
冬の夜景巡り第二弾は栃木県の『あしかがフラワーパーク』への遠征。
花が少ないこの季節は華やかなイルミネーションで彩られます。
日本三大イルミネーションに認定されていて……

全国イルミネーションランキングでは、7年連続全国1位を受賞した最も人気のあるスポットである。
今回は仕事帰りに電車を利用してアクセスしてみました。

北千住から1時間半弱で行けるので意外とアクセスが良かった。
時刻は間も無く5時🕔チケット売場に行くと平日なので全く混雑していなかった。

入園料1200円は藤の季節が1900円なので意外とリーズナブル🆗
『光の花の庭』をテーマに園内には20箇所のイルミネーションスポットがあるので園内を散策してみます👣
園内に入るとまだ空が明るいのでイルミネーションが映えない。
まずは佐野ラーメンで腹ごしらえ🍜
最初のスポットは『光の花手水』
華やかなイルミネーションが多い中で、生花を使ったシンプルな演出🌹💐

四角い箱の中にフラワーアレンジメントのように一つ一つ飾られた花は心温まる演出‼️
グラスや小さなケースに飾られた花は一瞬お菓子のようにも見えて美味しそう?
花手水は一つ一つデザインが異なっていて……
こちらは虹をモチーフにしたもの🌈
正面ゲート近くのスポットは『光のフラワーステージ』

池に咲く薄紅色の花は睡蓮をモチーフにしたイルミネーション。
対面の山の方の虹の演出がそのまま池に映り込んでいた🌈
園内には2つのタワーがあり一つ目は薄紅藤棚のそばにある。
このタワーは小刻みに色が変化していた。
音楽に合わせて少しずつ色が変化して行きますが、タワーの色に合わせて睡蓮の色も変化する凝った演出。
もう一つが高さ25mの『イルミネーションタワー』
このタワーは園内の殆どの場所から見えるので一際目立つ存在
大長藤のイルミネーションは幻想的な光景。

本物の藤の花房と同じ形に一つ一つ細部までこだわって再現されている。
園内には池がいくつもあるが……
ガラスケースに入った『ポインセチア』が宝石箱のように浮かんでいた。
メルヘンチックなイルミネーション『生命の樹』
こちらは『みんなの地球🌏』
黄ばな藤のトンネルを抜けると……
裏側にあるのは『🔺光のピラミッド🔺』
池の水面に映り込む水鏡効果を利用したイルミネーションはとてもシンプルだがお気に入りの演出です。
この裏側にも藤棚があり池に映り込むイルミネーションが見所‼️
雪の結晶のマークが付いたトンネルを抜けると❄️
フラワーパーク一番人気のスポットである『フラワーキャッスル🏰』
奥のスクリーンと手前のお花畑が小刻みに変化する凝った演出‼️
最初は雪の結晶が飛び交い❄️
途中から花火の演出に変化する🎇🎆
虹の演出も登場して🌈
これはクリスマスツリーだろうか?
この演出は毎年進化していて見ていて全く飽きない。
最後は今年全面リニューアルした『光のバラ園🌹』
薔薇をモチーフにしたイルミネーションは前からあったが……
後ろのスクリーンの演出に合わせて薔薇の色が変化していた。
メルヘンチックな演出が次々にスクリーンに映し出されてなかなか見応えがある。
所々に本物の薔薇がまだ咲いていた🌹
ここが記念撮影スポットなのでゴール🏁
幻想的な光と花のイルミネーションは飽きることなくあっという間に2時間が経過した。
時刻は間も無く7時🕖スクリーンの演出もちょうど終了したので撤収します。
Posted at 2022/12/23 21:44:23 | |
トラックバック(0)