• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

🏆🍲博多うどんグランプリNo.6『準決勝第一戦』🍲

🏆🍲博多うどんグランプリNo.6『準決勝第一戦』🍲
大詰めを迎えている博多うどんグランプリ🏆
準決勝の1戦目の組み合わせは以下の通り。

準決勝第一戦
・博多うどん イチカバチカ(恵比寿)
   VS
・博多うどん酒場 官兵衛(浜松町)

今回のバトルは丸天うどんの食べ比べですが、その前に丸天うどんの特徴を改めて解説します。
関東ではきつねうどんがごく一般的ですが、博多ではごぼ天うどんと並び人気なのが丸天うどん。
魚のすり身を丸くして揚げた『さつまあげ』のようなもので、博多ではこれを丸天と呼びます。

(写真は牧のうどんの丸天うどん:430円)

丸い形の天ぷらだから『丸天』と呼ばれていますが、全国的に天ぷらといえば海老などに衣をつけて揚げたものですが博多では両方を天ぷらと言います。

(写真は資さんうどんの丸天うどん:460円)

学生時代はランチは週に2、3回うどんを食べていたが腹持ちの良い丸天うどんを食べることが多かった。

(写真はウエストの丸天うどん:480円)

最初のお店は一風堂プロデュースのお店『イチカバチカ』

昼は博多うどん専門店、夜は居酒屋の二刀流のお店である。

今回は地下鉄日比谷線でアクセスし恵比寿駅で下車した🚇


駅前には待ち合わせスポットにもなっているお馴染みの恵比寿像が鎮座していた。


前回は駅前ロータリーからラブホテル街に入ってしまったので今日は間違えないように……


⬇️


博多の文字が描かれた白い暖簾がかかる入り口から入店すると……


今日はカウンター席が空いていた。


⬇️


厨房を覗くと手際よく次々とうどんが調理されていた。


改めてメニューを確認すると丸天うどんは850円でごぼ天うどんの750円に対して100円高い。
冒頭で紹介した博多うどん三大チェーン店の値段がいかにリーズナブルかが分かる。

今回数多く都内のお店を回ったが、標準的な値段でもう免疫ができていて高いとは感じなくなった。

今日はそれほど混雑していなかったので、5分程で注文の品が目の前に運ばれてきた。


透明感のあるスープの中にはうどん麺が顔を覗かせていて……


その上には丼を覆いつくすような直径10cmオーバの巨大な丸天がでーんと1枚鎮座していて食べ応え満点💯

その大きさはこれまで食べた丸天の中からもNo.1の大きさだった🆗

まずは澄んだ出汁をひと口♫

煮干しをベースにした魚介の香りが高い出汁で、特に少し苦味のあるアゴの旨味が後から口の中に広がってきた🆗

うどん麺は9月から博多の名店『因幡うどん』から取り寄せているそうだが、前回と違いは分からなかった。

麺は前回食べたのと同じで、やや太めで食感は外側がふにゃふにゃとしていて中心がもっちりとしたもの。
口に入れた瞬間飲み物のようにツルツルと食べれてしまう。

うどん好きで有名な中洲産業大学卒のタモリ教授の『うどんは飲み物』という表現もぴったりな気がする。


かしわ飯はランチタイムはサービス🆗

もう少しボリュームが欲しいところ。

箸でリフトとするとずしりと重い丸天をガブリ🥢

丸天は香ばしくてほんのり甘味がありぷるぷるの食感が絶品。店主に確認したところ長崎の有名店から取り寄せているそうです。

出汁は今回も最後の一滴まで飲み干すことができた🆗


イチカバチカさんご馳走様でした。


二店目のお店は芝増上寺大門そばの『博多うどん酒場 官兵衛』
今回は浜松町駅北口ではなく南口からアクセスします


駅に隣接した緑に囲まれたこちらのビル🏢


見上げると200m位はありそうな高層ビル🏙


新しく建設された世界貿易センタービルの南館である


真新しく近代的なビルだが……


完全なオフィスビルでレストラン等の飲食店は全く入居していなかった。

以前のビルに勤務していた時に良く利用していたお店が移転していると思っていたが影も形もなかった。

目的のお店まで第三京浜を少し歩いて行きます👣


増上寺の大門が見えてきた。


目的のお店はこの大門のすぐそばにある。


店頭の白い暖簾をくぐります。


今回は丸天うどんだが、かしわ飯とのセットメニューが950円

やはり東京都心でご飯モノを付けたりすると結構な値段になる🆖

おそらく麺は事前に茹でていたと思われるが、提供は早く2分程で注文の品が運ばれてきた。


丸天は少し小さいなあ🆖


まずは少し濃いめの出汁をひと口♫

鰹節で昆布ととった優しい味の出汁でやや醤油の味が顔を出す関東風にアレンジしてある感じ。

麺は太く柔らかくもちもちした食感だが量が少ないのがネック🆖


丸天は味と香りは良かったが少し固めの食感は冷凍食品のような感じがした🆖


かしわおにぎりは鶏肉など具沢山で味付けがしっかりしていて美味しかった🆗


出汁は最後の一滴まで飲み干すことができた🆗


官兵衛さんご馳走様でした。


帰る途中解体中の世界貿易センタービルの前に佇むと


25階まで解体が進み以前勤務していた32階はもう無くなっていた。


さて準決勝第一戦のバトルの結果は如何に?

⭐︎イチカバチカ
柔らかい麺と上品な出汁と全てにおいて源流の博多うどんを高いレベルで提供していて何度でも来てみたいお店である。
今回のテーマである丸天もボリュームがあり、とても美味しかった🆗

⭐︎博多うどん酒場 官兵衛
源流の博多うどんの味をそれなりに表現はしているが、出汁・麺・丸天とどれも平凡で印象に残らなかった。

そして今回のバトルの勝者は『イチカバチカ🏆』
Posted at 2022/09/30 22:33:03 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
45678910
111213 1415 1617
18 1920 212223 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation