• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2022年07月08日 イイね!

🟡✨夏の風物詩巡り No.11『ホタル観察レポート編 その四』✨🟡

🟡✨夏の風物詩巡り No.11『ホタル観察レポート編 その四』✨🟡
この夏の新企画『ホタル観察レポート』も今回で最後‼️
先週は水戸市の七ツ洞公園と笠間市の北山公園に遠征したが……
どちらも自然豊かな公園に自生し、優雅に飛び回るホタルを堪能した。

七ツ洞公園

北山公園

今回は広い駐車場があり散策路も綺麗に整備されている『北山公園』に遠征することにした。


今回は笠間市の北山公園で管理事務所の方でホタルの飛翔数を公開しているが……

事前に管理事務所に確認したところヘイケボタルが100匹程度、ゲンジボタルはもう生き残っている数は少なく10匹程度だった。

時刻は間も無く6時🕕まずは笠間市のこちらのレストランで腹ごしらえ🍖


彩美亭は地元のお肉屋さんが経営するレストランです。


バーカウンターがありくつろげるレストラン🍷


かみさんはベーコンハンバーグ🥓

私は目玉焼きハンバーグ🍳

フォークを入れると肉汁がたっぷりと溢れ出て見るからに美味しそう。


デザートは🍨


本日の撮影場所に移動します🚘


時刻は間も無く7時🕖公園の駐車場に到着した。


7月2日にはホタル観賞会が開催され、500名以上の方が集まり賑わっていたようで、駐車場も満車だったようだ。

前回は到着時間が遅く真っ暗な中歩いたのでまずはロケハン開始‼️

案内版を見ると一周1.4kmのウォーキングコースになっているが、ホタルが自生するのは右側の新池の奥の方である。

緑が多く美しい自然がある公園で……

涼しげな池があり厳しい暑さもすっかりと忘れる光景である。

池には牛ガエルが沢山いるようで鳴き声が静かな公園内に響き渡っていた🐂🐸

池には小さな橋がかかっているが橋を渡らずに右手の方に行ったような気がする。

池には多くの蓮があったがホタルが生息するのはもっと奥の方だった。


更に小さな橋があったが奥の方から湧き水が出て池に流れていたが、前回は確かこのあたりでヘイケホタルが沢山飛び回っていた。


更に奥に行くと水草が沢山ありこのあたりが『蛍沼』のようだ。


散策路は池に沿っているが一番奥の方から水が流れる音が聞こえてきたが、奥の方は深い森になっていたので、ここが一番ホタルが自生するには適切な環境に感じた。


散策路をぐるっと半周したところには四阿があったが、確かこの奥に『ゲンジボタルの里』があったような気がする。


その場所に行ってみると奥の森の方に水が湧いているようで足元は沢になっていた。


時刻は間も無く7時半🕢そろそろホタルの出勤時間‼️


『息をひそめながらその瞬間を待った』

そして最初の一番星ではなく『一番ホタル』が輝き始めた✨


更に暗闇の中に流れ星のような一筋の閃光が流れた🌠


流れ星が次々に押し寄せてきた✨


いよいよホタルの乱舞開始‼️


目が回る程様々な方向から一斉に飛び始めたので、どこにカメラを向ければ良いか迷ってしまった(@_@)


一つ一つ異なるホタルが描く光跡


それは神秘的な光の芸術かもしれない。


かなり森の奥の方で飛んでいるので散策路の奥まで行ってみたいところだが……


こちらの看板はリサーチ済み🐍


その必要はなくホタルが一斉に近寄ってきて目の前を飛び始めた✨


⬇️


⬇️


⬇️


時刻は間も無く8時🕗ホタルにも休憩時間が必要なようで、全く飛ばなくなってしまった。


次はゲンジボタルの里の方へ行ってみます。


かなり暗い場所だが、森の奥の方に5匹ゲンジボタルが飛び回っているのが確認できる。


前々回のブログでも紹介したがヘイケボタルとゲンジボタルの飛び方の違いを改めて紹介します。
☆ヘイケボタルはピカピカと点滅するように飛び回るので光跡が破線状になる。

☆ゲンジボタルはピカ〜と明るい光を灯したまま飛び回るので光跡が途切れず直線状になる。

森の奥の方からなかなか出てきてくれない。


やはりゲンジホタルは動くスピードが早く、低い所から高い所とあちこち飛び回るのでカメラに収めるのは難しい。


1匹の活発なホタルの動きを見ていると……
奥の森の中➡︎手前の沢➡︎左側の森➡︎左側の小川を行ったり来たりしていた。

まずは森の中からひらひらと蝶のように舞いながら手前の沢に水を飲みに来てくれた🦋


そして蜂のような猛スピードで上昇して行った🐝


左側の森の方を通り過ぎたところ何とか仕留めた📸


時刻は間も無く8時半🕣30分程ゲンジボタルと格闘したところで撤収‼️


ホタルの寿命は僅か10日とはかない命。今日出会ったホタル達は来週来てももう会えないかもしれない。
短い命でも精一杯光り飛び回ってくれて、楽しませてくれたことに感謝。

Posted at 2022/07/09 07:53:07 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
345 67 89
10111213 141516
17 181920 212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation