• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

💠夏の風物詩巡り No.5『松戸 本土寺 紫陽花編』💠

💠夏の風物詩巡り No.5『松戸 本土寺 紫陽花編』💠
6月18日 土曜日 初夏の風物詩紫陽花巡りの第三弾は千葉県松戸市の『本土寺』


この季節毎年訪れているお気に入りのお寺で、境内には約5万本の紫陽花が植えられていて『あぢさい寺』と呼ばれている。


HPの情報では既に紫陽花も花菖蒲も見頃を迎えていたので、少し早いと思ったが出かけてみることにした。


毎年週末は7000人位の入場者があり、近くの駐車場は満車になるので今回も電車を利用した🚃

時刻は9時半🕤本土寺の最寄り駅『北小金駅』に到着🚉

今日は朝からどんよりとした曇り空だったが、どうせなら雨が降った方が紫陽花の色に深みが増すので良かった。

ここが参道の入り口になるが、まだ500m程歩かなければならない👣


この時間だと車の往来も少なくそれ程混雑していない。


少し歩くと朱色の『仁王門』の前に到着した。


通常は無料で参拝できるが今の季節は500円


境内はサッカー場4つ分くらいの広さでその中には歴史的建造物が点在する。


入門するとすぐ左手にあるのが『鐘楼🔔』


そしてその隣には一番の人気スポットである『五重の塔』


ここは記念撮影する人が後を絶たないが、最近ある法則があることに気づいた。


時間と共に人の姿が少なくなるがその周期は『約10分間隔』である。

このお寺は殆どの方は電車を利用するが、北小金駅では大体10分毎に電車が到着し上りと下りはほぼ同じ時刻である。


電車を降りた人々はまず五重の塔前に一斉に集まるが、御覧の通り10分後殆ど人がいなくなる時間帯が存在する。


五重の塔の両側に紫陽花が咲き誇るが……


紫陽花は一雨毎に色の深みを増して行くが、今年は雨が少なく少し色が薄いように感じる。


人が少ない間に五重塔と紫陽花の2ショット📸


もう少し色付くと五重塔も映えるのだが……


最後に五重塔の正面から📸


次は本堂の方に行ってみます👣

本堂で参拝します👏

本堂周辺には色鮮やかな紫陽花が多かった。


次は色々な紫陽花が咲いている『開山堂』




そんな中で淡いブルーの小さな紫陽花を見つけた。


この紫陽花は先日名月院でも見た『姫紫陽花』


開山堂を過ぎると小径が二手に分かれるが、左側の方を歩いてみます👣


奥に見えるのは赤門の屋根

ここは寺務所があるが行列ができていた。

赤門の奥にはお坊さん3人がいてお取込み中?

良く見ると御朱印を書いていました。

奥に見えるのは『妙朗堂』

この周辺の紫陽花は赤みが強い色

妙朗堂を右に曲がると大きな大きな石碑がある


その奥にあるのが『瑞鳳門』

瑞鳳門の裏側には紫陽花が咲き誇るが……

近くから水が流れる音が聞こえてきたが、そばに小さな滝があったのは新しい発見。


そして滝の近くには小さなお地蔵さんo(`ω´ )o


更に右手の方に行くと小さな池と『弁天堂』

紫陽花はまだ咲いていなかったが、池の中の蓮の花が少し咲き始めていた。

境内の一番は奥にあるのが『像師堂』

意外と参拝者が多い御堂だが紫陽花の方はまだまだこれから。

ここからは後半戦‼️菖蒲池から竹林の方に行ってみます👣

像師堂には回廊がありその下に菖蒲園の入り口がある。


像師堂から妙朗堂まで長い回廊で繋がっているが、中を歩くことはできない🆖


そして池に咲く花菖蒲は満開で見頃を迎えていたが、ここ数年は植え替えのため花が少なく殺風景だったが……


今年は別世界‼️


池の中には見渡す限りぎっしりと咲いた花菖蒲


⬇️


⬇️


⬇️


池の中央の橋を渡ってみます。


終点付近は回廊は朱色の橋に変わるのは新しい発見‼️


菖蒲池の周りには色々な紫陽花が植えてあるが…


一際目立つこちらの白い紫陽花は『アナベル』


今度は竹林の方に行ってみます🎋


散策路沿いは薄紫の紫陽花


見上げると新緑が美しいモミジと竹林の2ショット


途中から足元には真っ白な紫陽花


竹林の木漏れ日が射す中に咲く紫陽花は風情がある。


そして竹林を抜けるとモミジのトンネルが続く。


トンネルの奥には紫陽花の群生地があり人が集まっていた。


小径の左側には紫色の紫陽花

そして右側には青い紫陽花が咲き並んでいる。

やはり青い紫陽花が今の季節にはピッタリ‼️


そう言えばまだ額紫陽花を撮っていなかった。


こちらは『おたふく紫陽花』


最後はこれから色付く紫陽花。


書院が見えてきたので間も無くゴール🏁


時刻は間も無く12時🕛山門をくぐり撤収します。


この後は常磐線に乗り次の目的地に移動します🚉


最後は松戸駅のフクフクでラーメンタイム🍜


Posted at 2022/06/21 12:45:53 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
5678 91011
1213 1415161718
19 202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation