
2月最後のダイアモンド富士‼️現在の閾線の位置はいつの間にか東京湾を横断する程南下していた。
地図を拡大すると千葉市と川崎市を結ぶように引かれいる。
今回は千葉港に広がる『千葉ポートパーク』へ遠征⚓️
千葉ポートタワーからはダイアモンド富士の撮影会も開催されていた📸
既に募集は締め切られていたので撮影場所探し📸

今回着目したのは防波堤に面した『千葉ポートパークシーガル広場』
ここだと閾線に近付くことができ海の方に障害物も無いのでベストポジションのはず‼️
今日は関東地方は冬型の気圧配置も緩んで雲一つない絶好のダイアモンド富士日和。
ただし気温が高いせいか靄がかかっているようでポートタワーから富士山は見えていなかった。
時刻はちょうど3時🕒ライブカメラの映像では富士山は見えていたので出発進行‼️
現地に到着したのは4時半🕟ポートパークに来るのは初めてだが……
ポートタワーは高さ125mで展望室やレストランが併設されている。
ビーチに出てみるとまだ少し寒いせいもあり人影はまばら。
西の空を見ると上空に薄い雲が浮かんでいた。
さて本日の撮影場所を確認すると公園の一番端の方なのでまだ500m以上の距離はある🚶♂️
遊歩道を歩くと左側は埠頭や工場なので立ち入り禁止だった🏭🚯
突き当たりを左折すると大きな防波堤が更に続いていた🌊
海を見ると日没方向に大きな貨物船が停泊していた🚢
ここは釣り場になっていて400m程続いていた🎣
一番奥まで行ってみると既にお仲間さん達が三脚を立てていた。
改めて現在地を確認すると閾線から200m程離れているがほぼベストポジション‼️
この場所だと貨物船も干渉しない。
と思ったらいきなり巨大な貨物船が乱入してきた。
千葉港に入港する船のようでしばらくすると立ち去ってくれた。
千葉港は国際貿易港なので船の往来は多いようだ⛴
沖の方にも多くの船が停泊しているのが確認できる⛴
時刻は5時🕔水平線の彼方に陽が沈み始めた🌅
そして富士山が薄っすらと見えている🗻
日没まで10分だがお仲間さんも続々と集まり始めた
日没まで5分 沖の方にまた貨物船がやってきた🚢
そしてここで大きく旋回して……
夕陽に向かいまっしぐら🌞
間も無くダイアモンド貨物船🌞🚢
『こんな写真を撮りにきたのではない💢🥊』
日没まで3分 ここで大きく左側に旋回してくれた。
何とか立ち去ってくれそうだ‼️
次の瞬間‼️陽が欠け始めた‼️
⬇️
既に山頂に着地していた。
いきなりダイアモンド富士GET🌞🗻
上空を大きな鳥が横切って行った🦅
ハラハラドキドキのスリル満点の展開💯
ここからは後半戦‼️
山頂の右側に陽が沈んで行きます。
⬇️
⬇️
間も無く日没🌚
5時25分 日没🌚
⬇️
⬇️
何とか無事に完走できました✌︎('ω'✌︎ )
最後に貨物船が乱入してくれた🚢
貨物船の灯りが燈ったので撤収‼️
ビーチに戻ると🏖
夕焼け空の下富士山はまだ見えていた。
今度来た時はポートタワーに登ってみます。
Posted at 2022/02/28 23:19:36 | |
トラックバック(0)