
月も変わって6月になりそろそろ梅雨の足音が聞こえてきたが、新しいテーマは毎年恒例の『夏の風物詩巡り』
6月4日土曜日 初回は初夏の水辺を彩る『花菖蒲』
自宅からも近い『水郷佐原あやめパーク』と『水郷潮来あやめ園』で開催されているあやめまつりに行ってきました。
午前中は『水郷佐原あやめパークのあやめ祭り』
水郷佐原あやめパークは水郷筑波国定公園内に位置し、約8ヘクタールの敷地内に様々な植物が植えられている。
時刻は8時半🕣あやめパークは9時開園なので、途中寄り道して佐原の古い街並みを少し歩いてみます。
佐原は『小江戸』と呼ばれていて、江戸の文化を取り入れた歴史的な街並みが残っています。
古い土蔵造りや木造建築が立ち並び、歴史的な建物の多くは国の伝統的建造物保存地区に指定されている。
思わず足を踏み入れてみたくなるようなレトロな景観🏚
中にはレトロな洋館もありこちらは家具屋さんのようだ。
小野川沿いを歩くとしだれ柳が立ち並ぶ運河沿いにも、レトロな建造物の風情豊かな景色が楽しめます。
佐原は伊能忠敬が生まれ育った街
伊能忠敬の旧宅は当時のまま保存され国の史跡に指定されている。
55歳から日本中を測量して地図を作り始めた伊能忠敬。完成から200年の時を経てその秘密を解き明かす映画が現在公開中である。
時刻は間も無く9時半🕤
本日の目的地に移動します🚘
途中怪しい雲が上空を覆い始めたが、ゲリラ豪雨にならなければ良いのだが……⚡️☔️
佐原あやめパークは初めて訪れる場所で、このあたりは四方八方に田園風景が広がり……

同じような風景ばかりなので道に迷ってしまったようだ(゚o゚;;
右手に見えるのが新利根川で川沿いに沿って走っていると🚘

入り口案内の大きなモニュメントが建っていた。
ここがあやめパークの入り口だがまだ10時なのに、何故か駐車場はほぼ満車だった?

入園料は通常200円だが今の季節は800円。
園内に入ると『サッパ船』がお出迎え🚣♂️

船付き場からはこのサッパ船に乗って園内を一周することができるようです🚣♂️
広々とした園内は自然の姿をそのまま残し……

昔懐かしい水郷の情緒が味わえます。
あやめ祭りの季節には400品種約150万本のハナショウブが咲き誇るはずだが……?

時期的にまだ早いのか殆ど咲いていない。
隣接する潮来あやめ園の方はすでに見頃の案内が出ていたので不思議な光景?
特に池から離れた北側の畑は悲惨な状況で……

今年は特に冬の寒さが厳しかったので花着きが悪いそうです。
池のほとりには少し咲いている花があったので撮り歩いてみます📸
花の前に品種名が書かれたプレートがあったので紹介して行きます。
☆夕霧

☆萩小町
☆辰野

☆五三雛
☆諏訪原城

☆銀泉
☆栄紫

名前の通り色鮮やかな紫色でこの色が一番花菖蒲らしく感じた。
☆故郷の春
次の瞬間大きな拍手と共に歓声が上がり目の前にサッパ船が乱入してきたが……
舟に乗っているのは白無垢姿の花嫁さんなので『嫁入り舟』です。

週一回毎週日曜日に開催されていると思っていたが土曜日開催でした。
拍手や歓声に対して満開の笑顔で答えてくれています。
園内にはアナウンスが流れていたが、新郎新婦共に地元香取市出身で大学の先輩後輩の間柄だそうです。
舟はゆっくりと進み……

なんと四阿のある場所で結婚式が開催されるようです。
下船時に優しく手を差し伸べる新郎🤵

両家の御家族の方も舟から降りています。
いよいよ結婚式が始まりますが、記念すべき光景なので一部始終をお届けします
まずは香取神宮の神主さんの登場

神明な顔つきの新郎新婦の姿を見ると凛とした空気が漂ってきた。
次は巫女さんの華麗な舞い

そして三三九度の儀式🍶
粛々と式は執り行われて最後は香取市長の祝辞㊗️

嫁入り舟は平成7年に開始され、コロナによる中止を挟んで今回で69組目だそうです。
式が終わると御披露目も兼ねてサッパ船に乗って水郷内を一周されました。
⬇️
無事に船着場に到着‼️
下船すると気軽に写真撮影に応じてくれました。
本当に爽やかな笑顔が素敵なカップルですね。
『おめでとうございます㊗️末永くお幸せに‼️』
なお投稿した写真は画像の修正を行なおうとも思いましたが、花嫁さんの美しい姿、一生に一度の晴れ舞台の景色が台無しになるので、あえて無修正で投稿しました。
ここからは後半戦。まだ園内の半分も回っていないのでもう少し散策してみます👣
園内には薔薇園もありまだ綺麗な花が咲いていた🌹
⬇️
⬇️
次に綺麗に咲いていた花菖蒲の中から色別に整理してみました。
まずは涼しげな水色系
☆磯辺

☆藤袴
意外と白い色も多い。
☆藤

☆北国
☆小町娘

☆扶桑司
桃色系も沢山咲いていました。
☆さくら新江戸🌸

☆桃林🍑
☆桃霞🍑

☆ ウォーレイ(和風な名前が多い中この花だけ洋風)
最後は紫色系
☆丁

☆烈風
この地限定のオリジナル品種だそうです。
まだ1/3程しか咲いていなかったが、花菖蒲もこんなに種類があるのを初めて知った。
そして最後に華を添えてくれるのはこちらの尾根遺産

香取市の観光大使として公募で選ばれた『ミスあやめ』のお二人です。
ノリの良い尾根遺産で気軽に記念撮影に応じてくれました。
『ハイ・ポーズ📸』
暑かったのでソフトクリームを食べて🍦
次の目的地に移動します🚘
午後からの水郷潮来のあやめまつりは後日アップします