• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2022年07月06日 イイね!

💠🦚夏の風物詩巡り No.10『雨引観音 あじさい祭り編』🦚💠

💠🦚夏の風物詩巡り No.10『雨引観音 あじさい祭り編』🦚💠
この夏のテーマ『紫陽花巡り』も今回で最後‼️
茨城県桜川市の雨引観音に行ってきました。


雨引観音は紫陽花の名所として古くから知られ、筑波山北東部の加波山の中腹に広がる霊場である。


今年はここ数日の猛暑で紫陽花も見頃は過ぎているが、雨引観音のファイナルイベントはまだ一度も見たことがないのでこの時期に出かけてみることにした。

混雑と暑さを凌ぐため3時頃到着するように出発した。

田園地帯を抜けると目的地まで1.5kmの標識が見えてきた。

途中の紫陽花撮影スポットで愛車と記念撮影📸


タイミングよく尾根遺産達も記念撮影中📸


駐車場付近の紫陽花はもうかなり枯れていた🆖


紫陽花は参道や境内の至るところに10種3000本植えられている。


駐車場から本堂の建物の一部が見えているが、急な参道を少し登ることになる。


駐車場近くの『薬井門』からアクセスします。


薬井門をくぐると石段がいい感じで続いているが『厄除けの石段』と呼ばれているようです。


参道の紫陽花は既に枯れている花が多い中で…


額紫陽花はまだ綺麗な花が残っていた。


境内にアクセスするにはこの石段とは別に紫陽花が咲き乱れる山道を通るルートがある。


このあたりは土壌の影響なのか白い紫陽花がやたらと目についた。


更に石段の先には朱色の堂々とした仁王門が見えてきた。


残念ながら仁王門前の紫陽花は殆ど枯れていた。


仁王門をくぐるとすぐに手水舎がある。


お隣ではカメラ尾根遺産が撮影に夢中(´-`).。oO


尾根遺産が撮っていたのはこちら📸


更に急な石段を登って行くが……


石段の右手にはあまり知られていないが巨大なシイノキがある。


本堂で参拝します👏


本堂の隣に建つのが『多宝堂』


境内には鴨が自由に動き回り何かホッとする空間🦆🦆

『暑いよ〜💦』

アヒル君は暑いのでこんな所で涼をとっていた。

この子はお昼寝中💤

一汗かいたのでここでクールダウン🍧


そして境内にけたたましい鳴き声が響き渡った?『ク〜』

境内には体長は2mを超える大きさの孔雀が2羽放し飼いされていて、いつも境内を自由に歩き回り参拝者を楽しませてくれる🦚🦚

カップルではなくてどちらも雄♂の孔雀です🦚🦚

神出鬼没で色々な場所に姿を現わすようで過去に撮った画像ですが……
ある時は夕陽を見ながら黄昏てみたり……

ある時は御堂の前の石灯籠に登ってみたり……

桜の季節には桜の木でまったりする姿を見たことがある🌸

更に尾根遺産とにらめっこするのも得意です。

極めつけは駐車場にも出没し、車の下に潜り込んだり屋根の上に登ったりするようです。


さて今日はどこにいたかと言えば🌸

やはりいつもの桜の木がお気に入りのようです🌸

この孔雀の名前は『クーちゃん』売店のおばちゃんが『クー』と鳴くのでそう呼んでいるそうです🦚


ここで尾根遺産に登場してもらいます👩


尾根遺産を見て興奮してきたのか睨みつけています。


次の瞬間いきなり木から飛び降りて……

目の前に現れたのはさすがに驚いた(゚o゚;;

稀に飾り羽を開くことがあるがまだ一度もお目にかかったことがない。

孔雀が飾り羽を広げるのは『雄が雌に求愛する時』と『外敵を威嚇する時』🦚

そろそろ御開帳かなぁ……🦚


結局今日もダメだった🆖


クーちゃんが広場に行くとあっという間に人だかりができてしまった。

クーちゃんは未来の尾根遺産とも大の仲良し‼️

ブログ本題の紫陽花からは脱線しているので、ここからが本日のメインコーナー‼️
この時期は紫陽花を池に浮かべる『水中花』のイベントが開催されています。


お寺のHPによると、紫陽花は咲いたあとそのままにしておくと次の年に綺麗に咲かないので、スタッフの方が剪定して毎年綺麗に咲かせているそうです。



ぎっしりと隙間ない紫陽花の中の黄色い花はひまわりのようです🌻


こちらはひまわりだけの水中花🌻🌻🌻



そしてもう一つの池の方には……


ハートの形をした水中花💜


黄色いひまわりがアクセントになっています🌻


そしてこちらが今年の新作の水中花‼️

真ん中の紫陽花を中心に花びらがぐるぐる回る仕掛けになっています。

そして最後のクライマックスシーンの主役はこちらの白い羽のカモ?


一番元気でフレンドリーでカメラを向けると近寄ってくるが……


どうやら水中花に上陸しようと試みているようです🦆


つまずいてしまい花の中に顔を突っ込んでしまったが


無事上陸に成功したようです🆗


時刻は間も無く5時🕔クーちゃんは尾根遺産と一緒に山に帰るようなので……


そろそろ撤収します。


次の目的地に移動します🚘


駐車場を出て最初のカーブを曲がると三羽の孔雀と鉢合わせになったのは驚いた(゚o゚;;


飾り羽根がないので牝の孔雀ですね♀🦚


お寺のHPを見ると今年になって6羽に増えたようです🦚🦚🦚🦚🦚🦚


次の目的地は笠間市の『北山公園』


再度ホタルの撮影に行ってきます。
Posted at 2022/07/06 20:42:37 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
345 67 89
10111213 141516
17 181920 212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation