• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2022年12月27日 イイね!

🏆🍲 博多うどんグランプリNo.7 『準決勝第ニ戦』🍲🏆

🏆🍲 博多うどんグランプリNo.7 『準決勝第ニ戦』🍲🏆
かなり間があいてしまった博多うどんグランプリ🏆
準決勝第ニ戦の組み合わせは以下の通り。
・はせがわ酒店(日本橋)

   VS

・久留米うどん(渋谷)

渋谷の方はなかなか行く機会がなく、延び延びになってしまった。

準決勝は丸天うどんのバトル‼️関東では馴染みがないが、博多ではごぼ天うどんと共にツートップの人気メニューである。


最初のお店は日本橋の『はせがわ酒店』

お店はコレド室町の裏側にある。

裏側にはおめでたい名前の神社があるが『福徳神社』

宝くじの当選を祈願する人達が訪れるようです。

前回来た時は気付かなかったが、聳え立つビルは武田薬品の本社だった🏢


はせがわ酒店はこのビルの一階にある🍾


店内に入るとは日本酒をはじめ数多くのお酒が陳列してあった🍶🍾

うどん店は一番奥にモダンなバーのような飲食スペースがあるが……

既にOL尾根遺産がスタンディングの丸テーブルでお食事中🍲

前回もそうだったがこのお店はお昼時はOL尾根遺産達の憩いの場になっているようだ。

前回はカウンター席に座ったが、今日は公園が見える大きなテーブル席に座った。


かしわ飯がセットになったランチタイムの日替わりメニューを確認すると、タイミングよく今日は『丸天&牛肉』だった🆗


3分程で注文の品が目の前に運ばれてきた。

おそらく麺は事前に茹でた物を提供しているように感じた。

わかめが少しトッピングされていたので見栄えもまずまず🆗


まずは透き通る黄金色の出汁をひと口♬

出汁は博多うどんにしてはやや醤油が前に出ている気もするが、あっさりとして飲みやすかった🆗

そして太めのうどん麺を一口食べてみると、少し硬めでコシのある食感だった。

ネットの書き込みでは移転時に業者が変わったようで、全体的にはバランスがとれた博多うどんだが麺は残念な結果。

こちらが丸天だが少しサイズが小さかった。

甘めの食感だが少し硬く、もう少し柔らかい方が良かった🆖

かしわ飯は炊きたてのようで出汁がよくしみていて美味しかった🆗


はせがわ酒店さんご馳走様でした。


二店目のお店は渋谷の『久留米うどん』

駅から少し離れた場所にあり徒歩10分程度👣

まずは東口の渋谷スクランブルスクエアからスタートします。


青山通りから住宅街に抜ける道に入ります。


途中に大きな鳥居の神社があって⛩

更に閑静な住宅街を歩いていると👣

ぽつんと筑後うどんの幟旗が風に靡いていた🏴


店頭には今月のオススメメニュー『肉ごぼ天』の案内板があったが、今日は丸天うどん一択である。


時刻は2時を過ぎていたので客は数える程しかいない。

このお店のお昼の営業時間は3時までなので何とか間に合った。

丸天うどん(680円)とかしわ飯のハーフサイズ(120円)で計800円なので、はせがわ酒店のセットメニューと全く同じ値段だった。


丸天うどんを注文すると厨房では店員さんが手際良く調理していた。


前回うどん麺について確認したが、前日に30分程煮た後一晩寝かせて、当日注文を受けた後、更にまた煮込んで提供しているので5分程待つことになる。


丸天は少し小さめだがこんがり狐色で美味しそうな色をしていた。


まずは出汁を一口。煮干やムロアジそしてアゴから出汁をとっていることを前回確認していたが、少し苦味がありアゴの旨味がたっぷり口に広がるパンチの効いた味🥊


うどん麺はたっぷりと煮込んでいるのでフワフワ&フニャフニャの食感‼️

やはり寒い季節はじっくり煮込んだうどんは体の芯から温まる🆗

本日のメイン丸天をガブリ‼️ほんのり甘めで柔らかくフワフワの食感

今回のバトル含めてこれまで食べた中でもNo.1の美味しさ🆗

店主にどこから取り寄せているかを確認したところ?

懐かしい名前が耳に飛び込んできた。


博多で100年以上の歴史を持つ『西門蒲鉾』


本店は呉服町にあるが実家ではお節料理には必ずこちらの蒲鉾を取り寄せていた。


かしわ飯は少し濃いめの味付けだが……

大きな具材がてんこ盛りで食べ応え満点💯🆗

このお店はうどんとトッピングは別メニューなので丸天をおかわりした。

ちゃんと出汁でじっくりと煮込んで提供されたが、これで130円はリーズナブル🆗

改めて頂きま〜す。


久留米うどんさんご馳走様でした。


さて準決勝第ニ戦のバトルの結果は如何に?

⭐︎はせがわ酒店
長年有楽町の交通会館で営業していたお店の味を引き継ぎこの場所で営業しているが、やはりグルメ嗜好の尾根遺産が多いということはこの味に魅力がある証拠。
ただし源流の博多うどんとはどこか異なり、関東風にアレンジしたように感じた。

⭐︎久留米うどん
本来リストアップしていなかったお店だったが、『筑後うどん』の質の高い味を堪能できた。
源流の博多うどんの味を更にバージョンアップしたような感じで、特に西門蒲鉾の丸天はおかわりする程の美味しさだった。

今回のバトルの勝者は『久留米うどん🏆』

7月から始めた『🏆博多うどんグランプリ🏆』
現在勝ち残っているのは以下の2店舗
一風堂プロデュースのお店『イチカバチカ』


そして今回の勝者の『久留米うどん』


最初に予告していた通り決勝戦は行わずに両店をグランプリとします🏆🏆

そして忘れられない味が過去にミシュランビブグルマンを獲得したことがある新橋の『はし田たい吉』


ルール上丸天うどんがメニューになかったので一回戦敗退となったが、店内で打つうどん麺そして熱々の揚げたてのごぼ天は本物の味‼️

ごぼ天うどんだけだと間違いなくNo.1の味だったので、はし田たい吉を準グランプリとします🥈

さて次回の予告‼️ラーメン➡️博多うどんときたので、春になったら『讃岐うどんグランプリ』を企画してみます。

Posted at 2022/12/28 01:19:05 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
456789 10
11 121314151617
1819 202122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation