• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2022年09月02日 イイね!

⛰🌻夏色の思い出No.5『あけのひまわりフェスティバル編』🌻⛰

⛰🌻夏色の思い出No.5『あけのひまわりフェスティバル編』🌻⛰
厳しい暑さが続いた今年の夏。9月になったので暦の上ではもう秋。
今回のブログは夏の終わりを告げる『ひまわり』が主役です🌻

2年ぶりに開催された筑西市の『あけの ひまわりフェスティバル』に出かけてきました。


場所は筑波山麓の『明野ひまわりの里』

筑波山をバックにした約4haの田畑に、ひまわり約100万本が咲き誇ります。

9月1日 木曜日 本日は新型コロナワクチン接種を受けてきたが、特に副反応もなかったので午後から出かけてきました🚘


途中筑波山の入り口付近から山頂には雲がかかり始めたので天気は下り坂☂️

午後から晴れの天気予報だったが最近は全く当たらない🆖

黄色く色づいた稲穂が一面に広がる光景は秋の訪れを感じる瞬間🌾


そろそろ稲刈りの時期かなぁ🌾


田んぼのあぜ道にはコスモスの花が咲き始めていた🌸


現地に到着したのは3時🕒途中小雨が降りどんよりとした空が広がっていたのは残念。


ここは4年前に一度来たことがあるが、駐車場が分かりにくく会場から離れているのがネック。


一番会場に近い運動公園の駐車場がちょうど空いたのは良かった🆗


会場周辺は歩行者天国になっていた。


田んぼの奥にはひまわり畑🌾🌻


運良く少し陽が射し始めたので今がチャンス🌞


畑一面に広がるひまわりは圧倒的な存在感🌻🌻


少しオレンジ色が強いこのひまわりは、良く見かける普通の品種ではなく……


背の低い『東北八重ひまわり』という品種です。

普通のひまわりより開花が遅く、この時期に咲くように種を遅くまくそうです🌻

花びらがぎっしり詰まった中心部まで重なり洋風の菊のような美しさです。


通常ひまわりは枯れると種ができるが、このひまわりは花がぎっしりと咲くので種はできないそうです。


多くの八重ひまわりが咲く中に普通のひまわりが咲いていてアクセントになっていた🌻


所々背の高い普通のひまわりが咲いていたが、八重ひまわりが小さいのが見てとれる。


普通のひまわりと八重ひまわりの2ショット?


ちょっと待った。良く見ると一本の枝に違う花が咲くのはおかしくないか?


現地のスタッフの方に確認したところ……
八重ひまわりは普通のひまわりを品種改良した花であり、元々の遺伝子の花が咲くのは良くあるそうです。
このような現象は『原種帰り』と言うそうです。

毎回脱線してしまいますが、ここからはこの夏最後の尾根遺産コーナーです。

仲良し二人姉妹は未来の尾根遺産👧🧒


夏定番の麦わら帽子が良く似合う尾根遺産👒


ひまわり二刀流の尾根遺産🌻🌻

上手くピントが合っていなくてごめんなさい🙇‍♂️

仲良し二人組の尾根遺産はピースサイン✌️


そして最後を飾るのは昔の尾根遺産?

大量のひまわりを背負って獲物を探すように歩き回っています🌻🌻🌻

鋭い眼光でひまわりを見つめて……🌻

狙った獲物は逃さない‼️ひまわりハンターのようなおばちゃんでした。

尾根遺産達にヒートアップしたのでここでクールダウンします🍺

ちょっと待った‼️飲酒運転になるので駄目です🆖

今日はソフトクリームはなかったのでかき氷🍧


ひまわり畑の中央に小さな展望所が有ったので登ってみます。


約100万本のひまわりが咲き誇る光景に圧倒されてしまった🌻🌻


最後にひまわり畑のあぜ道を端の方まで歩くと👣


そこには地元テレビ局のカメラマンがいた📺


残念ながら筑波山山頂には曇がかかり映えない🆖


ひまわりは太陽に合わせて全て東の方向を向くが


中には必ず捻くれ者がいてこちらを向いていた。



時刻は間も無く4時半🕟歩行者専用道路が解除されたので、車でひまわり畑を回ってみます🚘


少し暗くなってきたので綺麗に撮れないなぁ…


時刻は間も無く5時🕔突然上空に真っ暗な雲が押し寄せてきた☁️


雨雲レーダーを見るとゲリラ雷雨の雲がすぐ近くまで来ていた🌩『これはヤバイ』

前日も帰宅時に真っ赤なエリアを通行したが、おそらく1時間に50mmくらいの猛烈な雨だった☔️

すぐに帰宅したいところだが、広域エリアに拡大すると南の方の帰宅ルートの多くが、赤い豪雨のエリアで埋め尽くされていた🔴🆖


無理して帰る必要もないので、近くのレストランで雨宿り兼ねて夕食を食べて帰ることにした🍽

桜川市のペンギンさんはテレビや雑誌で良く紹介される知る人ぞ知る有名店で、筑波山方面に出かけた時は必ず立ち寄るお店です。

入店するとまだ6時前だったので客はいなかった。

黒毛和牛100%の上質の赤身だけを使用するこだわり抜いた絶品『俵ハンバーグ』がメインメニュー🥩

注文の品が運ばれてきたが店員さんがソースをかけて少し蒸すのが特徴です♪

蒸し焼き中の湯気が香りも良く美味しそう♪

あっという間に蒸し完了です♬🆗


米俵のような形をしているのが名前の由来です。


それでは『頂きま〜す』


少しほろ苦いデミグラスソースを追加投入‼️


ペンギンさんご馳走様でした🐧


時刻は6時半🕡雨も止んだようなので帰宅します。


Posted at 2022/09/03 13:40:32 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
45678910
111213 1415 1617
18 1920 212223 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation