• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

🌷🔵春の花園巡りNo.3『ひたち海浜公園編』🔵🌷

🌷🔵春の花園巡りNo.3『ひたち海浜公園編』🔵🌷
春の花園巡り今回は毎年恒例の『ひたち海浜公園のネモフィラ』
今年は早くも4月18日に満開になっていた。


昔はGWに満開を迎えていたが、温暖化の影響なのか、GWまで持たなくなっている年が多いように感じる。


写真を撮るには午前中より西陽があたる午後の方がベスト‼️
午前中は鹿島灘沿いに海沿いのドライブ🌊🚘


最初の目的地は『大洗サンビーチ🏖️』

広大な砂浜に遠浅で澄んだ海とビーチが続く美しい海岸である。

波打ち際には多くの人がいるが、この時間は干潮なのでサーファーはいない🏄

良く見ると手には熊手を持っているので潮干狩りのようだ🐚

ここ大洗は潮干狩りのメッカで、今の季節は素人でもハマグリを簡単に採ることができるようです。

実際に採れたハマグリを見せてもらうと大漁でした。

次の目的地に移動します🚘


途中大洗マリンタワーの前で記念撮影📸


⬇️


次の目的地に移動します🚘


大通りにそびえ立つのが大洗磯前神社の『一の鳥居⛩』

1000年以上の歴史を誇る神社だが、高台にあるので境内の鳥居越しに海を望むことができる🌊

大きな神門をくぐると……

拝殿があるので参拝して行きます👏

次の目的地に移動します🚘


磯前神社の下にあるのが大洗公園🌊

駐車場に車を止めて海岸を散策します👣

浜辺に降りると岩礁が点在し🪨🪨

波が押し寄せるスケールの大きな光景が目前に飛び込んできた🌊

波打ち際を少し歩くと🌊🚶‍♂️

人だかりができていたが全員外国人だった🕵🏿‍♂️🦸🏼‍♀️

目前に迫る荒々しい景色の下、中央の岩礁に鎮座するのが……

二人の神が降り立ったとされる岩の上に立つ『神磯の鳥居⛩』

東日本大震災の時には大津波が襲った時、この鳥居は全く被害を受けなかったので、パワースポットとして人気化している⛩️

今日は潮が引き波も穏やかなので今一つ迫力がない

水戸黄門こと徳川光圀公がこの地を詠んだ石碑が建てられていた。

『荒磯の岩にくだけて散る月を
     一つになしてかへる浪かな』

途中のロードパークで一服🚬

庭園に咲いている花は?

この花は『八重桜🌸』

桜の中では一番遅く咲く桜である🌸

次の目的地に移動します。


ロードパークそばの赤い橋は『海門橋』

那珂川の最下流に架かり、大洗と那珂湊の町を結ぶ橋である🌉

時刻は11時🕚少し早いが那珂湊おさかな市場でランチタイム🐟🍣

やはり観光客が長蛇の列を作っていたので、裏通りのこちらのお店でランチタイム🐟🐡

裏通りのお店なのでまだ客はいなくて一番乗り‼️

ランチタイムのメニューを見ていると、店主から夜の価格より500円安く『海鮮丼』がオススメとのこと。

海〜鮮〜ド〜ンGET‼️

表から見ても裏から見ても海の幸てんこ盛りで見るからに美味しそう🆗🆗

浜よしさんご馳走様でした。


途中の『磯崎海岸』で記念撮影📸

このあたりも岩礁に波が押し寄せて砕け散る光景は迫力満点💯

さていよいよゴールは🏁?

ここは『阿字ヶ浦海岸』

波が穏やかなので夏場は海水浴客で賑わいます👙⛱️

時刻は12時🕛それでは目的地のひたち海浜公園に向かいます🚘

阿字ヶ浦海岸から直ぐの『海浜口』より入場します。

ここは公園の裏側になるので混雑することは少ない穴場の入園口。

入園料はこの時期は季節料金なので800円。

まずはネモフィラが咲き誇る『みはらしの丘』に行ってみます👣

見晴らしの丘の東側の入り口に着いたが?

上空は厚い雲で覆われていた。

『さて困ったʕ•ᴥ•ʔ』

雲が過ぎ去るまで先にたまごの森のチューリップを見て回ります🥚🌷

防風林を兼ねた松林の中には約250種25万本が植えられている🌷🌷

毎年ネモフィラが満開になる頃には枯れてしまうチューリップが多いが🥀

今年は4月になり急に暖かくなったので、一斉に咲き見頃を迎えているようだ🌷🌷

サークル内に赤・白・紫・黄色の花がバランス良く植えられていた🔴⚪️🟡


⬇️


こちらは色々な花がランダムに植えてあり、まるで『果物畑』のように見える🍎🍊🍋


森の中ではは色々な人を見かけるが、やはりいた『結婚式の前撮りカップル🤵🤵‍♀️』


そして森の妖精🧝🏻‍♀️『コスプレ尾根遺産』


腰を落として寄って撮ると色々な光景がカメラに飛び込んで来る📸
まずはワンコ🐶🐶

更にカメラ尾根遺産📸👩‍🦳

脱線してしまったので真面目に撮ります📸


春の木漏れ日の中美しく輝くチューリップ🌷✨


どの花見ても綺麗だな〜♬


水車にたどり着いたのでゴール🏁


この後は見晴らしの丘のネモフィラ


最初は『みはらしの里の菜の花』

既に見頃は後半を迎えていたが、まだ十分に綺麗な花が咲いていた。

建物の前の白い花を咲かせた木は『山桜』


遠くに見えるのがネモフィラが咲く『みはらしの丘』

菜の花の黄色にネモフィラと青い空はちょうど良いコントラスト🆗

ここがみはらしの丘のメインルートの入り口だが?

いつもの景色とは異なっていた。

入り口付近には大きな一本松があり観光客を出迎えてくれていたが……


係の方の情報では去年枯れてしまったので植え替えたそうです。


雲がまだかかっているが☁️☁️


やはり青い空とのコントラストは美しい。


去年の写真になるが、空と一体になったこういう光景も良いが……


綿菓子のような雲がアクセントになっていてこれもなかなか絵になる🆗


こちらはもう一つの一本松🌲


背が低く可憐なネモフィラを撮るために身を低くしなければならない📸


尾根遺産達を見習って身を低くして撮ってみます📸


必ず見かけるのが白いネモフィラ


白いネモフィラGET🤍


今日は徹底的に下から攻めてみます📸


⬇️


⬇️


今度は丘の中腹から📸


見晴らしの里の菜の花畑が見えている。


更に少し登った東の方には太平洋と那珂湊港が見える⚓️


ここが中間ポイントの『みはらしの鐘🔔』

コロナ感染対策のため鐘の鈴凛は取り外されたままになっていた🔔

間も無く丘の山頂‼️

山頂は当然だが人で溢れていた👥👤

山頂から見える光景はこんな感じ‼️


時刻は間も無く3時🕒青い絶景を満喫できたので撤収します。


下山後は定番のアイスクリーム🍨

ネモフィラの花の色を型どったアイスクリームでした🍨

Posted at 2024/04/26 18:23:05 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 345 6
78 91011 1213
141516 1718 1920
212223 2425 2627
282930    

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation