入って夕食タイム🐟🍤
今日の宿は『海辺の小さな宿 まるへい』

部屋数わずか7部屋の小さな民宿だが、リゾートホテルに宿泊するよりも房総半島の新鮮な海の幸をお腹一杯満喫できるのでこの宿を選んだ。
さっそく夕食だが品数が豊富でボリューム満点💯
食べても食べてもおかずが次々に運ばれてきたo(`ω´ )o
こちらのヒメカサゴの煮付けと……
巨大な海老フライが美味かった🍤
最後は房総半島名産の伊勢海老のお造り🦞
食べようと思ったらいきなり起き上がり動き始めたのには驚いた(゚o゚;;
あらためて『いただきま〜す』
新鮮な海の幸てんこ盛りでお腹いっぱいになったので今日は早めに寝ます💤
次回2日目へ続く🎣‼️
Posted at 2020/11/17 20:26:27 | |
トラックバック(0)