• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

🏆🍜 札幌味噌ラーメングランプリNo.2『準々決勝 第一戦』🍜🏆

🏆🍜 札幌味噌ラーメングランプリNo.2『準々決勝 第一戦』🍜🏆
前回の予告編で告知していた通り『札幌味噌ラーメングランプリ』を開催します。

準々決勝の組み合わせは以下の通りです。

準々決勝 第一戦
えぞ菊(御徒町)


    VS

札幌本舗(浜松町)


準々決勝 第ニ戦
えびそば 一幻(新宿)


    VS

らーめん 福籠(浅草橋)


準々決勝 第三戦
味噌麺処 花道庵(北参道)


    VS

炙り味噌らーめん 麺匠 真武咲弥(渋谷)


準々決勝 第四戦
つじ田 味噌の章(飯田橋)


    VS

札幌らーめん 北の大地(赤坂)


上記の組み合わせで順番にバトルを行い、勝ち上がって最後に残ったお店をグランプリとします🏆

今回のバトルの実施方法や勝敗を決めるポイント等を整理してみました。

⭐︎バトル実施方法
・準々決勝:ベースとなる札幌味噌ラーメン🍜


・準決勝:味噌バターコーンラーメン🍜🧈🌽


メニューに無い場合はトッピングや他のサイドメニューでも🆗

・決勝:札幌味噌ラーメン+餃子

メニューに無い場合は他のサイドメニューでも🆗

⭐︎勝敗のポイント
・価格がある程度リーズナブルでコスパが優れていること(単品で800円程度、トッピング追加で1000円程度が理想)

・セットメニューでも価格がある程度リーズナブルでコスパが優れていること(1200円程度が理想)

・チャーシューや野菜等の具材が豊富に盛られていること

・スープはコクと旨みがあり麺も食感が良いこと

さていよいよバトル実戦開始‼️記念すべき最初のお店に選んだのはどちらも若い頃よく通ったお店。

まずは御徒町の『えぞ菊』

御徒町のガード下にある札幌味噌ラーメンの老舗店である。

上京当時は東京の醤油ラーメンには馴染めずよく通ったお店である。

御徒町駅で下車すると……

PARCO前に小さな広場がある。

広場には上野名物のパンダの像がいくつもある🐼🐼


ガード下沿いの道を歩くと🚶‍♂️

目的のお店はすぐにある🍜

このお店に来るのはほぼ30年ぶりだが、看板は新しくなっていたが、店構えは昔のままだった。


昭和43年創業なので今年で56年目になる。

とにかくこのお店の味噌ラーメンはボリューム満点でお腹一杯になる💯

店内に入るとカウンター席のみだが奥に広く20席程ある。

オールドファンが多いのがこのお店の特徴で、不思議と外国人がいない昭和の場末感は懐かしくそして癒される。

久しぶりにメニューを見ると味噌ラーメンは『900円』だが、随分高くなったものだ。

当時は600円だったと記憶しているが、インフレのこのご時世なのでやもえない。

厨房には店員3名で手際良く味噌ラーメンを調理していた。

野菜を炒める音がどこか懐かしく、心地良く聞こえた『ジュー♫ジュー♫』

5分程で注文の品が目の前に運ばれてきた🍜


大量に盛られた具材の山は昔のまま🆗

二郎系ラーメンのようなボリュームではないが、ランチタイムのライスのサービスはキャンセルした🍚

まずは具材のチェック☑️
メンマ、チャーシュー、ワカメが盛られた昔ながらのスタンダードスタイル‼️

特にチャーシューは大きくて分厚いので食べ応え満点💯

メンマとモヤシも大量に盛られ食べ応え満点💯


次に狐色のスープをひと口🥣🦊

塩分強めで濃い味だけどこってり感はない飲みやすいスープ🆗

麺は北海道的な黄色い麺。 この麺を見るだけでも来た価値があった🆗


半分程食べたところで『秘伝のタレ』を投入🌶️


思っていたより辛いので入れ過ぎには注意しましょう🌶️🥵


えぞ菊さんご馳走様でした。


2店舗目のお店は浜松町の『札幌本舗』

クレアタワーの地下に店舗があるが……

元々は貿易センタービルの地下にあったお店だが、ビルの解体に伴い隣りのビルに移転していた。

2000年から5年間このビルに勤務していた思い出深い場所🏙️

当時の勤務先は昼休みが45分しか取れなかったので、手軽なラーメンやカレーを良く食べていた🍛🍜

週に2回はお昼はここで食べていたが、移転したのは知らなかったのでほぼ20年ぶりの来店になる。

まずはJR浜松町駅の北口からアクセスします

駅に隣接していた貿易センタービルは完全に解体されていた。(奥のビルが新貿易センタービルの南館です)

案内板によると解体後の跡地には高層ホテルが建つようだ。


目的のお店はクレアタワーの地下にあるが……

エスカレーターで地下に進入してみます。

地下は飲食店街になっていたが入居していたのは僅か2店舗のみだった。

貿易センタービルが完成したのが1970年なので、このお店も創業50年を超える老舗。

さっそく入店してみます。3年前に移転したばかりなので店内は真新しく綺麗。


店内はかなり広くカウンター席は少なくテーブル席の方が多かったが客はまばらだった。


メニューを見ると味噌ラーメンの他に醤油ラーメンやつけ麺もあった。

味噌ラーメンは780円なので都心の高層ビルの立地を考慮するとリーズナブル🆗

僅か3分で注文の品が目の前に運ばれてきた🍜

ビジュアル的にいかにも札幌味噌ラーメンという感じで見るからに美味しそう🆗

まずは具材のチェック☑️
メンマにモヤシにネギとかなり寂しい感じ🆖 定番のチャーシューはどこに?

チャーシュー麺は1050円だが1枚くらいは盛って欲しいところ🆖

次に狐色のスープをひと口🥣🦊

このお店のスープは唐辛子が浮いているがピリ辛風だったのを思い出した。

麺は札幌ラーメンの黄色いタイプではない物が使われていた。


ここで『50年続く伝統の味ネギラー油』を投入‼️


ピリ辛スープにコクが出てこれは美味い🆗


札幌本舗さんご馳走様でした。


さて準々決勝第一戦のバトルの結果はいかに?

☆えぞ菊
50年以上前から札幌味噌ラーメンをメインに営業している歴史ある名店。
老若男女問わず固定客も多く行列ができる程ではないが、店内は次々に客が押し寄せ活気があるお店だった。
味噌の奥深い味に香りそしてボリューム満点の具材‼️お腹を空かせて通った青春の味は不変で改めてこのお店の素晴らしさを思い出した。

☆札幌本舗
こちらのお店も創業50年を超える歴史あるお店。移転して新しく生まれ変わっていたが、客はまばらで活気がなかった。
近年味噌ラーメンも濃厚でこってりとしたスープがトレンドだが、このお店のクラシックなスープは捨てがたい味🆗
やはり具材のボリュームがえぞ菊に比べると不足していて、コスパを優先してかチャーシューがなかったのにはがっかりした🆖

よって今回のバトルは『えぞ菊』の圧勝🏅
Posted at 2024/06/08 21:18:50 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation